秋はスイムジグでバスを釣ってみよう
もともとボトムをズル引きで使うために生まれたラバージグですが、経験豊富なアングラーの手によって、ラバージグを泳がせて使う方法が編み出されました。もちろんこれはただ泳がせるだけでなく、時期や場面など、効果的な使い分けをすることが重要になります。
こんにちは!店長の小山です!
本日は海外サイトより、”Swim Jig Fishing 101: How To Fish A Swim Jig”という記事を引用してご紹介いたします。
引用先:shopkarls.com ”Swim Jig Fishing 101: How To Fish A Swim Jig”
皆さんは、ラバージグのスイミングの釣りをされますでしょうか。
昔は、ラバージグのスイミングといいますと「ホンガリング」といって、まずはボトムのラバージグをホップさせ、着底させないようにリールを巻きながらロッドティップをリズミカルにトウィッチして水中のラバージグをホンガホンガさせるというスタイルが一般的でした。
次に、2010年ごろからスコーンリグというスタイルが登場しました。
スコーンリグはフットボールジグにシャッドテールワームを組み合わせてただ巻きするもので、フットボールのヘッド形状が水を受けた時に起こすリグ全体の揺れと、トレーラーワームのナチュラル感で誘うものです。
その後、2015年ごろからでしょうか、スイミングジグというジャンルがにわかに注目されました。これはただの私のイメージなのかもしれませんが、アメリカで活躍されていた清水盛三プロが開発したエバーグリーンのスイミングトゥルーパーがきっかけとなったように思っています。
スイミングトゥルーパーはヘッドとフックをスプリットリングを介してフリーにしていますが、通常の一体型でもスイミングジグとして発売されています。
これらも主にただ巻きで使うものです。
スイミングラバージグはスモラバではなく普通サイズのラバージグを使い、見た目のアピールはボリューミーでありながら、ただ巻きで使う場合のアクションは非常に繊細で、ウィードエリアなどのウィードをかわしつつ、バスをスレさせないようにロングキャストで釣るのにもってこいの釣り方ということでブレイクしたのではないかと思います。
主に琵琶湖がウィードレイクと化してきたことで発展してきたように感じていますが、だとすると、バス釣りの中ではどちらかというと新しい部類に入るテクニックですかね。
ただしこれは、日本でのスイミングラバージグについての独特な進化の形です。
アメリカではもっと古くからラバージグのスイミングというのは脚光を浴びており、そのスタイルは確立されていたようです。
では、アメリカで古くから使われていたスイミングラバージグを覚えれば、日本での釣りはもっと幅広いものになるのでしょうか。
そのためには、アメリカのスイミングラバージグのことを知りたいですよね。
この記事は、アメリカのタックルショップ「Karl’s Bait & Tackle」のブログ記事で、スイミングジグの歴史や使い方について書かれています。
スイミングジグについて、もっと詳しく知っていきましょう。
スイミングジグの歴史
1980年代、アラバマ州、ウィスコンシン州、アーカンソー州など多くの州のアングラーの手によって、ウィード周りのバスを釣るために、ラバージグをスイミングさせるということを始めました。
私は1980年代後半になって、オザークスレイクのボート桟橋の周りで1/4ozのアーキーヘッドジグ(ブラック/グレー)にギドバグをトレーラーにしたものでスイミングを試してみました。 このテクニックは、バスが桟橋のシェードに隠れ、ストライクゾーンにベイトフィッシュが泳いでくるのを待ち伏せしている秋というタイミングには最適です。
スイミングジグの考え方
普通のラバージグとスイミングジグの主な違いは、ヘッドのデザインです。スイムジグは、先端のとがったヘッドに前を向いたラインアイが特徴で、水中のカバーを簡単にすり抜けて泳ぐことができます。スイミングジグのヘッドは、ジグが水平に泳ぐように低重心になっています。普通のラバージグは、ラウンドヘッドまたは平底の形状のヘッドになっており、ルアーがボトムで立ちやすくなっています。
巻いて使うラバージグに向いている季節は、ベイトフィッシュが産卵する春と、ベイトフィッシュがシャローにいる秋です。この季節は、スピナーベイト、バズベイト、チャターベイトなどでもバスを釣ることはできますが、フィッシングプレッシャーや低水温などの理由で、バスは派手な動きのルアーを無視する可能性があります。そんな中でも、スイミングジグの繊細なアクションにはリアクションバイトして来るのです。
