オカッパリの立ち回り方その1(全5回)シャロー編

2021年5月22日

オカッパリの立ち回り方その1(全5回)シャロー編

ボートでのバス釣りに比べると、制限が多いのがオカッパリでのバス釣りですので、少ないチャンスをものにするためのアプローチが必要になります。ここでは全5回シリーズとして、オカッパリの釣りでよくあるシチュエーションを5つに分け、それぞれに有効なアプローチというものをご紹介いたします。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Watch Your Step When Bank Fishing”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:bassresource.com ”Watch Your Step When Bank Fishing”

今回は全5回シリーズの1回目です。

オカッパリのバス釣りは、バスアングラーであればほとんどの方が好きでよくやっていることだと思います。

オカッパリでのバス釣りが上手になりたいと思った場合、何を考えればいいのでしょうか?

それにはまず、ボートでのバス釣りとの違いを考えてみるといいかもしれません。

では、おかっぱりでのバス釣りと、ボートでのバス釣りの違いとはなんでしょうか?

ボートでのバス釣りは好きなところに行けて、カバーなどのターゲットに対して好きな角度から好きなだけ投げるという釣りをすることができますよね。

オカッパリではそうはいきません。移動できる場所は限られ、キャストの方向も限られ、その場を離れたら他の人が入ってしまう可能性が高い釣りです。

つまり、オカッパリの釣りは手数勝負というよりは、キャストの質が問われる「量より質の釣り」と言えるのかもしれません。(ボートの釣りで質が必要ないと言っているのではありません。あくまでも対比としてですからね)

ボートに比べたら不自由なのがオカッパリでの釣りですから、より1つのキャストやルアー選びに慎重になるべきだと思うんです。

しかし、思い出してください。

オカッパリの釣りといってもシチュエーションはいくつもあるわけですから、いつも同じアプローチでうまくいくわけもありません。

では、シチュエーション別に、どんなアプローチの仕方があるのでしょうか。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門情報サイト「BASS FISHING RESOURCE」の記事で、オカッパリでよくある5つのシチュエーションでのアプローチについて解説されています。

少し長い記事でしたので、ここではシリーズとして全5回に分け、そのオカッパリのバス釣りでよくある5つのシチュエーションでのアプローチを紹介していきたいと思います。

今回はシャロー編です。ぜひ読んで行ってください。

 気になるところだけ読んでもOKです 

オカッパリのバス釣り立ち回り:シャロー編

引用文(タップすると開きます)
Bank-bound anglers are shallow water anglers by nature. Without much water over their backs, bass are in tune with their environment. So, you need to be cautious, calculating and stealthy to be successful. When shallow water is clear and calm, bass can see below and above the surface. So, things happening along the bank are within sight. Quick movements draw attention to yourself, possibly spooking bass that are near the bank. Keep your movements to a minimum. Stand among trees or bushes to mask your presence. Walk slowly, crouching if that helps you go undetected. Start fishing before you reach the bank. If there aren’t any obstacles between you and the water’s edge, make your first casts from several steps back. You’re not looking to cast far, instead focus on the cover that’s within a rod length or so of shore. Move forward after you’ve fished that. What you wear can be as noticeable to bass as how you move. Full-on camouflage clothing may be a stretch but wearing drab colors that blend into the background is a good idea. If you’re fishing along a bank lined with trees during the summer, for example, choose light-colored pants or shorts and a dark-colored shirt and hat. Not only does that two-tone approach match the trees behind you, the opposing colors break your silhouette.

オカッパリアングラーという時点で、基本的にはシャローアングラーということになります。ディープを選んで釣ることはなかなかできず、バスとは常に接近戦になりやすいもの。したがって、成功するには、慎重で、計画性を持ち、静かなアプローチをする必要があります。

シャローがクリアで波もないとき、バスは水面の外まで見ることができます。ですから、岸際でなにが起こっているかも見えています。あなたが素早い動きをするとバスの注意を引き、岸際にいるバスを警戒させてしまうでしょう。動きは最小限に抑えます。自分の存在を隠すために木や茂みの間に立ってください。ゆっくり歩き、気づかれないようにすること。場合によってはしゃがみます。

岸際に立つ前に釣りを始めましょう。あなたと岸際の間に邪魔な物がない場合は、数歩後ろから1投目をキャストします。遠くからキャストする必要はなく、岸からロッド1本分の長さ程度ほど先のカバーを釣ります。その後で、岸際に立ちます。

あなたが着ているものは、あなたの動きと同じくらいバスからすると目立つものです。本格的なカモフラの服までいくと大げさかもしれませんが、背景に溶け込むような色の服を着ることは良い考えです。たとえば、夏に木々が立ち並ぶバンクに立って釣りをする場合は、明るい色のズボンまたはショートパンツと、暗い色のシャツと帽子にします。そのツートンカラーを着ることであなたの後ろの木にマッチするだけでなく、上下の反対色であなたのシルエットがわかりにくくなります。

オカッパリの立ち回り方その1(全5回)シャロー編

はい、非常にわかりやすい解説だったのではないでしょうか。

特に私が気になるのは、いきなり岸際に立ってしまうアングラーが多いということです。

いきなり岸際に立つと、そこにいたらしいバスがバババーっと沖へ逃げていったということは誰もが経験することではないでしょうか。

私は何度もあります(笑)

そのバスは数歩前からそっとルアーを送り込むだけであっさりと釣れていたかもしれないバスです。

1キャストも無駄にできないオカッパリのバス釣りで、これはよろしくありませんよね。

他にも重要なことが書かれていました。

ぜひ覚えて、オカッパリの釣りの上達にお役立て下さいね。

それではまた。

毎度ありがとうございます!