バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦

バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦
Photo by bassfan.com

トーナメントを戦う方にとって、スレていないフィールド、スレているフィールドの釣り方、戦い方には違いが出てくるかと思います。プロの「試合に勝つ」という視点でこのような違いを学ぶことは、トーナメントに出ないアングラーの方々にも役に立つのではないでしょうか。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Pros Debate Slugfests Vs. Tough-Bite Events”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:bassfan.com ”Pros Debate Slugfests Vs. Tough-Bite Events”By John Neporadny Jr. , January 4, 2021

本日はバストーナメントの世界について少し触れてみたいと思います。

バストーナメントにはあまり興味がない方にとっても、普段のバス釣りに役立つ心理について、多くのバスプロへのインタビュー記事になりますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。

さて、バストーナメントというのはスポーツというくくりになっていますが、普通のスポーツとは違い、自然の生き物を相手にして、さらにライバルと競うものですよね。

ひとつの湖でバスプロやスーパーロコアングラーたちが100艇以上のボートで数日間にわたってバスを釣りまくるのですから、その湖のバスたちはたちまちスレていくと思います。

ことわざでいいますと「過ぎたるは及ばざるがごとし」とでもいうのでしょうか、やりすぎると足りなくなるという現象が起きます。ことわざの意味とはまた別なんですけどね。

これはトーナメント中に起きることでもありますが、他にも長い期間をかけてフィッシングプレッシャーがかかり、そもそもバスが全体的にスレているフィールドということもあります。

元々はパラダイスのようにバンバン釣れるフィールドでトーナメントをしていたとしても、最初はすごいウエイトが出るハイスコアの乱打戦だったものが、時が経つにつれてバスがスレてきたりしてリミットメイクすらままならないロースコア戦になっていくということはよくある現象でしょう。

ここ数年で発足し一大ムーブメントを巻き起こしたアメリカのトーナメント団体「メジャーリーグフィッシング」では、カップ戦では全ボートに、ツアー戦では10艇にカメラマンが同船しますので、ロースコア戦になってしまうと、見ている側としては物足りなくなることがあります。

また、ハイスコア戦になると期待できるフィールド、アメリカならフロリダの湖ですとか、日本なら琵琶湖の試合でまさかのローウエイト戦になると「なにがあった!?」という気持ちになりますよね。

私のような観客側にとっては、このような現象についてはまだ気楽なものですが、実際に戦っている選手の皆さんは、このような状況をどのように感じているのか、気になりますよね。

日ごとに釣れなくなっていく状況、あるいはもともとタフなフィールドで釣りの試合をするときの彼らの心境を学ぶことは、トーナメントアングラーさんはもちろん、私のようなサンデーアングラーにも参考になることがあるかと思うんです。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門メディア「BASS FAN」のコラム記事で、「試合をするなら乱打戦がいいか、ロースコア戦のほうがいいか」についてアメリカのトッププロ数名にインタビューされたものです。

