グラスロッドの力

グラスロッドの力

時代遅れになってしまったと感じる方もいらっしゃるかもしれない「グラスロッド」という道具。道具そのものは古くなったかもしれませんが、グラスロッドの持つメリットはまだ健在です。そこにはどんなメリットがあったでしょうか。おさらいしていきましょう。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”THE POWER OF GLASS RODS”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:bayoulifemag.com”THE POWER OF GLASS RODS”by KENNY COVINGTON|OCT 1ST, 2021

バス釣りのタックルはここ数十年で驚くほどの進歩をしてきました。

バスタックルに限らず、あらゆるジャンルの本体、周辺機器、道具がそうだと思います。

そこには、使い手の理想の結果を引き出すための希望があり、解決策や理論があり、素材があり、機能となります。

それは例えばパソコンのSDカードのように、昔はひと部屋まるまる使った巨大なテープレコーダーで記録していたものが、今は小指の爪ほどの大きさでもはるかに大容量なほどになりましたが、人間の理想は「なるべく小さなスペースで多くのものを保存したい」というところから変わっていません。

バス釣りの場合もそうです。

釣り人が願う「もっとたくさんのバスを釣りたい」「もっと大きなバスを釣りたい」という理想の結果は今も昔も変わりません。

その希望から、釣り道具は、強く、軽く、扱いやすくなっていきました。

しかし、すべてが入れ替わったり刷新されていくわけではありませんし、昔の理論が否定されるわけでもありません。

その代表的な道具のひとつが、今回のテーマとなる「グラスロッド」ではないでしょうか。

現代のグラスロッドは昔のようなオールソリッドグラスのようなロッドはほとんどなく、グラファイトとのコンポジットロッドがメインになりますが、昔ながらの理論は確かにまだ存在しており、受け継がれています。

もしかしたら、アングラーさんのなかには「グラスロッド=終わった技術」という価値観になってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、そうとも言い切れないんですね。

では具体的に、そのグラスロッドにはどんなメリットがあったでしょうか?

この記事は、アメリカ南西部を中心とした総合生活ウエブマガジン「Bayou life」の記事で、ライターのケニー・コビントン氏が、グラスロッドの持っている力(いわゆるパワーではなくフォースのことですね)について解説してくれています。

グラスロッドの良さについて、ぜひおさらいしておきましょう。

グラスロッドのメリット

引用文(タップすると開きます)
Ihave always prided myself on tinkering with my fishing tackle. I spend hours trying to find the best rod and reel combinations, types of line and hooks that will allow me to be more efficient on the water and throughout my tournament year, catch more fish. Overkill? Perhaps, but I believe my success ratio far outweighs any negatives. One of the best discoveries I made in fishing was the benefit of using glass rods for my moving baits. I first heard of glass rods back in the early 80’s when Rick Clunn won the Bassmaster’s Classic on the Arkansas River. Being intrigued by anything Clunn did at that time, he was the first angler that I knew of that used glass rods, specifically crankbaits, for bass fishing. The concept wasn’t really new at the time because the famous “Lew’s Speed Stick” was a pistol grip glass rod that my father used back in the 70’s. However, Clunn was using a 7 foot model for crankbait fishing and this was revolutionary at the time. With all this being said, I started looking for glass rods to incorporate into my fishing. I had never used a glass rod so I wasn’t exactly sure what I was looking for or the best way to use them in my fishing. But I was determined to find out. After my initial searches were fruitless I discovered a series of glass rods made by Lew’s and I immediately fell in love with how they worked on certain lures. The rods were cheap in price, 6’6 in length and weren’t much heavier than the standard graphite rods that had become the norm. My love affair with my new discovery was quick and has remained almost forty years later. The first lures I remember throwing on my new glass rods were the Bandit 100 series crankbaits. I realized very quickly the benefit for the softer glass materials and the slower reaction times that allowed the fish to get my lures better. It definitely opened my eyes. From there I began to experiment with other moving lures. Rat L Trap style baits, topwater lures, spinnerbaits, any lure that required a delayed reaction for a better hookup, I would experiment with. Not long after my initial introduction to glass rods, while fishing a tournament at Bayou Bartholomew, I was able to see the benefits of my new rods. By this time I had four glass rods added to my ever growing arsenal and as I soon learned, they were starting to pay off. In this particular tournament there was an early morning shad spawn on the cypress trees and the fish were so aggressive, when they would strike my spinnerbait I was literally jerking the lure away from the fish. Because of the quick reflex of the graphite rods I was using, I was feeling the fish before they were getting the lure well enough to be caught. I immediately changed my spinnerbait set up to a glass rod, and proceeded to catch the next dozen fish that bit. I knew then I was onto something. Fast forward thirty some odd years later and in my rod box I have a 7’3 Academy crankbait rod as well as two of the 7 foot models, three 6’6 Skeet Reese Wright-McGill crankbait rods, a 6’10 Veritas crankbait rod and a 6’8 Lew’s topwater rod. All of these rods are glass composites meaning they have a mixture of graphite with the glass, making them much lighter than the initial glass versions I fished with but still have the delayed reaction and forgiveness of the original glass rods. Over the years, through trial and error, I have learned which lures I like to use with each one and the best way for me to become more efficient when using them.

