メジャーリーグフィッシング(MLF)が2020年シーズンに向けルール変更を発表

アメリカ・メジャーリーグフィッシング(MLF)は2020年1月9日、今シーズンに向けてのルール変更を発表しました。カウントされるサイズの最小サイズがフィールドにより変更されるほか、決勝戦への出場権の獲得方法にも一部変更がされました。詳しいルールの変更点と今後の見どころについて考えてみます。
こんにちは!店長の小山です!
本日は海外バスプロトーナメント団体のひとつ、メジャーリーグフィッシング(MLF)においてルール変更がされたことについてお伝えさせていただきます。
引用先:majorleaguefishing.com Bass Pro Tour Implements Variable Minimum Weight for 2020
2019年のメジャーリーグフィッシングを振り返ってみる
2019年から始まったメジャーリーグフィッシングのツアートーナメント「バスプロツアー(BPT)」。
これまでカップ戦のみだったMLFにツアー戦が組み込まれるにあたって、少数精鋭のメンバーに大幅にプロ選手が加わりました。(30名から80名)
また、カップ戦しかなかった時は全選手がB.A.S.S.やFLWのような他団体との掛け持ち参加をしていましたが、2019年からは掛け持ち登録はされなくなりました。(各団体のオープン戦は除く)
そのほか、これまで有料チャンネルでのみ放送していたMLFでしたが、バスプロツアーはMLFサイトなどから無料ストリーミング放送で観戦できるようになりました。
参加費無料+高額賞金というメリットをもって既存の各団体より人気アングラーを大量に引き抜き、また無料ストリーミング放送という視聴者側へのボーナスもつき、アングラーと視聴者のどちらにとっても良いことずくめということで始まったこのツアー戦でしたが、始まってみると、やや物足りないという声をSNSで目にすることがありました。
原因はキーパーサイズ(MLFではスコアラブルサイズと言います)が1ポンド(約450グラム)というのが小さいこと、そして5本リミットがないことで、小バスの数釣り合戦になっているというのが主な理由でした。
これはもしかしたらアメリカでも多く上がった声なのか、メジャーリーグフィッシングアングラーアソシエーション(アングラー組合)の方で協議され、今回のルール変更に至ったようです。
これまでのルールやみどころについてはこちらの記事をご覧ください。
メジャーリーグフィッシング2020年のルール変更点
では具体的に、どのようにルール変更がされたのかといいますと、これは2点ありまして、ひとつはスコアラブルサイズのフィールドごとの変更があるということ、もうひとつは、チャンピオンシップバース(出場権)についての変更です。
それぞれについて見ていきます。
スコアラブルサイズの変更
カウントされる最小サイズは、そのフィールドごとの魚影の濃さ、釣れやすさ、予想される平均サイズに基づき、個別に変更されます。
これはゴルフでいうところのホールごとに変わるパー数のように難易度を評価され決定されるということですね。
さしあたって2020シーズン開幕戦であるユーフォーラレイクでのスコアラブルサイズは最小2ポンドに決定されています。
2ポンドといいますと約900グラムですから、長さとしてはラージマウスでだいたい15.5インチ(約38センチ)、スモールマウスでだいたい15インチ(約40センチ)ということになります。(下の記事を参考にしています)
これはユーフォーラレイクのポテンシャルを考慮されての決定ですから、2ポンドのバスが釣れることは別に珍しくないのだと思います。
ただし、ほとんどのアメリカのトーナメントでのキーパーサイズが12インチ(約30センチ)にされていることを考えると、かなりの増量ですね。
このことから、他にも大型のバスが釣れるフィールドのスコアラブルサイズは大きく変更されるのでしょうし、あまり大型のバスが釣れないフィールドでも、攻めた設定がされるかもしれませんね。
チャンピオンシップバース(出場権)の変更
ということで、私は今年もMLF、B.A.S.S.、FLWの試合をこっそり楽しんでいこうと思います。
それではまた。
毎度ありがとうございます!