スイミングジグは、バンク沿いを釣るというよりは、待ち伏せポイントとして機能するボート桟橋やウィードなどのカバーをキーとする釣りに最も効果的です。スイミングジグに最適なウィードとは、リリーパッド、コカナダモ、オオカナダモなど、ウィードの下に空洞ができるように生えるウィード類です。ウィードエッジやウィードポケットは、秋のスイミングジグの重要なポイントです。
まずは1/4オンスを軸に
1/4オンスのスイミングジグは、水面近くをリトリーブするのに最適な軽さでありつつ、狙った場所にロングキャストかつ正確に狙うことができる重さでもあるため、スイミングジグを使うのに私のお気に入りのサイズです。 カバー付近でより速く動かし、より多くのリアクションバイトを得たいような場合は、3/8オンスまたは1/2オンスといった重めのジグに切り替えることがあります。
スイミングジグに適したトレーラー
私のお気に入りのトレーラーはクロー系ワームです。フラットボトムのボトム沿いを泳がせたときにジグが最もナチュラルな泳ぎをしてくれるためです。 スイミングジグに適したトレーラーはこのほか、2インチ~3インチのシャッドテールワーム、クリーチャー系ワーム、ダブルテールグラブ、ビーバー系ワームがあります。 私はより繊細なプレゼンテーションをしたいときはクロー系やビーバー系のトレーラーを好みますが、重めのジグを使うときにはシャッドテールワーム、クリーチャー系、ダブルテールグラブに切り替えて、より高活性なバスにアピールするための派手なテールアクションをするものを選びます。
スイムジグのカラー
白系のジグにパールまたは白いトレーラーというのが標準的な色の組み合わせですが、この明るいカラーだと時々バスはショートバイトになる傾向があるので、より地味なブルー/グレーのジグに青いトレーラーといった配色を好みます。 バスがブルーギルを食べているようなときは、グリーンパンプキンやウォーターメロン系のジグに同じ色のトレーラーの組み合わせがいいでしょう。
スイムジグのリトリーブ
私は、ハイギアのベイトリール(7.1:1以上のギア比)に50ポンドのPEラインまたは20ポンドのフロロカーボンラインでスイムジグをリトリーブします。 ロッドは11時の位置に構え、リトリーブ中にロッドを少しポップしたときにルアーが水面からわずかに見えるくらいをキープします。 私の場合はジグをちょっと早めのステディリトリーブで使うので、やや水面に近いです。
ウィードや桟橋の下に隠れているバスがスピナーベイトやバズベイトなどの動きの速いルアーに食ってこない場合は、スイミングジグなどプレゼンテーションの遅いルアーを試してみてください。
先駆者と呼ばれる人というのはどこにでもいるものですが、ラバージグを泳がせて使うなど、はじめにやった人は素晴らしいなと思います。
今でこそ「普通じゃね」などと思ってしまうのですが、おそらく、初めてラバージグを泳がせた人は「バッカじゃね」的な笑いものにされた可能性も充分あるのではないでしょうか。
革命を起こす人というのは、そういうものですよね。
こんな話があります。
人々に便利になるようにと、世界ではじめて山に穴をあけてトンネルを通そうとした人がいましたが、初めはひとりでコツコツと穴を掘り進めました。
人々は「山に穴をあけて道にするだと!はっ、何を考えてるんだあいつは」と笑いましたが、彼はそれでもみんなのために穴を掘り続け、それを見た人々は、やがて彼に協力するようになりました。
しかし、掘っても掘っても岩は硬く、先に進みません。
やがて人々は彼から離れ、再び笑いものにしました。
彼はそれでも掘り続けました。
またいつしか、彼に協力者が現れ、現れては消えを繰り返し、ついにトンネルが開通しました。
その時、彼は人々から感謝され、彼を笑いものにし、バカにするものはいませんでした。
というお話。
これはビジネスの世界では割と有名な話で、人々に役立つ目的があれば、どんなに反対されても笑われても、やり遂げてみろという教訓です。
釣り人というのは、自然とこういうことができる人々だと私は思います。
(誰かの)常識にとらわれず「もしかしてこれか!?」ということを試し、仲間と話し合い、失敗は笑い合ったりして、新しいことを楽しむのが好きな人が多いと思います。
今回はスイミングジグの話でしたが、またいつか、次はあなたが常識を破り、新しい釣りのジャンルを発見するかもしれません。
私はそんな人を絶対に笑ったりはしません。
ぜひ、なにか新しいアイデアがありましたら、私にコッソリ教えてくださいね(笑)!
それではまた。
毎度ありがとうございます!