野尻湖釣具店ブログ
野尻湖・木崎湖・スモールマウス・バス釣り情報をお届け
バス釣りの疑問、解決しましょう!
あなたの知りたいことが必ずあるはず。
最近の投稿 | ブログ


野尻湖釣具店の役割
このお店は、僭越ながらわたくし自身のこれまでのスモールマウスバスフィッシングの経験をもって、まだスモールマウスバスを釣ったことがないという方や、イマイチ苦手だという方にぜひスモールマウスバスを釣っていただきたいと思い、オープンさせていただきました。
野尻湖・木崎湖のスモールマウスバス釣りを一応、得意としておりますので、スモールマウスバス初心者の方、遠征でお越しの方、また地元にお住まいの方にも ぜひご利用いただき、少しでもあの独特の強烈な引きを多く体験していただけたら嬉しく思います。もちろんラージマウスバス用のタックルもございます!
また当店は釣りのみならず、釣り好きの方が好きそうなインテリア、雑貨、おもちゃなども取り扱っております。お部屋の雰囲気をグッとおしゃれにしたり、思わずニヤリとしてしまうようにしたり、釣りへのモチベーションを高めるようにしてみたり。
部屋に帰ってきたときくらい、毎日の仕事やストレスから解放されたいですよね。
私の場合ですが、日々の仕事や日常の対人関係、摩擦、ストレス、悩みなどから解放されたくて釣りという趣味を続けてきました。釣りに行く前日の夜はいまだに子供のようにワクワクして眠れませんし、釣りをしている間は嫌なことなんてこれっぽっちも考えられません。最高の趣味に出会えたと思っています。
普段の生活ではなかなか自己主張などできない社会になってきたと思いますが、釣りの時くらい、また、自分の部屋にいるときくらいは個性を出したいと思い、ささやかながらお金を使いますし、気が置けない仲間と集まったりします。
そういう意味で、オリジナルのステッカーを作ってタックルボックスに貼ったり、ポスターを作ってひとりニヤけてみたり、プレゼントとして制作することも、良いものだと思います。当店にはそんなグッズがありますし、ステッカーやポスターをお作りするサービスもございますので、ぜひご検討下さいませ。


最後に、商売とは関係ありませんが、釣りの醍醐味の中に「食事」があります。遠征先で食べる地元の名物、ボートの上で食べる食事はひと味違いますよね。
もしも釣りが上手くいかなくても「これが食べられたからまあいいか」と思えるような美味しいお店をいくつかオンラインショップ内のページにてご紹介させていただきました。釣り、景色、食事の3大癒し効果で、長野県そのものをお客様に気に入っていただけたら最高です。
本来、私が口をはさむところではございませんが、お客様の釣りライフがますます豊かなものになりますよう、微力ながらお手伝いさせていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
野尻湖釣具店 店主 小山五行


信州の秘境である野尻湖は、息をのむような美しさと豊かな歴史で訪れる人々を魅了してきました。この自然の楽園は、四季折々の美しい景色に、湖畔に広がる森林などでの多様な生態系を誇っています。野尻湖周辺には、日本古来の風情を感じさせる歴史的建造物や神社仏閣も点在しており、訪れる人々に目が覚めるほどの感動を与えてくれます。また、湖岸周辺には美味しい食材や料理も豊富にあり、地元の食文化を堪能することもできます。野尻湖は、自然と歴史の調和した美しい風景を求める人々にとって、まさに理想的な旅行先なのです。
信州・野尻湖のご紹介


野尻湖は、標高1,000mを超える高原にあり、透明度の高い青い湖面が特徴的な湖です。湖の周囲は豊かな自然に囲まれ、菅川を始めいくつかの美しい小川が注ぎ込んでいること、そして豊富な湧き水により、きれいな淡水湖になっています。
野尻湖周辺には、大久保池やその他の湿原などの貴重な湿原も残されているので、4月ごろになるとミズバショウなどの高山植物を観察することもできます。


四季折々の表情が楽しめる野尻湖は、アウトドアに最適な場所です。
野尻湖の琵琶島にある宇賀神社をはじめ周辺の歴史ある神社仏閣では、日本らしい風景に触れることができます。鳥居をくぐり、参道を歩くだけでも、時の流れが感じられて不思議な気分になることと思います。
野尻湖では釣りやボート、冬には周りの山々でスキーも楽しむことができます。キャンプ場も整備されているので、家族や友達と楽しい思い出を作ることができるでしょう。
野尻湖畔の宿泊施設では、野尻湖の絶景を望むことができます。地元の新鮮な山の幸を使った食事は最高ですよ。
信州と野尻湖の歴史的な魅力は、古代の遺跡や伝統的な建築物、神聖な場所などを通じて感じることができます。これらの歴史的な場所は、古代日本の雰囲気を醸し出し、訪れる人々に貴重な体験を提供しています。
このように、信州野尻湖には、豊かな自然、歴史、アクティビティ、食など、見所がいっぱいです。自然と歴史の調和が感じられる野尻湖は、まさに「癒し」の空間なんです。
野尻湖の自然美


