秋のバス釣りはスピード勝負:スキート・リース

秋のバス釣りはスピード勝負:スキート・リース
Photo by Major League Fishing.com

秋も終盤になってくると水温もだいぶ下がり、バスの活性が落ちてきているように見えますが、それでもバスを釣るにはスピードが大事だというバスプロがいます

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Skeet Reese Has a Need for Speed in the Fall”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:majorleaguefishing.com ”Skeet Reese Has a Need for Speed in the Fall”By Mason Prince – November 20, 2019

秋は巻き物の秋!なんていって、バス釣りの世界では秋は巻きモノを使ってバスを探して、活性の高いバスを釣っていくというのが王道ということになっていますよね。

私も野尻湖の釣りでいいますと、夏までは虫ルアーを投げてピンポイントで食わせるみたいな釣りをやっていますが、秋の気配を感じ始めると虫パターンが弱まってしまい、ベイトフィッシュに付いたスモールを何とか釣ろうとして、ハードルアーを巻くかドラッギングする、または横に動かすライトリグを意識して使うるようになります。

特にドラッギングの釣りは広範囲を一気に探れるので効率が良いと思います。

しかしそれも、いよいよ晩秋ということになってきますと話も変わってきまして、水温が下がるからなのかレンジが下がるからなのか何なのか、同じ釣りをしていてもバスの反応が悪くなっていきます。

仕方がないので、バスがいるであろうところにライトリグを投入して、1ヶ所でネチネチやったりします。

これはどうなのでしょう、スモールマウスバスが相手だからなのでしょうか?私だけでしょうか?皆さんの行くフィールドではどんな感じになりますでしょうか。

今まで反応してくれていた釣りがダメになってしまうということは、何らかの理由で活性が低くなったのかもしれないと考えて、スローダウンしてみるというのは、まあ、やってみる価値はあると思うんです。

でも、それでもダメだった場合、私にはそれ以上の引き出しがありません…。

そんな時にやってみることには、何があるのでしょうか。

この記事は、アメリカメジャーリーグフィッシングの公式サイトの「メジャーリーグレッスン」のコラム記事で、メジャーリーガーのスキート・リース氏を取材したものです。

スキートリース氏が秋のバス釣りについて、自身の釣りを紹介してくれているものですが、秋こそスピード勝負だよ、というのが彼の釣りのようですので、ぜひ理解したいところです。

それでは読んでみましょう。

晩秋でもスピードを落とさない

引用文(タップすると開きます)

There’s a saying in sports: “Speed kills.” In football, a speedy quarterback a la Lamar Jackson can be a nightmare for opposing defenses. In basketball, the lightning-quick handles of Kyrie Irving leave his defenders in a constant state of confusion.

The value of speed is no different in fall fishing, according to MLF pro Skeet Reese.

When the fall rolls around, temperatures drop and days get shorter, you may feel sluggish. Reese says the fish in our local lakes feel the same way. But instead of using a slow presentation, the California pro recommends speeding up your process.

“I like to use a super-high retrieve to trigger bites come fall,” Reese explained. “Whether you’re deflecting a crankbait off of anything or you’re just straight retrieving, the speed is what triggers bites in the fall. The slowest gear ratio you would want to use is a 6.3:1, but a 7:1 works perfectly.”

スポーツ界には「スピードキル」という言葉があります。アメフトでは、スピードのあるクォーターバックのラマージャクソンの存在はディフェンダーにとっての悪夢になり得ます。 バスケットボールでは、カイリーアービングの電光石火のような手さばきが、彼をマークするディフェンダーを常に混乱状態に陥れています。

MLFプロのスキートリースにとってスピードの重要性は、秋の釣りでも変わりません。

秋が近付き、気温が下がり、日照時間も短くなると、活性が落ちたように感じることがあります。 リースは、地元のホームレイクであってもそのように感じると言います。 しかしリースは、スローなプレゼンテーションに替えるのではなく、むしろ高速化することを勧めています。

「私は、スーパーハイリトリーブを使用して、秋のバイトを引き出すのが好きです。 クランクベイトを何かに当てていくような場合でも、ストレートリトリーブをする場合でも、スピードが秋のバイトのきっかけとなります。 使うリールのギア比は最低でも6.3:1で、7:1あれば完璧です。」

無気力なものをアグレッシブにさせる

引用文(タップすると開きます)

That quick retrieve may seem counterintuitive to some, but Reese swears by it. He says that even though cooling water translates into more sluggish fish, back can actually be just as reactive if you have the right technique.

“Once the water temperature starts cooling down and gets into the 50s, the fish aren’t super aggressive,” Reese stated. “They may get a little active in the afternoon when the temperature is at its highest, but that’s only a short window. That speed, and more importantly repetitive casts, is what can really trigger those fish to attack your bait all season long.”

Repetitive casts to the same cover may seem pointless if you’re not getting bit right away, but Reese says that your patience will be rewarded if you just stick to the plan.

“If you have one stump, dock, or brush pile, you may make 10 casts at that one little area without a bite,” Reese said. “But it could be on your 11th cast that you’ll finally get a bite. That will cause the school of fish around that cover to get fired up just like if you were fishing a school in the summer.”

