【90%のバスアングラーが知らない!?】出血した魚に炭酸飲料は無意味!

出血した魚に炭酸飲料をかけるのは無意味です
Photo by themeateater.com

バス釣りをしていると、フックが思わぬ場所に掛かってしまったりして、バスが出血してしまうことがあると思います。バスの出血を止めるのに炭酸飲料をかけると良いと聞いたことがある方がいらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”STOP POURING SODA ON FISH GILLS”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:themeateater.com”STOP POURING SODA ON FISH GILLS”by SPENCER NEUHARTH|Jan 4, 2023

あなたは、釣ったバスから血が出ていたらコーラやサイダーなどの炭酸飲料をかければ血が止まるという話を聞いたことがありますでしょうか。

バス釣りをしている方なら、釣ったバスのエラの部分やノドの奥、胴体にフックが掛かってしまったのを抜いたり、肛門から飛び出ている誰かのフックを取ったら血が出てしまって気まずい思いをしたことがあるのではないかと思います。

バスは人間とは違いますから、どうしたらいいかわかりませんよね。

そんなときの対処法を調べてみたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

以前からよく言われている対処法のひとつとして「炭酸飲料を患部にかける」というものがあります。

これについては、本当なのかどうか、今も議論になっていることなんですよね。

私もこの話は聞いたことがありましたが、その時点でまったく信じていなかったため、それ以上追及することもしていませんでした。

そして本日、このような記事を発見いたしました。

この記事は、アメリカのハンティングとフィッシングを中心としたアウトドアライフの情報サイト「MEAT EATER」のコラム記事で、アウトドアライターのスペンサー・ニューハーツ氏が、魚の傷に炭酸飲料をかけることに関する結論をまとめたものです。

結論からいいますと、魚の出血を炭酸飲料で止めることはできません。むしろ、危険な行為としています。

それでは、それがどのような話だったのか、読んでみましょう。

魚が出血したらコーラをかけるという話

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
Acouple years ago, I saw a blog post that encouraged bass anglers to keep a bottle of Coke with them at all times. And no, it wasn’t for the caffeine high. Instead, fishermen were supposed to use this magical elixir as a healing agent for bleeding fish. The thought went that when a fish is gill hooked or gut hooked, you could pour Coke on the wound to stop the bleeding. The soda provided a combination of carbonation and acid to clean and cauterize the sore, saving the fish from bleeding out. This seemed too good to be true, but the fish-saving wisdom spread like wildfire. Soon, publications like Field & Stream and Outdoor Canada were promoting the theory, making it common knowledge that a Coke could bring a fish back to life. Most recently, though, a handful of videos on the subject have garnered over 1.6 million views on Facebook. One of them is titled “Saving a Giant Musky with Diet Coke” where a fishing guide confidently releases a bleeding musky. “The effervescence from soda pop swells the blood vessels on a bleeding fish and stops the bleeding. It’s successful for me probably 75 or 80 percent of the time,” the guide said. “That sealed it and that’s not bleeding. That’s going to make this fish survive.” Another viral video features a shoreline angler holding a bass with blood-filled gills. He spoke of the healing powers of Mountain Dew, then poured the citrus soda into the fish’s gullet. The blood disappeared, and he lowered the bass into the water and watched it swim away. “And voila! Instant cauterization. Save more fish, drink Mountain Dew.” In short order, 8,000 people had liked the video in approval, with another 12,000 sharing it with friends. This was the last straw for me, as I needed to set the record straight on this. Sure, the fish in those videos swam away looking strong and healthy, but did the soda have anything to do with that?