野尻湖の最大の魅力は、その美しい自然景観にあると言っていいでしょう。
朝日を浴びる野尻湖は、透き通った青と周囲の緑のコントラストが素晴らしく、まるで絵画のような美しさです。夏は湖畔の花々が咲き誇り、涼しげな風とともに優雅な景色を演出してくれます。
秋になると、周囲の山々が赤や黄色に染まり、湖面に映える紅葉は必見の景色です。湖面に落ちる紅葉を眺めるだけで気分が高揚するくらいです。写真家の方にも人気のロケーションです。
冬はドーム船という屋根付きの船(屋形船)でワカサギ釣りを楽しむことができます。野尻湖で釣れるワカサギは最高の味です。雪景色の中、温かいハウスボートで釣り三昧。絶景の中で味わう新鮮なワカサギは最高のひとときです。
また野尻湖は、野鳥が多数飛来し野鳥観察の名所としても知られています。カモ類をはじめウグイス、カワセミなどが観察できる貴重な湖なのです。
四季折々の表情と生き物を楽しめる野尻湖の自然美は、常に訪れる人を癒し、感動を与えています。大自然の息吹を全身で感じ取れる絶好のチャンスです。ぜひ一度、訪れてみてください。きっとあなたの心を掴んで離しません。
野尻湖の歴史的意義


野尻湖には、古代からの歴史的な遺跡や史跡が数多く残されており、歴史ロマンを感じることができるスポットです。
とくに野尻湖西側の野尻湖遺跡群は、約9万年前の旧石器時代から縄文時代草創期にかけての遺跡が38箇所ほど分布しており、野尻湖遺跡群と総称されています。
ナウマンゾウの歯や牙の化石、同じ場所からは旧石器時代の土器などが発掘され、ナウマンゾウと人類の共存について話題になりました。
宇賀神社は、野尻湖の宇賀弁才天などを古くから祀る神社で、鎮守の森や参道を歩くと、時の流れが感じられます。鳥居には勝海舟が明治天皇陛下北陸巡幸の下見検分のため野尻を通り本社に参拝した際、所望して額に「宇賀神社」と書いていただいたそうで、その額は長らく正面大鳥居に掲げられていましたが現在はレプリカのようです。
それでも、歴史の重みが伝わってきますよね。
このように野尻湖一帯は、旧石器時代から現在に至るまで、連綿と受け継がれる歴史と文化が感じられる貴重な場所です。日本人のルーツや原風景に触れられる絶好の機会が野尻湖にはあるのです。
自然豊かな風景とともに、歴史的な空気感に触れることができる野尻湖は、単なるリゾート地とは一線を画す、日本の原風景を体感できる独特の魅力があると言えます。
野尻湖周辺のアクティビティとアトラクション


野尻湖周辺では、豊かな自然を活かした様々なアクティビティを楽しむことができます。
野尻湖では釣りが名物で、とくに春から秋はブラックバス釣り、秋から春にかけてはワカサギ釣りが有名で、ワカサギは野尻湖の名産です。ドーム船内で新鮮なワカサギをその場で味わえるのはまさに醍醐味。冬の温かなドーム船でのワカサギ釣りは本当にオススメです。


夏場は野尻湖の3種類のクルーズ船に乗船すると、野鳥や自然の景観を湖上からゆったりと眺められます。静かに流れる時間は最高のひとときです。
野尻湖畔にはキャンプ場もあり、テント泊やBBQが楽しめます。星空の下、友達とキャンプファイヤーを囲むのは楽しい思い出になることでしょう。
冬場は周辺のスキー場でスキーやスノーボードを満喫するのもおすすめです。北信州の豪雪はスキーヤーやボーダーにとっては最高の場所と言えるかもしれません。
このように野尻湖周辺には、自然を満喫できるアクティビティが充実しています。癒しとアドベンチャーを求める方におすすめのスポットです。
郷土料理と食事