早巻きするというのは、一部のアングラーにとっては考えに反するように感じるかもしれませんが、リースはそう信じています。彼は、水温の低下によりバスの動きが鈍くなるとはいえ、正しいテクニックをもってすれば、バスは実際に反応するのが証明されていると言います。

「水温が下がり始めて10℃近くになると、バスはそれほどアグレッシブでなくなります。 気温が最も高い午後には少し活発になるかもしれませんが、それはほんの短い時間です。この季節を通してバイトを得るには、スピード、そしてより重要なこととして、繰り返しキャストすることがきっかけとなるのです。」

ちゃんとルアーを通してバイトがないのであれば、同じカバーに繰り返しキャストすることは無意味のように思えるかもしれませんが、リースは、それが当たり前だと思えばその苦労は報われると言います。

「スタンプ、桟橋、オダなどのカバーがひとつあったとして、その1つの小さなエリアに対して10回のキャストをしてもバイトがなかったとします。しかし結局のところ、バイトがあるのは11回目のキャストの時かもしれません。夏に苦労して釣っていた(沖の)群れのバスが、今はカバーの周りで群れを作っているからです。」

スピードのあるルアーと使い方

引用文(タップすると開きます)

When it comes to speeding up baits in the fall, Reese starts with a 3/4- or 1-ounce jig, which he says that a heavier jig falls quicker which makes for a better reaction bite in shallow water.

Crankbaits are a go-to for many anglers in the fall, and Reese is no different. And while he fishes those at high speed, he also likes to throw a little pause in to entice bites.

“What I’m looking for is some dying patches of grass that I can rip those crankbaits through,” Reese detailed. “It’s kind of the same thing as if you were fishing prespawn and you’re trying to get a reaction bite. It works really well if you burn through that grass and then just kill it all of the sudden. That gives those fish a chance to grab it.”

Reese’s final tip is a simple (yet effective) wrinkle that can add a bite-triggering action to your baits.

“If you can deflect your bait, whether it’s a jig or crankbait, off of a piece of cover, that’s ideal,” Reese advised. “If there’s a fish sitting next to a piece of cover, that deflection is a triggering mechanism. A crankbait or a jig bouncing off of a piece of cover gives it an obscure action. The fish can’t help but bite it.”

さて、秋にスピードのあるルアーを使うとなると、リースは3/4オンスから1オンスのラバージグから始めます。重さがある方が早くフォールするため、シャローではよりリアクションバイトが得られやすいためです。

クランクベイトは秋には多くのアングラーにとってお気に入りのルアーとなり、それはリースも例外ではありません。さらに彼は、クランクを高速でリトリーブしつつ、バイトさせるためのちょっとした間を入れることも好きです。

「私が探しているのは、クランクベイトが引っ掛かってもロッドを煽って楽に外せるような枯れかけのウィードパッチです。 プリスポーンの時のリアクションの釣りと同じ考え方です。ウィードエリアで高速で巻き、突然のポーズを入れると本当に効果的です。バスはチャンスだと思い食いついてしまうようです。」

リースが最後に追加してくれたヒントは、ルアーにバイトさせるきっかけとなるシンプルかつ効果的な方法です。

「ラバージグであろうとクランクベイトであろうと、ルアーがカバーから逃げるように操作できれば理想的です。 カバーの横でバスがじっとしているとして、カバーから逸れる動きをきっかけにバイトさせようという仕組みです。カバーに弾き返されたクランクベイトやラバージグは、予測不可能なアクションとなります。バスはバイトせざるを得なくなるのです。」

秋のバス釣りはスピード勝負:スキート・リース
Photo by Major League Fishing.com

スキートリースは、水温が10℃になるあたりでも、クランクの早巻きやラバージグの素早いフォールによるリアクションバイトを狙っているということなんですね。

そしてそれは、カバーに対して1度通すだけではなく、10回以上もキャストしてみたほうがいいということでした。

「押してダメなら引いてみな」という言葉がありますが、その通り、普通は押してダメなら引いてみます。バス釣りで言うと、巻いてダメならスローダウン、またはジグを軽くする、という感じがこれですよね。

でもスキートリースは、「押してダメならもっと押してみな」と言っているようです。

私の個人的な意見では、リアクションバイトを狙うというのは結構難しいと言いますか、狙うとなると大変です。

バスが釣れた時にはじめて「今のはリアクションで食ったっぽい」と言うことは一応できるというか私にも分かるのですが、それを狙って再現するとなると難しいという感じです。私のレベルでは、ですけどね。

しかしバイトが落ちてくる秋から冬にかけて、このリアクションの釣りを狙ってできるようになれば、釣れてから「今のはリアクションで食ったっぽい」ではなく、釣る前に「リアクションバイトを狙っていくことにしよう」という計画ができるようになりますから、釣りがかなり有利になるはずです。

そうか、釣れない時こそ高速でルアーを巻く、あえて重たいラバージグを使う。ですね。これは自信と実績がつくまで少しずつやっていこうと思います。

皆さんも、試してみてくださいね。

それではまた。

毎度ありがとうございます!