試合に勝つ、という目線での彼らの意見をぜひ、読んでみましょう。

引用文(タップすると開きます)
> Kevin VanDam – “I enjoy fishing the tournaments where we are catching more fish but I just like it a lot better in those tough tournaments. I just think that being prepared mentally and equipment-wise helps you in a tough tournament when every fish counts and you can minimize mistakes and capitalize on your opportunities – something I have done well over the years.” The gold standard of tough tournaments the Michigan pro has won was the 2005 Bassmaster Classic in Pittsburgh, when he recorded a three-day winning weight of only 12 pounds, 15 ounces. > Edwin Evers – “I have had success doing both. I actually prefer the slugfest because it’s so fun, but I feel like my chances of winning a tournament are always better when it’s tough.” The Oklahoma pro notes that in tough events he can sometimes find one tiny detail or hidden clue that he can run with. “You get a lot less bites and you have to think on the fly. Conditions change, which makes your decisions change.” The 2019 MLF Bass Pro Tour event at Lake Conroe exemplifies a hard tournament that Evers won. “I made a lot of decisions by the seat of my pants. Fish were moving daily by the hour and minute and I took chances and went to places I hadn’t ever been and it paid off every day.” > Rick Clunn – “Slugfests are fun, but they are not my favorites. Actually I prefer the tough ones, but my definition of tough is that there are patterns that intellectually, intelligently exist but they are very difficult to figure out and they change very quickly. “When I talk about tough, I don’t mean going to the Ohio River 20 years ago and there are no fish there. I want there to be a method to where you can still catch a limit every day, but it doesn’t have to be 4- or 5-pounders. “The thing I don’t like about the slugfests more than anything else is the psychological hit you take. If you don’t make the Top 40 with a 3-pound average, you go home realizing you got hammered. But in reality you didn’t. You were only a pound and a half off from making the cut, but the problem with those slugfests is a pound and a half or 2 pounds can be 20 to 30 places in the standings. So all of a sudden where you thought you would have made the cut instead of being in 40th place you were in 65th and you feel like you did horrible. So from a competitive standpoint, you didn’t do well, but from your execution and figuring out patterns you have to somehow retain that you didn’t do terrible. Otherwise, you’ll be mentally beat to death.” The Missouri pro believes tough tournaments improved his skills and instincts. He especially likes the events he calls “curveball tournaments,” such as the 2016 BASSfest on Lake Texoma, when the lake rose 12 feet above normal and none of the pros had any history on the lake for that situation. “All that information and the stuff guys thought they were going to do was trash,” Clunn said. “Now they had to go back to just them fishing. That is where I think a lot of guys are still somewhat weak and don’t have near as much confidence.” Clunn finished 7th in the BASSfest and won a tough Bassmaster Open on Sam Rayburn in 2002 when he averaged less than 15 pounds a day and weighed in only 8 pounds on the final day. “The reason I do well in the tough tournaments is I really like it when I have to figure out what the heck the fish are doing because of the way I fished in my early career.” > Drew Benton—“I’m like most fishermen in the fact that I like to catch fish, It is easier to win or move way up in a tough tournament because obviously one bite can propel you a long ways and just figuring out one little key deal or one bait or something can really propel you into a good finish. So a tough tournament is the easiest way to make up ground and get some points. But as far as a season goes, we like to go to good places where we can get a lot of bites and catch a bunch of fish. Who wants to go through a whole season with a bunch of grinders? “Every year on the schedule we will have a place where you circle it and know it is going to be tough. Those are the tournaments you really have to bear down and focus and not have a bomb.” The Florida pro believes you have to be catching bass to hone your skills and improve your decision-making. four-day total of 67-15. “It seemed like I had to go through a bunch of fish to get a quality bite,” he said. “Just getting bites gave me the confidence to keep a topwater lure in my hand and keep throwing it, knowing that if I went through enough fish, eventually I was going to run into one of those 4-pound-plus bites which I was able to do each day, and that was what was huge in that win.” > Jacob Wheeler – The Indiana pro believes it’s easier to win tougher tournaments because those events are more of a mental battle. “The slugfest fares best for that,” he said. Benton notes that the instincts anglers develop in slugfests can help put them on top in tough tournaments. He won a slugfest at Lake Travis in the 2018 Bassmaster Texas Fest when he weighed in a “Whatever format you’re fishing, you might only be catching six, seven or five bass a day," he said. “Normally the tough tournaments are where you have really tough conditions like super cold or hot, muddy water or in the middle of August when the Forrest Wood Cups used to be. I don’t necessarily love tough events, but I think they are easier to win because if you do get dialed in at any point in time, you have a really good shot to win.“ Wheeler grew up fishing tough tournaments in Indiana, where a guy could catch only two or three bass in a BFL and finish in the Top 10, so he prefers competing in slugfests because he enjoys catching fish. “I feel like you learn a lot from those slugfests because you catch so many bass. I feel like the more bites I get in a day, the more I learn.” An example of a slugfest in which Wheeler said he learned a lot was his victory at Table Rock Lake on the Bass Pro Tour. Throughout the tournament he had to change up from catching largemouth bass swimming a jig around docks to targeting suspended spotted bass with swimbaits, shaky-head worms, dropshot rigs and Neko rigs around deep docks and offshore structure. “Even though it was a slugfest, I couldn’t put one lure in my hand and go,” he said. “I had to adapt and make adjustments.” Read more: http://www.bassfan.com/news_article/10111/pros-debate-slugfests-vs-tough-bite-events#.X_UbsVX7TIU#ixzz6ijUsweMe