私はこれまで自分のタックルを改善し続けてきたことが自慢のひとつです。私は多くの時間を費やし、ロッドとリールの最適な組み合わせ、ラインとフックの種類を見つけて、フィールドでの効率を上げ、1シーズンのトーナメントを通してより多くのバスが釣れるようにしています。やり過ぎでしょうか? しかしその結果、おそらくネガティブ要素よりもポジティブ要素の方が上回っていると私は信じています。

私がこれまでの釣りの中での最高の発見の1つは、巻き物系ルアーにグラスロッドを使うことのメリットについてでした。リック・クランがアーカンソーリバーでバスマスタークラシックを獲得した80年代初頭に、グラスロッドという言葉を最初に耳にしました。当時のクランの行動のすべてに興味を持ったおかげで、彼がバスフィッシング、特にクランクベイトを使用している時にはグラスロッドだということを教えてくれた最初のアングラーとなりました。

有名な「Lew’s Speed Stick(ルー・スピードスティック)」は、私の父が70年代に使用していたピストルグリップのグラスロッドでしたので、当時としてもコンセプトはそれほど新しいものではありませんでした。しかしクランは、クランクベイトフィッシングに7フィートのグラスロッドを使用しており、これは当時としては革命的でした。それを受け、私が使うべきグラスロッドを探し始めました。グラスロッドを使ったことがなかったので、どう探せばいいのか、やりたい釣りに向いているのはどんなものかもよく分かりませんでした。しかし、とにかく私は見つけようと決心しました。

探し方のとっかかりがわからないまま、私はルーから発売されているグラスロッドのシリーズを発見し、すぐにそれがルアー毎にどのような働きをするのかに夢中になりました。ロッドは価格が安く、長さは6’6で、当時すでに標準になりつつあったグラファイトロッドよりもそれほど重くはありませんでした。この私の新しい発見に対する情熱は今もそのままで、もう40年も続いています。

覚えている中で私が新しいグラスロッドでキャストした最初のルアーは、バンディット100シリーズのクランクベイトでした。柔らかいグラス素材のメリットとして、ルアーにバスがバイトした時の反応が遅いことであることにすぐに気づきました。それは目からウロコが落ちた瞬間でした。それから私は他のムービングベイトを試しました。ラトルトラップなどのバイブレーション、トップウォータールアー、スピナーベイト…ロッドの反応が遅いほどフッキング率が高くなるルアーを求め、私は実験を続けます。

初めてのグラスロッドを導入してから間もなく、バイユーバーソロミューでのトーナメントに参加した時も、新しいロッドのメリットを発見しました。この時までに、私は新たな武器となる4本のグラスロッドを追加しました。そして私が実験していたことがいち早く報われ始めていました。ある試合で、早朝のサイプレスツリーエリアでシャッドスポーンが始まっており、バスが非常に攻撃的だったので、スピナーベイトをキャストしましたが、どうもバイトが浅いようです。使用していたグラファイトロッドの感度が良いせいで、ルアーが十分にフックアップする前にバスを弾いていたのです。私はすぐにスピナーベイトタックルをグラスロッドに変更し、なんと12匹ものバスをキャッチしていきました。それから私はこれに夢中になってしまったのです。