数年前、あるバスアングラーのブログで「コーラのペットボトルを常に持つようにしよう」と勧める記事を見ました。 それは、カフェインによるアングラーの集中力を高めようという内容ではありません。

それは、アングラーとして出血した魚への対策、治療薬として使うということでした。 魚のエラやノドの奥に引っ掛かったフックを抜いた時の出血は、傷口にコーラを注ぐことで出血を止めることができると書かれていたのです。

炭酸飲料は炭酸と酸の組み合わせなので、傷をきれいにし、焼灼(しょうしゃく=病気の組織を焼いたり薬品で破壊して治療する方法)されることで魚の出血を防ぐとされていたのです。

この「魚を救う知恵」は瞬く間に広まりました。 やがて「Field & Stream」 や 「Outdoor Canada」 といったアメリカの有名メディアもこの理論を宣伝したことで、コーラで魚の寿命を延ばすことができるというのは一般常識になったのです。

最近では、このテーマの動画がフェイスブックで160万回以上も再生されています。 そのうちの1つは「ダイエットコークでジャイアントマスキーを救う」というタイトルで、フィッシングガイドが自信を持って出血しているマスキーをリリースしています。

「炭酸飲料の泡は、出血している魚の血管を膨張させ、出血を止めます。 私の場合ですが、約75~80%の確率で成功しています」とガイドは言います。 「よし、これで出血が止まった。これでこの魚は生き残ることができますね。」と。

別のSNSの動画では、オカッパリアングラーがエラが血だらけのバスを持っているところから始まります。その彼はマウンテンデュー(炭酸飲料)の治癒力について話し、柑橘系炭酸飲料を魚の食道に注ぎました。 血が流れ落ちたところで彼はバスを水中に入れ、泳いでいくのを見送りました。

「はいオッケー! 焼灼できたね。 もっと多くの魚を救うためにマウンテンデューを飲もうぜ!」

これもすぐに8,000いいねと12,000シェアされました。 私はここで我慢の限界となり、これが本当かどうか確かめたくなりました。

確かに、これらの動画を見る限り、魚はちゃんと健康そうに泳ぎ去っては行きましたが、本当に炭酸飲料と関係があったのでしょうか?

科学者の見解

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
I reached out to Dr. Solomon David, aquatic ecologist at Nicholls State University, to see what his expertise had to say on the subject. “Coke on fish gills is as dumb as it sounds,” Dr. David explained. “My initial take is that the acidic nature of soda is bad for sensitive gill tissues. The best thing one could do is get the fish back in water that’s the appropriate temp.” The theory is about to be tested in a laboratory setting. Dr. Steven J. Cooke, fish ecologist at Carleton University and editor of Conservation Physiology, will be the first person to research the effects of soda on fish gills. He expects their study to wrap up in September of this year. “There’s no science on the topic, but enough anecdotes that it is worth asking the question in the context of a formal research project, which is what we intend to do,” Dr. Cooke said. “I remain the skeptical academic as always—but also smart enough to realize that if anglers are doing it there must be some merit. The videos are interesting, but far from conclusive.” While Dr. Cooke wants to let his research play out before making any assumptions, the majority of scientists I spoke to have said that not only is this soda theory wrong, but it’s also potentially bad for fish. Introducing a weakly acidic substance that a fish would never otherwise encounter could throw off its body chemistry. And, even if the fish’s gills were cauterized, that’d mean there’s no more gas exchange, which is crucial for a fish to, you know, breathe. Something that everyone should have an easy time accepting is that any time a fish is out of water, it can’t get oxygen. These guys who keep an already struggling fish out of water to pour soda on them are “doing more harm than good,” one biologist noted. In the case of the musky angler from the video referenced above, the fish was kept with its head out of water for an extra 20 seconds as the fisherman did the Diet Coke trick. It also resulted in about 30 additional seconds of unnecessary handling. What’s more is that fish quickly lose their “slime” the longer they’re held out of water. This slime—which is crucial to their immune systems—dries when exposed to air. It also gets removed from a fish’s body through handling or having a foreign liquid like Mountain Dew poured all over it . If a fish really is wounded, it needs to retain this slime to help keep out pathogens and bacteria, especially when it’s already vulnerable from a wound. Northern pike and musky specifically need that slime to fight off infections, as these species typically inhabit some of the shallower areas in lakes that are more likely to house harmful microorganisms. A fish without slime is more prone to infections, and Mountain Dew isn’t helping out there, either. As for what’s really happening, it’s likely that anglers are witnessing blood clotting when releasing fish, but it has nothing to do with Coke. Fish blood naturally clots in water. That’s why they can survive small dings and scrapes. Unlike mammals, who have platelets to clot blood, fish have thrombocytes. Although they have the same function, platelets don’t work under water, while thrombocytes do.

