どっちが釣れる?雨の前と雨の後のバス釣り

どっちが釣れる?雨の前と雨の後のバス釣り

バス釣りをしていれば必ず遭遇するのが、雨という天気です。「雨パワー」という言葉はよく聞きますが、雨が降る日のほうがフィールドにいる釣り人は少ないのですから、本当は釣れないのではないでしょうか?

こんにちは!店長の小山です!

本日は「雨が降る前と雨が降った後では、どちらの方がバスが釣れるのか」ということについて考えてみたいと思います。

私たちは必ずしも好きなタイミングで釣りに行けるわけではありませんから、釣りに行く日がたまたま雨だった、雨が降る前の日だった、雨の降った後日だったということに結果的にはなると思います。

また、バスは自然の生き物ですから、天候などの理由でその行動を日々変化させます。

雨の前、雨の時、雨の後でバスの行動が変わってしまうわけですから、私たちが釣りに行ける日を選べないなりにも、バスの行動に私たちアングラーが合わせないと、釣果に差が出てしまいますよね。

では、雨の前、雨のとき、雨の後では、それぞれどんな釣りをすればいいのでしょうか。また、もし釣りに行ける日を選べるのであれば、雨の前日、当日、後日のどのタイミングで行くのがいいのでしょうか?

そもそも、雨の日はフィールドの釣り人がほとんどいなくなってしまうのですから、実は釣れないのではないでしょうか?

この記事は、私の個人的な経験による考えがメインとなりますので、みなさんにとっては同意できない部分も多々あるかと思われますが、それも含めて何かのお役に立てばと思います。

雨の前のバス釣り

雨が降るということは、気圧の低下を意味します。

ほとんどの場合、これだけで釣りをする価値があるように感じます。特に夏の場合は、雨が近付くということは太陽が隠れて気温も下がるので大きなプラス要因でしょう。

通常は雨が近付くと空が曇り、ローライトになります。ローライトな状況はカバーやシェードに隠れがちなバスをカバーから引き出してくれる効果があるため、巻き物やトップウォーターなど広く探っていく釣りに向いています。

雨の日のバス釣り

雨の日というのは、雨の前に引き続き気圧の低下を伴っているため、バスのやる気はある状態です。

加えて、水面が雨の波紋で覆われ、雨の音で水面が騒がしくなるため、釣り人の存在を掻き消してくれます。

雨は人間にとっては不快なものですから、ただでさえフィールドの釣り人が少ないところ、これは大きなアドバンテージとなります。

この状況は、バスがより動きの速いルアーでも追いかけるやる気のある状態に引き上げるでしょう。

雨の後のバス釣り

雨の後に晴れ間が出ると、通常バスは強い日光を嫌ってカバーの奥やシェードに入りこみ、向こうからやってくる餌だけを待って食べるようになります。

この状況下では、カバーの中に投げて誘えるラバージグやワームの釣りが有利になります。

また、雨によって水温が下がった状況というのも、ベイトフィッシュやバスを含む生態系全体の活性が下がる場合があります。晩秋から早春にかけては、雨後の水温の低下には注意が必要かもしれません。

どちらの場合も、バスは、エサは食べたい気持ちはあるけど、自分から動くのは嫌だ。という気持ちなんだと思います。

さらに大雨の後になりますと、フィールドの水がひどく濁ってしまうことがあります。水中の不純物が多い状態は、魚にとっては呼吸困難な状況ですので、活性が下がる場合があります。

こんな時は雨による濁りの影響が最後まで少ない場所や、雨による濁りの影響が一番先に取れてくる場所といった、水がより澄んでいる場所を探すといいと思われます。

一方で、雨の後は、フィールド全体の流れが強くなったり、流れ込みの水を濁らせたり、水流を激しくすることがあります。

水の流れは酸素やプランクトンを運ぶため、釣りが有利になることがあります。

濁った水の流れ込みも同じで、さらにルアーの識別もしにくくさせ、バスをだましやすくする効果があります。

が降ったことによって水の流れや濁りが他のエリアよりも明らかな違いが出たような場所は、ベイトやバスを寄せる効果があると思います。

バス釣りと雨のまとめ

雨の前と後でどちらが良いかを決めなければいけないとすれば、あくまでも個人的にですが、雨の前がおすすめだと思っています。

全体的に、雨の前から最中はルアーセレクトが適当でもハマりやすく、雨の後の方がルアーへの反応がシビアになるという印象があるためです。

雨の日も釣れる日なのでしょうけども、ずぶ濡れになりやすいというデメリットがあります。

もちろん雨の後でもバスは釣れますが、活性の高いバスがいるシチュエーションがやや限定的な感じがするのに対して、雨の前はフィールド全体のバスが高活性になっていると私が感じているためでしょう。

同じ理由で、だからこそ雨の後の方が釣りやすい、好きだという方も大勢いらっしゃるでしょうけどもね。

そんな感じで、個人的には雨の前の日がベスト!という結論になりました。

それでは雨の前と後のバス釣りについてまとめてみます。

雨の前と最中

  • バスが遠くまでルアーを追いかけやすい
  • ローライトによりバスがカバーから出てくるので、巻き物やトップウォーターなどの速い釣りがハマりやすい
  • フィッシングプレッシャーが減り、バスが釣りやすい

雨の後

  • 雨にはプラスの作用とマイナスの作用がある
  • 極端な水温低下はマイナス
  • 強い濁りが発生した場合はなるべく濁りの少ない場所を釣る
  • 晴れ間が出た場合はカバーやシェードの中でスローな釣りをする
  • そこだけ流れが発生した場所はチャンス
  • 流れ込みが激しくなった場合はチャンス

雷が発生した場合はこの記事のすべての内容を忘れ、釣りを中止しましょう

どっちが釣れる?雨の前と雨の後のバス釣り

最初にも申しました通り、これはあくまでも私の主観的な意見です。

実際はこれだけでなく、もっと多くの変数を考えなければいけなかったり、もともとのコンディションからの変化の度合いというものも考えなければいけないでしょう。

今回はあえて「雨の前と後ならどちらがいいか」ということをテーマにしてみましたので、このような感じになっております。

「雨パワー」という言葉は雨が降る前から降った後まで使える言葉だと思いますが、雨パワーの恩恵を受けることができるのか、それとも時間の無駄になってしまうかは、その時の釣り人次第ということなんでしょうね。

私自身、雨の釣りは得意ではありませんし、動画のカメラも作動させられないですし、ボートの移動も雨つぶが顔に当たって痛くなったりするので、あまり好きでもありません。

でも、まあ、なるべく快適なレインウェアを着て、慣れるしかありませんよね…!

皆さんは雨の前と後なら、どちらがお好きでしょうか?

それではまた。

毎度ありがとうございます!