バス釣りによくある、2ジャーク1ポーズの謎

バス釣りによくある、2ジャーク1ポーズの謎
Photo by shopkarls.com

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”What’s The Deal With The Twitch, Twitch Pause?”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:shopkarls.com ”What’s The Deal With The Twitch, Twitch Pause?”

皆さんには、得意のアクションというものはありますでしょうか。

例えば、ワームをシェイクするピッチやリズムなど、釣れるリズムやアクションを身に付けると、そればかりやっていませんでしょうか。

それはズバリ、正解だと思います。

ちょっと専門的な話をしますと、ルアーにはそれぞれ、よく釣れるスピードというものがあります。

開発の段階では、開発者(例えばバスプロの誰かなど)が得意なシチュエーションや得意な使い方で使った時に一番釣れるようにデザインするか、開発者が一般ユーザーが一番使うであろうスピードの範囲を想定してデザインしている場合があると思うのですが、いずれにしてもその想定したスピードの範囲で使ったときが基本的には一番釣れるはずなんです。

バスプロさんのすごいところのひとつに、他社メーカーで発売しているルアーであっても、少し使ってみて「このルアーが一番釣れるのはこの波動が出ているこのスピードの時かな」ということを素早く突き止めてしまうところがあるんです。

ルアーの波動といいますか、もしかしたらバスが好きな動きや感触みたいなものが分かるみたいな感じかもしれません。

ところで、多くのバスプロの方から共通してよく釣れる使い方を説明する時に出てくる言葉に、「2回アクションさせたら1回ポーズを入れる」というものがあります。

これは特にジャークベイトやシャッドの使い方でよく説明される言葉なのですが、他のルアーでも出てきますよね。

これだけ多くのルアーがあるのに、なぜ決まってよく釣れる使い方となると多くのルアーに共通するのが「2アクション1ポーズ」なのでしょうか。

謎ですよね。

この記事は、アメリカのタックルショップ「Karl’s Bait&Tackle」のブログ記事で、この2ジャーク1ポーズの使い方を様々なルアーで検証してくれています。

どんなルアーを2アクション1ポーズで使うと有効なのか、ちょっと読んでみてください。

ポッパー

引用文(タップすると開きます)

These lures are usually employed during warmer weather so you can use more aggressive twitches to draw strikes. If the water is choppy, you need to make some commotion with the lure to draw a bass’ attention in the rough water so jerk the lure twice and then let it sit for about a second. Repeat the same cadence if a bass fails to hit the lure on the pause. Try the same hard twitching and pause presentation whenever you encounter bass busting shad on the surface. In calm conditions, softly twitch the popper a couple of times and pause it until the rings created by the movement of the surface plug disappear on the water. This presentation is especially effective when working the lure around visible cover.

ポッパーは通常、暖かい季節に使用されるので、激しい使い方をした時にバイトが出やすいルアーです。 水面がさざ波だっているような場合は、波があるなかでもバスに気付かれやすいように、2回ジャークしてから、約1秒間のポーズを入れます。バスがそのポーズでバイトして来なかったら、また同じリズムを繰り返します。水面でボイルしているような場面に出くわしたら、同じリズムでもより激しいトゥイッチをしてからポーズを入れてみます。 水面が穏やかなときは、ポッパーを2回ソフトトゥイッチし、水面に出た波紋が消えるまでポーズさせます。 このアクションは、特に目に見えるカバー周りでルアーを使う時に効果的です。

バス釣りによくある、2ジャーク1ポーズの謎
Photo by shopkarls.com

ペンシルベイト

引用文(タップすると開きます)

Most of the time I just steadily walk this lure all the way to the boat, but sometimes I employ a couple of quick twitches and a lengthy pause when the lure runs next to a dock or flooded bush. I also use the double twitch and pause after a bass takes a swipe at the lure but misses it.