野尻湖周辺では、豊かな自然の中で育まれた新鮮な食材を使った郷土料理が楽しめます。
野尻湖で釣れるワカサギは香ばしい天ぷらにするのが定番の楽しみ方です。ふわふわに揚がったワカサギの天ぷらは絶品。
野尻湖周辺は夏野菜でも知られ、とうもろこし、トマトやナス、キュウリなど旬の夏野菜を使ったサラダや料理がおすすめ。また、ブルーベリーやリンゴなどの果物も最高です。
そして、野尻湖周辺は豊富な水と良質なそば粉で知られる、信州そばの名産地でもあります。打ちたての香り高いおそばを味わうのもおすすめです。
ほかにも山菜や信州牛など、旬の食材を使った料理が数多く楽しめるのが魅力です。
食事を通じて地元の文化や暮らしに触れられるのも、野尻湖の魅力の一つ。訪れたらぜひ郷土料理を堪能してみてください。きっと素晴らしい体験になるはずです。
私も野尻湖・信濃町で食べる料理が本当に大好きなんです。
野尻湖周辺の宿泊施設


野尻湖周辺には、家族で泊まることができ、絶景の湖を望むことができるホテルや旅館など、様々な種類の宿泊施設が揃っています。
特に湖畔にあるホテルでは、部屋のベランダから野尻湖の紺碧の湖面を一望することができ、朝夕の美しい景色を満喫することができます。
また、温泉付きの宿泊施設もあり、野尻湖の自然を満喫した後は、ゆったりと温泉につかりリラックスするのもおすすめです。
宿泊施設では、のんびりとした時間が過ごせるだけでなく、他の旅行客や地元の方と交流することで野尻湖ならではの体験ができるのもまた魅力ですよね。
キャンプ場も整備されているので、アウトドア派にはテント泊がおすすめ。星空の下でのんびり過ごす幸せな時間を過ごせることでしょう。
豊富な宿泊施設がある野尻湖周辺は、思い思いのスタイルで滞在を満喫できるのが魅力的です。ぜひ訪れて、快適な旅をお楽しみください。
野尻湖への交通とアクセス
野尻湖へのアクセスにはいくつかあり、電車やバス、自家用車などの交通手段が揃っています。
電車を利用する場合、JR信越線の黒姫駅が最寄り駅となります。駅からはタクシーを利用するか(約10分)、徒歩で到着できます。
自家用車の場合は、上信越自動車道の野尻湖インターチェンジからすぐというアクセスの良さが魅力です。
駅やバス停からは路線バスやシャトルバスも運行していますが、本数は少ないのでご注意ください。
交通アクセスの良さも野尻湖が人気の観光地となっている理由の一つです。目的に沿った思い思いのアクセス手段を選択して訪れてみてはいかがでしょうか。
詳しいアクセス方法はこちらをご覧ください。
思い出に残る野尻湖観光をするには


野尻湖を訪れる際には、いくつかのことを覚えておいていただくことで、思い出深い旅になるでしょう。
まず、季節ごとの自然の変化を楽しむために、春夏秋冬それぞれの時期に訪れることをお勧めします。季節ごとに異なる風景やアクティビティが楽しめるため、何度訪れても新しい発見があるでしょう。


また、地元の食材や料理を楽しむことも忘れてはいけません。野尻湖周辺では、地元の食材を使った料理や伝統的な食文化を楽しむことができます。地元の人々との触れ合いを通じて、地域の魅力をより深く感じることができるでしょう。
さらに歴史好きな方には、湖周辺に広がる歴史的建造物や神社仏閣への訪問がおすすめです。野尻湖周辺は日本の古き良き時代を感じられる場所が点在しており、歴史に思いを馳せることができます。
湖畔の小径を散策する中で、歴史の足跡を追う、地元の博物館や歴史的建造物を訪れることもお勧めします。地域の歴史や文化を学ぶことで、野尻湖の魅力をより深く理解することができるでしょう。
地域における持続可能な観光の取り組み


野尻湖周辺では、持続可能な観光が積極的に推進されています。地元のコミュニティは、美しい自然環境を守りながら観光業を発展させるために様々な取り組みを行っています。
まず、エコフレンドリーな宿泊施設や飲食店が増えつつあり、地元の食材を使用した料理が提供されています。また、地元のガイドが主体となったツアーやアクティビティが人気で、訪れる観光客に地元ならではの魅力を紹介しています。
地域の住民と協力して行われる自然保護プロジェクトも注目すべき点です。湖畔や周辺の森林の清掃活動や間伐または植樹が行われ、地元コミュニティと観光業者が協力して環境への配慮を大切にしています。これにより、観光が地元の資源を害することなく、むしろ地域の魅力を向上させているのです。
おわりに