ケビン・バンダム

「私は多くのバスが釣れる試合のほうが好きですが、タフな試合もけっこう好きです。精神的にもタックル的にも、準備をすることは、すべてのバスが重要となる厳しいトーナメントの世界であなたを助け、間違いを最小限に抑え、すべての機会をつかむことができると思います。これは私が長年にわたって心掛けてきたことです。」

彼が優勝した最もタフな試合は、2005年のピッツバーグでのバスマスタークラシックで、3日間でわずか6キロ弱というウエイトで優勝を果たしたときでした。

バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦
Photo by bassfan.com

エドウィン・エバーズ

「私はその両方で勝ってきました。釣れることは楽しいので乱打戦になるような試合は好きですが、トーナメントに勝つチャンスは、タフな時の方があると感じています。」

彼は、タフな試合では、ほんの小さなこと、または隠された手がかりを見つけることがカギであると述べています。

「バイトが大幅に減った場合、その場で考える必要があります。状況は変化します。自分の考えも変化させます。」

エバーズが優勝した試合でタフだったものの例は、コンローレイクでの2019MLFバスプロツアーでの試合です。

「バスは毎日、毎時間、毎分ごとに動いていたため、私はこれまでの経験と勘をもとに多くの決断をしました。そこで私はチャンスをつかむため、これまで釣らなかったエリアに行き、それによって報われました。」

バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦
Photo by bassfan.com

リック・クラン

「ハイスコア戦は楽しいですが、お気に入りというわけではありません。実はタフな試合の方が好きかもしれません。私にとってタフとは、状況が非常に早く変化し、賢く、知的なバスのパターンを理解するのが非常に難しいということです。」

「タフというのは、20年前のオハイオリバーのような、そこにバスがいないという意味ではありません。毎日リミットメイクできる可能性があるのに、そのウエイトが2キロとか3キロになるということです。」

「ハイスコア戦について私が何よりも嫌いなのは、その試合で受ける心理的なダメージです。1.5キロのバスを5本揃えてもトップ40に入らないなんてことになった時、頭をハンマーで殴られた気分で家に帰ります。まあ実際はそうではありませんでしたが、予選通過ウエイトからはたった500グラムしか離れていませんでした、このハイスコア戦の問題は重量であり、あと500グラム、または1キロあれば順位表では20位から30位だった可能性があります。ですので、わずかな差で予選通過の40位ではなく予選落ちだった可能性もあり、恐ろしい気分になりました。したがって、順位という観点からはあまり良いとは言えませんでしたが、やったこととパターンについては、悪くなかったと考える必要があります。そうでなければ、精神的なダメージで立ち直れないでしょう。」

リックは、タフな試合こそが彼のスキルと本能を向上させたと信じています。彼は特に、2016年にテクソマレイクで開催されたBASSfestのように、水位が通常より12フィートも高くなり、誰もその状況を経験したことがないような「カーブボールトーナメント」と呼ばれる試合が好きなのです。

「その試合でやろうとしていた情報と作戦の全てがゴミに変わった」とクランは言います。 「それでも、私たちは釣らなければなりません。このときは、多くのアングラーが困り、自信もなかったと思います。」

クランはこのBASSfestで7位でフィニッシュし、2002年にはタフなサムレイバーンでバスマスターオープンを勝ちました。このときの彼のウエイトは1日平均15ポンド(7㎏)未満で、最終日はわずか8ポンド(3.6㎏)でした。

「私がタフな試合でうまくやれる理由は、若いころから、今バスが一体何をしているのかを理解して釣るという釣りが本当に好きだったからです。」

バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦
Photo by bassfan.com

ドリュー・ベントン

「私も皆さんと同じように、バスが釣れることが好きです。しかし、タフな試合の方が、何かひとつ、ルアーなどのカギを発見するだけで優勝または上位に行けるという点ではいいでしょう。したがって、タフなトーナメントのほうが、相手との距離を縮めたり、ポイントを獲得するためにはいいです。でも、せっかくのシーズンですから、たくさんのバイトがあって、たくさんのバスが釣れるフィールドへ行きたいです。スレたフィールドだけでシーズンを過ごしたい人なんています?」