私がペンシルベイトを使う時はほとんど、一定のリズムでウォーキングさせていますが、桟橋や沈みブッシュの周りで使うときなどは、素早く2回トゥイッチしてからのポーズで使います。 また、バスがルアーを食い損ねた時にも、2回トゥイッチからのポーズを入れてみます。

バス釣りによくある、2ジャーク1ポーズの謎
Photo by shopkarls.com

ソフトジャークベイト

引用文(タップすると開きます)

Soft twitches and a longer pause (2 to 4 seconds) works best for me when presenting a Fluke to bass cruising the shallows. Jerking the lure will cause the Fluke to dart too much so I use short, soft twitches to make a more natural-looking presentation. I vary the length of my pause depending on how deep I want the lure to fall.

シャローを回遊するバスにソフトジャークベイトを使う場合は、ソフトなトゥイッチとロングポーズ(2〜4秒)が最適です。 ルアーを強くジャークさせるとソフトジャークベイトのダートが強くなりすぎてしまうので、私は短くソフトなトゥイッチを使ってよりナチュラルな演出をしています。 ポーズの長さは、ルアーをどのレンジまでフォールさせたいかに応じて変えています。

バス釣りによくある、2ジャーク1ポーズの謎
Photo by shopkarls.com

サスペンドジャークベイト

引用文(タップすると開きます)

I mainly use these lures when the water is cold so the mood of the fish determines how hard I twitch these lures and how long I pause the stickbaits.

In the dead of winter, I might softly twitch the bait twice and let it sit for as long as a 20- to 25-count waiting for a bass to slowly swim up to the lure. When the water warms in early spring, I snap the lure twice and shorten my pause to about two to five seconds.

私がこのルアーを使う時は主に水温が低い時ですが、バスの状態を見てどれくらいの強さでジャークするか、どれだけの長さのポーズを入れるかを決めています。

真冬になると、私は2回のソフトトゥイッチを入れ、バスがゆっくり泳いできても間に合うように20~25秒くらいのポーズを入れて放置するかもしれません。 春先になって水温が上がってきたら、ルアーを2回ジャークしてからのポーズを約2〜5秒まで短くします。

バス釣りによくある、2ジャーク1ポーズの謎
Photo by shopkarls.com

このように、色々なルアーで2アクション1ポーズの色々な使い方がありました。

皆さんも同じような使い方をしていましたでしょうか。

私もジャークベイトが好きなもので、それこそ色々なリズムを試してみました。

それで思ったのは、1ジャーク1ポーズだと左右にダートしないのであまり意味がなく、3ジャーク1ポーズだとロッドのアクションとラインを回収するリールのリズムが合いづらく、苦労すると思います。

その中間が2ジャーク1ポーズの使い方で、アクションとリーリングのバランスが一番よく、使いやすいような気がします。釣りの効率が良いという意味で、釣れやすいのかなと感じたことはあります。

しかし、プロの動画を見ていると、まるで魔法のようにバスが食ってくるというのを目にします。

ああいうのを見ると、これは使いやすいとか言うレベルではないのかなとも思ってしまうんですよね。

やはり冒頭にも書いた通り、プロはそのルアーが一番釣れる動かし方、リズム、スピードなどをつかんでいて、ルアーの性能が一番引き出される使い方をしているような気がしますし、またはその季節や水質などの状況にアジャストしているようにも思います。

そういうのがバチッと合った時、バスが抗えない何かが発揮されるのでしょう。

この記事に出てきたルアーでの2アクション1ポーズを覚えておきたいのはもちろんなのですが、たとえばラバージグやワームのワッキーリグでも2アクション1ポーズの使い方は有効かもしれません。

プロの方も無意識に釣れる使い方をしている場合があると思いますので、なかなか釣れる使い方というのは情報として出てきませんから、そのルアーごとの釣れるアクションというのは自分でいろいろやってみるしかないのかもしれません。

でもそうやって、どこにも書いてない自分だけの釣れる使い方を見つけるのもルアー釣りの楽しい部分です。

色んなルアーで色んな2アクション1ポーズ、試してみましょう。

それではまた。

毎度ありがとうございます!