信州の秘境、野尻湖への旅は、まさに心に残る冒険となるでしょう。自然の美と歴史の足跡が調和したこの場所での経験は、旅行者に感動と学びをもたらします。四季折々の風景が湖岸を彩り、歴史的建造物が物語を語りかけます。湖畔での散策や水上アクティビティ、歴史めぐりなど、さまざまなアクティビティが訪れる人々を魅了します。
一方で、野尻湖周辺の地域社会は、持続可能な観光に真剣に取り組んでいます。町役場や漁協や観光協会と地元のコミュニティが環境保護や観光業の発展を同時に進めるために行っている努力は素晴らしいと思います。
さらに、エコフレンドリーな宿泊施設や地元食材を使用した料理、地元ガイド主導のツアーやアクティビティが、訪れる観光客に持続可能な観光の大切さを伝えています。
地域の住民と協力した自然保護プロジェクトは、地元の資源を守りながら観光を発展させる好例です。湖畔や周辺の森林の清掃活動や植樹行事は、地元コミュニティと観光業者が協力して地域環境への深い配慮を示しています。これにより、野尻湖の美しさを未来の世代に引き継ぐための基盤が築かれています。
野尻湖への旅行は、単なる観光ではなく、自然と歴史と地元の人々との交流を通じて、新たな視点を得る機会となります。その魅力に心を開いた旅人は、この美しい秘境がもたらす感動を一生忘れることはないでしょう。野尻湖の風景やその奥に広がる物語は、旅行者の心に深く刻まれ、人生の中で特別な場所として輝き続けることでしょう。
私はそう信じています。ぜひ野尻湖・信濃町の良さを味わいに来てくださいね!




野尻湖・木崎湖のポイント選びでお困りではありませんか?
野尻湖・木崎湖・スモールマウスバス初心者の方、
あまり遠征に来られる機会のない方のためにポイントマップという形でバス釣りをサポート。
大好きなブラックバスグッズに囲まれて暮らす生活。
プレゼントにも。


釣り人の生活は釣りをしている時さえあればいいというわけではありません。
日常のなかで大切な釣り道具を眺めている時はもちろん、ブラックバスに関連するインテリア、日用品だってブラックバスがデザインされたものを使いたいものです。
当店ではそんなブラックバスグッズも取り扱っております。ご自身で使うのも結構ですが、プレゼントにもピッタリですね。
お電話でのお問い合わせ|080-5092-0797
─ おかけ間違いにご注意ください ─
野尻湖釣具店 YOUTUBE CHANNEL
野尻湖など釣りに出かけた時は動画を撮り、釣れたポイントやルアーやアクションなどをご紹介させていただいております。
どれほど参考になるかは分かりませんが、よろしければご覧ください。
また、バスプロさんにテーマを持って取材した映像もございますので、そちらのほうはぜひ参考になさってください。
ツイキャスやってます
野尻湖などでの釣りの様子をライブ配信することがあります!
ボタンをクリックしたリンク先で「通知に追加する」設定をしていただきますと、私のツイキャスが始まった時にお知らせが届くようになります。
ブログではお話しできないようなこともお話しできるかもしれませんので、よろしければご視聴ください!


1
野地理子ちゃんの絵描きさん
当店のオリジナルキャラクターでイメージガールの「野地 理子(のじ りこ)」の原案とイラストを描いて下さった絵描きさんのきたうらかすみさんと双月えるさんです。
ぜひ当店ともどもよろしくお願いいたします!
きたうらかすみTwitter @kitarin55
双月えるTwitter @hutatuki_eru
自己紹介
─
こんにちは!いつも当店ブログをご覧いただきましてありがとうございます。私は、スモールマウスバスのいるフィールドやルアーフィッシングを愛し、釣りのある生活づくりを応援するお店、野尻湖釣具店の店長をしております。
私自身は決して釣りが上手なわけではございませんので、私自身から価値のある情報はそう出てくるわけではありません。その分、アメリカやカナダなどで培われたスモールマウスバスの貴重な情報や、国内のバスプロフェッショナルからの取材を通じて、皆様に新たな釣りの世界をご提供しています。
私の個人的な目標は、釣りを通じて生活を豊かにし、みなさまと共に成長していくことです。
これからも、野尻湖釣具店は魅力的な商品と共に、情緒的な釣りのエピソードやプロのアドバイスをお届けし、皆様の釣りライフをサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
野尻湖釣具店 店長 小山 五行