「毎年のトーナメントトレイルでは、タフなフィールドというものがあります。ここでこそ、忍耐をもって勝つことに集中しなければならない試合です。」

彼は、バスを釣ることでこそ、作戦やスキルが磨かれると考えています。

4日間合計で約30㎏。

「ビッグフィッシュを釣るには、とにかくたくさんのバスを釣るしかなかった。 バイトは多かったので、トップウォータールアーを投げ続ける自信は持てました。これだけバスが釣れてたら、最終的にはスーパービッグが混じると信じていました。これを毎日やること、それがこの勝利をもたらしました。」

バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦
Photo by bassfan.com

ジェイコブ・ウィーラー

タフな試合はメンタルの戦いになるため、タフな方が勝ちやすいと考えています。

「そりゃあハイウエイト戦の方が楽しいけどね。」と彼は言います。

「どんなフォーマットでの試合だとしても、1日に5~6匹のバスしか釣れないかもしれません。通常、タフなトーナメントとは、極寒、酷暑、激濁りなど、非常に厳しいコンディションの場所です。タフな試合は必ずしも好きではありませんが、何かヒントが掴めれば勝ちに直結するため、勝ちやすいとは思います。」

ウィーラーはインディアナ州のタフなトーナメントで育ちました。そこでは、2~3匹のバスしか釣れずともトップ10に入れましたが、バスを釣るのが好きな彼は、やはりハイウエイト戦の方が好きなようです。

「たくさんのバスを釣ること、つまりハイウエイト戦のほうが多くを学べるように感じます。 1日のバイトが多いほど、学ぶことは増えるように感じます。」

ウィーラーが多くのことを学んだと言うハイウエイト戦の例は、バスプロツアーのテーブルロックレイクでの勝利でした。試合中、彼は桟橋周りでのスイミングジグでのラージマウスバス狙いから、桟橋のディープゾーンにサスペンドするスポッテッドバスをスイムベイト、ジグヘッドリグ、ダウンショットリグで狙う釣りにシフトチェンジしなければなりませんでした。

「ハイウエイト戦とはいえ、1つのルアーでは勝つことはできませんでした。 私は状況に適応し、アジャストする必要があったのです。」彼は言います。

バス釣りトーナメントの楽しみ方:ハイスコア戦とロースコア戦
Photo by bassfan.com

やはりといいますか、ひとまず私の予想通りの意見でした。

「ハイスコア戦の方が楽しいけど、勝てるとしたらロースコア戦のほう」

というのがプロの意見でしたね。

これはプロに限らず、トーナメントを戦ったことがある方なら誰でも思うことかもしれません。

それはもう、それが真実なのでしょう。

しかし、それだけではないと思います。

このインタビューでトッププロの方々が私たちに伝えたいことは、「釣れるときに多くを学ばないと、タフったときや、タフなフィールドで手も足も出なくなるよ」というようなことではないでしょうか。

私なんかはつい、釣れたことだけが嬉しくなってしまい、バスをリリースした後で「あれ?今どうやって釣ったんだっけな」となってしまうことがあるんです。

ドリュー・ベントンやジェイコブ・ウィーラーらはこの記事で、バイトの数だけ学びがあると言っていました。

アメリカを代表するトッププロでさえ、いまだにバイトのひとつから学んでいるというのに、私はなにをのんきにリリースしているのでしょうか(笑)

まあ、それほどストイックになる必要がなければそれでも全然いいと思うのですが、そういうところからの学びの積み重ねが、タフな試合でも勝つ、スレたフィールドでも確実に釣るスキルに繋がるということですから、ぜひ意識していきたいところですよね。

私は、個人的には、バンバン釣れるパラダイスのようなフィールドも、スレてて1日やりきっても1本のバスが目標となるようなフィールドも、どちらも好きです。

でも、どちらか一方でだけ釣り続けるのは好きではありません。

やはり色々なフィールドに出かけてこそ分かることがありますので、またどこかに遠征して釣りがしたいものです。

皆さんはスレたフィールドとスレてないフィールド、どちらがお好きでしょうか?

それではまた。

毎度ありがとうございます!