私は、ニコルズ州立大学の水生生態学者であるソロモン・デイビッド博士に連絡を取り、彼の専門知識ではこのテーマについて何と言うのかを聞いてみました。

「いうまでもなく、魚のエラにコーラを入れるなんていうのはとんでもないことだ。私がまず言いたいのは、炭酸水の酸性はエラという敏感な組織に悪いということです。 一番いいのは、魚を適切な温度の水に戻すことです。」

この理論は、実験室でテストされようとしています。 カールトン大学の魚類生態学者であり、「Conservation Physiologyオンラインジャーナル」 の編集者であるスティーブン J. クック博士は、炭酸水が魚のエラに及ぼす影響を研究した最初の人物です。 彼の研究は2020年の9月に終了することになっています。

「現在、これに関する科学的な証明はありませんが、テーマとしては正式な研究プロジェクトとしてこの問題と向かい合う価値があると思います。」とクック博士は言います。 「私は常に懐疑的な学者でありますが、経験豊富なアングラーがそのように言っているのなら、何らかのメリットがあるのかもしれませんね。ただ、動画の内容は興味深いものではあるものの、決定的なものにはなっていないと思います。」

クック博士は何らかの仮説を立てる前に自分の研究を進めたいと考えていますが、私が話を聞いた科学者の多くは、この炭酸飲料理論は間違っているだけでなく、魚に悪い可能性があると言っています。

魚が通常の生活では出会うはずのない弱酸性物質を体内に入れれば、魚の体の化学的性質が失われる可能性があります。 そして、もし魚のエラが焼灼できたとしても、それは魚が呼吸するために必要な酸素と二酸化炭素の交換ができないことを意味します。

魚が空気中にあるときは呼吸ができないというのは誰もが簡単に理解できていると思います。現時点で空気中にいて苦しんでいる魚に炭酸飲料を注ごうなどと考えるのは本末転倒だと、ある生物学者は述べています。

上記の動画のマスキーアングラーの場合、アングラーがダイエットコークをかけている約20秒間、魚は空気中に顔を出していました。 それ以外でさらに約30秒ほど空気中に出されていました。

さらに魚は、水から出されている時間が長いほど、粘膜を失います。 粘膜は免疫力を保つために重要で、空気に触れると乾燥します。 また、魚体に触れたり、マウンテンデューのような変な液体をかけられることによって、魚体から取り除かれます。 魚が本当に傷ついているのであれば、病原体やバクテリアを寄せ付けないようにするために、特に傷を負っている場合は、この粘液を守る必要があります。

ノーザンパイクやマスキーは、有害な微生物が多くいる可能性の高い湖のシャローエリアに通常は生息しているため、感染症に抗うための粘液を特に必要とします。 粘液のなくなってしまった魚は感染症にかかりやすく、それについてはマウンテンデューも役に立ちません。

実際に何が起きているのかといえば、アングラーが魚をリリースするときに血液が固まった状態を目撃していると言えるのですが、それはコーラとは何の関係もありません。

魚の血液は水中で自然に凝固します。 そのため、小さな傷や擦り傷に耐えることができるのです。 哺乳類は血液を凝固させる血小板がありますが、魚には栓球というものがあります。 これらはどちらも同じ血液を固める機能をもっていますが、血小板は水中では機能しませんが、栓球は水中でも機能します。