時は流れて30数年後、私のロッドは、7フィート台の Academyクランクベイトロッドが2本、6’6 スキートリースモデルのクランクベイトロッドが3本、6’10Veritasクランクベイトロッドがあり、そしてルーの6’8のトップウォーターロッドです。これらのロッドはすべてグラスコンポジット、つまりグラファイトとグラス素材の混合であるため、私の最初のグラスロッドよりもはるかに軽量ですが、グラスロッドが本来持つ反応の遅さや寛容性はそのままです。何年にもわたって試行錯誤しながら、どのルアーを使いたいのか、そしてルアーをより効率的に使うための最良の方法を学んできたのです。

グラスロッドと相性が良いルアー

引用文(タップすると開きます)
Now that I have explained my fascination with glass rods let me give you some scenarios and the set ups that I find, when using a glass rod, to be more productive and makes for catching a few more bass: One of my favorite things to do is use braided line with my glass rods when topwater fishing. Once you get used to the combination of the forgiveness of the rod and the no stretch of the braided line, your hookup ratio will increase dramatically. The braid/glass combination allows for longer casts and better hookups on the ends of those casts. This is my choice when throwing walking baits such as a Spook or a Chug Bug and when throwing a buzzbait. Also remember, when using this type of set up, a hookset isn’t really needed. Allow the line to tighten and pull into the fish, it will surprise you how well they are hooked. Another situation I like when using a glass rod is when I am making shorter casts with squarebill crankbaits, spinnerbaits or larger topwater lures around objects such as cypress trees or boat docks. This is a when I have found using the shorter 6’6 glass rods to be very effective. The shorter rod allows for more precise lure placement and also better hookups due to the give of the rod when a fish strikes closer to the boat. I also do better using monofilament line in these situations. I like 20 lb. Big Game most of the time regardless of the lure I am using. Another good combination is using fluorocarbon line and a 7’3 MH glass rod when using bladed jigs such as a chatterbait. I don’t have a set in stone reason why I seem to get more bites with a chatterbait when using fluorocarbon but for me that seems to be the case. The longer rod is important because it allows me to make longer casts and when throwing a chatterbait, covering water is important. The fluorocarbon, much like braid, has very little stretch and allows for better hookups. One of the things I have learned when fishing this particular set up is the importance of allowing the fish to load up on your rod before you set the hook. Also of note, this is also a great rod/line combination when night fishing with a spinnerbait. I believed I have owned, used, and/or tried every model of glass rods that has ever been introduced in the fishing industry. Sadly, the better ones I have used, both Diawa and Pflueger models, are no longer in production. The initial Lew’s versions have long been out of production, as well. But there are plenty of options. Most rod manufacturers have a glass rod version of the rods they sell, which has allowed me to find suitable replacements. I have used my glass rods when throwing the locally owned Wobblehead, a jerkbait such as a Rogue or Long A, soft jerkbaits like a Zoom fluke, a swim jig and the list goes on and on. I have a select few lures I will throw 100% of the time on graphite rods but everything else, at some point in time, I can make a logical argument as to why I would throw them on glass rods. In a fishing world where it seems newer technology has taken over, it’s nice to see that some things never need to change. Well, it looks like we are out of time and space again. I sure hope we were able to share some information that will make you a better fisherperson and allow you to have more success on your next trip to your favorite fishing spot. With hunting season in full swing please be careful in the woods and on the water, take care and catch one for me!

