初夏の野尻湖バス釣り!ドロップショットミノーはやっぱりビッグフィッシュキラーだった!

こんにちは!店長の小山です!
本日は2022年7月7日の野尻湖釣行のようすをお伝えいたします。
野尻湖はぼちぼち虫パターンが始まっていると聞いたので、虫ルアーをたくさん持て行ったのですが、どうも私に釣れるバスはいなかったようです…しかしそこからのリカバリーがまあまあ上手くいきました!
野尻湖本当に虫パターン始まってますか!?

この日は朝から晴れ間がのぞき、梅雨明けの晴れ間という最高のタイミングだと思ったのですが…セミが全く鳴いてないです…
この日の野尻湖
- 天気:晴れ時々曇り
- 気温:18℃~28℃くらい
- 水温:24℃
- 水質:クリア
- 風:北風1m~午後から北風5m
こんな感じで、私の好きな北風の野尻湖で、ずっといい雰囲気だったのですが、結果的に虫パターンのトップにはまったくバスが浮いて来ず…
あとで情報交換をしたところ、ちゃんと虫ルアーのトップで釣っていた人もいたので、なにか間違っていたようです。
なにはともあれ、そこからのリカバリーが大事なのですが、私の場合、虫パターンを外した後のリカバリーが本当に苦手で…あまりいい結果になったことがないのです…
ということで動画のほう、ご覧くださいませ。
釣り方とルアー

結果としましては、動画に入っていないのも含めるとバイトはまあまああったんです。
ですので集中力はずっと保てていたのですが、バラシとすっぽ抜けが多く、悔しい結果となってしまいました。
ちなみにこの日はライトキャロもまあまあ投げたのですが反応が悪く、ショートリーダーのダウンショットには反応が良かったように感じました。
リグの違いでバスの反応が劇的に変わるのはスモールマウスあるあるですね。
ちなみにダウンショットのリーダーは5㎝くらいの超ショートリーダーです。
超ショートリーダーのメリットは、これは私の意見ですが、バスがルアーを口に入れやすい高さであることと、シェイクしてもアクションしすぎないところだと思っておりまして、バスがボトムを見ている時に有効になるひとつの手段だと思っております。
ドロップショットミノーはこんな超ショートリーダーでもシェイクするとしっかりロールアクションが出てアピールしてくれますので好きなんです。
しかしながら、この日はシェイクした方がいいのか、シェイクしない方がいいのか、どちらがいいのかはよく分かりませんでした。
まだまだ修行が足りない私ですが、ルアーに助けられたというのは素直にありがたいことですね。
ルアーはこちら、全国送料250円から!
ちなみに今回釣れたカラーはスモークシャッドとグリーンパンプキンパープルでした。
ビッグフィッシュが欲しい時のお助けルアーですので持ってない方はぜひゲットしてくださいね!
ご注文お待ちしております!
それではまた。
毎度ありがとうございます!