7月:雨の野尻湖バス釣りはキャロシャッド&ネコリグ!

こんにちは!店長の小山です!
本日は2020年7月6日の野尻湖釣行の様子をお伝えいたします。
全国的にまったく梅雨が開ける気配を見せない感じですが、野尻湖も同じように連日の雨。
雨の釣りはあまり得意ではない私ですが、いわゆる雨パワーの恩恵を受けることはできたのでしょうか。
本日のゲストはDeeep STREAMのけんでぃさん
本日の野尻湖の様子をお伝えする前に、本日は琵琶湖を中心としたバス釣りブログ【DeeeP STREAM(ディープストリーム)】を書かれています「けんでぃ」さんがトーナメントの視察に野尻湖に来られているようでしたので、同船して一緒に釣りを楽しむことにさせていただきました。
直接お会いするのはもちろん初めてですが、SNSではお馴染みでしたし琵琶湖の会話も噛みあいますし、もちろんけんでぃさんの良い人柄もあり、まったく初めての感じがしません。前からの友達みたいです(笑)
これなら1日楽しく釣りができるとすぐに感じる方でした。
けんでぃさんにおかれましては残念ながら今年の試合の開催はすべて見送りとなってしまいましたが、私との同船が少しでも来年以降の試合のお役に立てば幸いです。

さて、本来でしたらカメラを回してすべて動画でお伝えしたいところだったのですが、あいにくの雨、なんなら大雨のレベルでしたので撮影は断念です。
当店の動画を楽しみにしていただいている全国10数人の方々には大変申しわけなく存じます。
この日の野尻湖の様子
さて、この日の野尻湖の様子は
天気:雨時々曇り
風:終日南寄りの風3~5m
気温:最低17℃、最高23℃くらい
水温:22.5℃
水質:クリア~やや濁り
このような感じでした。
近畿地方からお越しのけんでぃさんでしたので、この時期の野尻湖らしい虫パターンを堪能していただきたかったので開始から1時間余りは虫ルアーを投げてみたのですが、まったく反応がありませんでした。まあ、そりゃあそうですよね…。
ここでひとつ、気付いたことがありまして、普段からお互いにブログを書いているということで、共通する色々な雑談に花が咲きすぎてしまい、釣りがおろそかになってしまう私がいました。
これはまずいと思い、野尻湖のあるあるなどをいろいろとお伝えしつつ、風下のバンクを撃って行ったりしますが、やっぱりなんとなく集中力を欠いてしまい、無反応、または、超小バス…。
気分を変えて菅川のフラットを魚探ががけしてみますと水深8mあたりでいい感じの映像が映りましたので、ネコリグで流していくと好反応!
2人ともにバイトが出ます。これは集中力を取り戻せますね。
ここでいい感じのバスがまず私に来てくれました。

ナイスな40アップはフォーロースティックのネコリグを丸呑みです!カラーはブラック。
この日のバスはボトムよりちょっと浮いている程度でしたので、ボトムの釣りに好反応だったようです。
ただし、私の見せ場はこれだけです。ここがピークでした。あとは中バスばかりで、写真は雨のためお見送りしてしまいました…。
めっちゃ釣るけんでぃさん
菅川ではけんでぃさんにもナイスサイズが来ました。
スワンプクローラーミニでナイスサイズ!
その後は色々と回ってみて、各地でぽろぽろと中バスを釣るか、2人共にバラしがあったりでパッとしませんでしたが、せっかくなので野尻湖らしくキャロシャッドをやってみようということで人の少ない大崎~キャンプ場のフラットエリアへ行くとここでも水深7.5~8.5mあたりでいい感じの魚探の映像があったのでやってみるとすぐにけんでぃさんにバイト!
いいサイズのバスしか写真は取っていませんが、この他にも数本釣ることができました。
この釣りは安定していまして、ラストにも同じ場所に入って数本キャッチして、この日は終了となりました。
けんでぃさんのヒットルアーはエバーグリーン、ウルトラスレッジ。
私もキャロシャッドではがまかつスパット65SPで小さいですが釣りました。またウルトラスレッジでも良さそうなサイズを掛けたのですがフックアウトしてしまいました…。くやしい。
ということで、この日は私が4本、けんでぃさんが7本、船中11本という釣果でした。私としては上出来です。
地元の私はもうちょっと釣れてもいいと思うのですが、腕の差が出たようですね。
また、どうも掛かりが浅かったのか、2人ともにバラしが多く、掛けたバスを全部ランディングできていれば20本くらいは行ったと思います。
それを言っても仕方ないのですが、それくらいこの日の野尻湖のバスは反応が良かったということです。
雨だからと言って遠慮せず、湖上に出たほうがいいということだと思いますので、ぜひ皆様におかれましては雨でもキャンセルせず野尻湖へお出かけしていただいて、私たちのミスの分まで釣っていただければと思います。
その時は、ウルトラスレッジとフォロースティックをお忘れなく!
それではまた。
毎度ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しく拝見させて頂いております。
普段あまり目にしない海外の記事や、大好きな野尻湖の状況、そして何より店長様のこれでもかと言うほどの低姿勢な文章が大好きです。
私は琵琶湖には行ったことはないのですが、いつの日かという思いと共に、けんでぃーさんのブログも拝見させて頂いているので、お二人が同船されているのが何だか嬉しかったです。
年に一度、野尻湖に通って20年余り、今年の釣行は終わってしまいましたが、来年に思いを馳せ今後も参考にさせていただきます。
店長様におかれましては、体調にお気をつけて、これからも我々のような野尻湖ファン楽しませていただけると幸いです。
長文失礼致しました。
大変励みになりますコメントをありがとうございます!
私は普段は同船釣行しないのですが、けんでぃさんのような情熱ある方がトーナメントを見越して遠征されるということでついお手伝いしたくなってしまいました(笑)
今年はこんな状況ですので遠征ひとつとってもタイミングを選ぶようですが、琵琶湖のアングラーさんと話して行きたくなってしまいました。
今度はけんでぃさんとの琵琶湖同船もあるかもしれませんね(?)
私もそんな自分自身に期待しつつやっていこうと思いますし、私自身がアメリカの記事に刺激を受けまくっておりますので、私ともども、引き続き少しでも何か参考になる内容を読み取っていただければと思います!