グラスロッドの魅力について説明してきましたので、グラスロッドを使用することで生産性が向上し、さらにバスが釣れるようになるという状況やセッティングをいくつか紹介します。

私のお気に入りのひとつは、トップウォーターグラスロッドとPEラインを使用することです。ロッドの寛容さと伸びの無いPEラインの組み合わせに慣れると、フッキング率が劇的に向上します。PEラインとグラス素材の組み合わせにより、ロングキャストと、キャストした先でのフッキングが可能になります。これは、ザラスプークやチャグバグなどのウォーキングベイトを投げるときや、バズベイトを投げるときに私は使います。また、この組み合わせで使う場合、フッキングの動作は実質的に必要なくなることを覚えておいてください。ラインを張ったまま、バスが引き込むのを待つだけ、それだけでうまくフッキングできていることに驚くはずです。

他にグラスロッドを使う私が好きな状況として、サイプレスツリーやボート桟橋などの障害物周りで、スクエアビルクランク、スピナーベイト、大きめのトップウォータールアーショートキャストで使っていく場合です。これには、6’6という短めのグラスロッドが非常に効果的であることがわかりました。ロッドが短いため、ルアーのプレゼンテーションがより正確になり、またバスがボートの近くでバイトするため、ロッドの特性上、フッキング率が向上します。また、この場合はナイロンラインを使用する方が良いです。使うルアーに関係なくだいたいは20ポンドが良いでしょう。

もう1つの良い組み合わせは、チャターベイトなどのブレードジグを使用するとき、フロロカーボンラインと7’3のミディアムヘビーのグラスロッドを使用することです。チャターベイトを使う時にフロロカーボンラインでバイトが多くなるという理由ははっきり分からないのですが、私の場合はそうなのです。ロングロッドはロングキャストをする上で重要であり、チャターベイトを投げるときはロングキャストで広く探ることが重要です。フロロカーボンは伸びが少ないため、フッキングが良くなります。この組み合わせのときに私が学んだことの1つは、フッキングの動作をする前にバスがロッドにしっかり乗っていることの重要性です。これはまた、スピナーベイトで夜釣りをするときの素晴らしいロッドとラインの組み合わせでもあります。

私は、これまで市場に出てきたほとんどすべてのグラスロッドを試し、買い、使ってきたのではないかと自負しています。悲しいことに、ダイワとフルーガ―においては、私が使ってきたものより素晴らしいモデルはもはや生産されていません。 はじめて買ったルーのモデルも、長く生産されていません。しかし今では、たくさんの選択肢があります。ほとんどのロッドメーカーにグラスロッドがラインナップされているため、それに代わるロッドを見つけることができました。

ホームレイクではウォブルヘッド、ログやロングAなどのジャークベイト、ズーム・フルークなどのソフトジャークベイト、スイムジグを投げるときにもグラスロッドを使いましたが、使えるルアーはどんどん増えていきます。100%グラファイトロッドでしか投げないルアーもいくつかありますが、それ以外のすべてのルアーは、なぜグラスロッドを使うのか、論理的に説明をすることができます。新しいテクノロジーに引き継がれているように見える釣りの世界であっても、変更する必要のないものがあるというのは嬉しいことですね。

グラスロッドの力

これまで何件かこのケニー・コビントン氏の記事を読んできましたが、こんなグラスロッドマニアだとは思いませんでしたねえ(笑)

しかし人間の追求力というものはなかなか恐ろしいもので、これが売れた!となると市場的にはものすごく集中するんですよね。

例えばこのグラファイトロッドもそうで、グラスロッドからの転換があったことで、より高感度で軽量なものが売れると分かると、より軽く、よりキンキンな感度のものが製造されるようになりました。

それが折れやすいという欠点が明らかになるまでエスカレートしたところで、今度は一転して中弾性のものやスローなロッドまで見直されるようになりましたもんね。

他には高価な高感度ラインからの安価なナイロンラインの見直しなんかも、最近の傾向としてはあったと思います。

これは悪い意味ではなく、ひとつのことでとんがって行き着くところまで行くから、ある意味で置いてけぼりを食らったものを見直すことができるのも良い部分ではあるので、それはそれで良いことだとは思うんですけどね。

今後も釣り業界は(現在では頭打ちのようなことが言われていますが)進歩が止まらないと思います。

新しい技術や理論が出るたびに、古いものを否定したり切り捨てるのではなく、新たな選択肢として見直すことができるのが、ケニーのような素晴らしい釣り人になる道なのだと思います。

私も道具を扱いお客様に提供する者の端くれとして、できるだけ柔軟に物事を考えられるようにしたいと思います。

それにしても久しぶりにグラスロッド、振りたくなりましたね(笑)

それではまた。

毎度ありがとうございます!