アングラーがやるべきこと

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
As Dr. David said earlier, the best thing you can do for an ill-hooked fish is to get it back into the water. Still, it’s likely that many anglers will continue to embrace this pseudoscience, as fishing personalities push this bass-saving technique. It’s an important reminder that the biologists and physiologists who study these creatures have a better idea of what’s going on than Joe Bassfisherman. You can’t deny the good intentions of these catch-and-release fishermen, though. While their science is off, their hearts are clearly in the right place. I would just prefer that they swiftly dispatch of mortally wounded fish, put them in a cooler next to their soda and take them home for supper, rather than giving them a Coke baptism and sending them off into a watery grave. Update from June 21, 2020 Dr. Steven J. Cooke’s results from the study are now available. In the study, northern pike with damaged gills were exposed to Mountain Dew, Coca Cola, or carbonated lake water. Scientists examined the amount of blood loss, bleeding intensity, and gill color. They found that it had no positive affect on the fish. “As such, there is no scientific evidence to support the use of carbonated beverages for reducing or stopping blood loss for fish that have had their gills injured during recreational angling based on the context studied here. This study reinforced the need to scientifically test angler anecdotes and theories when it comes to best practices for catch-and-release fishing.” So, in case you need to hear it again: Stop pouring soda on fish gills.

はじめにデイビッド博士が言ったように、釣り針のせいでダメージを受けた魚に対しての最善策は、魚を水に戻すことです。

それでも、釣り業界の有名人がこの炭酸飲料をかけるという方法をすすめている以上、まだまだこの非科学的な方法は受け入れられていくでしょう。

しかし、生き物の研究をしている生物学者や生理学者の方が、アングラーよりも起きていることについて詳しいということは忘れないでください。

ただ、アングラーの持つキャッチ&リリースの精神を否定することはできません。 彼らに科学的な根拠がないとはいえ、彼らの心は善意として正しいものなのです。

私の個人的な意見としては、致命傷を負った魚に炭酸水で追い打ちをかけるのではなく、素早くクーラーボックスに入れ、家での夕食の食卓に並べてほしいと考えます。

2020年6月21日更新

スティーブン J. クック博士の研究結果が出ました。

この研究では、エラが傷ついたノーザンパイクにマウンテンデュー、コカコーラ、炭酸を混ぜた湖水を浴びせました。 そして、失血量、出血の強さ、エラの色を調べました。

その結果、それらは魚に良い影響を与えていないことが判明しました。

「このように、今回調査した状況によると、釣りのときにエラを損傷した魚の出血を軽減または止めるために炭酸飲料の使用が有効であるという科学的証拠はありません。 この研究は、キャッチアンドリリースの釣りにおいて、アングラーの見解や理論に科学的な裏付けを求めました。」

ということで、もう一度言います。魚のエラに炭酸飲料をかけるのはやめましょう。

出血した魚に炭酸飲料をかけるのは無意味です
Photo by themeateater.com

まず言っておきたいのは、この記事はこれまで炭酸飲料をかければ血が止まると思っていた方を笑いものにするものではありません。

正しい情報が出たことを喜ぶためのものです。

こういった記事が読まれたときは、どこからか過激な意見が出るといいますか、自分の主張を過激な言葉を使って表現する方が出てくることがあります。

特にキャッチ&リリースが前提のゲームフィッシングの場合、魚の取り扱いについての正否が問われることが多いんですよね。

私ももちろん生き物を大事に扱うことを心がけていますが、SNSやネット上で魚の扱い方が上手ではない方に向かって言葉を荒げるのは個人的にはちょっと違うかなと思っています。

たとえばSNSで赤ん坊を映した動画に向かって「なに言ってるかわかんねえよ!ちゃんと日本語でしゃべれよ!」と強い口調で言いますでしょうか。

言いませんよね。

それと同じで、ネット上でわざわざ叩かなくてもいいのではないかな、と思います。

世の中には色々な考え方があるということを受け入れていきたいものですね。

そして実際の話、釣ったバスが出血していた場合は、写真などを撮ることを止め、すみやかに水に戻すようにしましょう。

いまのところ、それが一番いいということなんですからね…!

それではまた。

毎度ありがとうございます!