スネルノットでフッキング率アップ!バス釣り攻略の秘訣
フッキングが良くなるノットとして知られている「スネルノット」皆さんはお使いでしょうか?私も特定の釣り方で使っているノットなのですが、実際のところ、本当にフッキングは良くなるのか?簡単な実験で検証してみました。
こんにちは!店長の小山です!
本日は小ネタですが、スネルノットについてご紹介させていただきたいと思います。
スネルノットについて
スネルノットは英語ですが、日本でも古来から使われている結び方のひとつで、本結びと呼ばれているものだと思います。(いくつか種類があってややこしいのですがここではあまり気にしないことにします)
バス釣りで使うフックは通常、ラインアイが付いているフック(管付き針)が普通ですが、他の釣りの中にはアイが付いていないフックを使うのが普通なのもあります。その釣りの時にフックとラインを結ぶのがこの本結びだったり、内掛け結びですとか、何種類かある結び方になります。
ラインアイではなく、シャンクにラインを結ぶ。その結び方をあえて管付き針で結んだのがスネルノットになります。
スネルノットを使う場合の一般的なメリット
ラインアイが付いているフックにわざわざアイがないフック用の結び方をするのは、そのノットならではのメリットがあるためです。
一般的に言われているメリットとしましては、
- まずなんと言ってもノットが強い
- ラインの種類を問わず結べる(ナイロン・フロロ・PE)
- ラインとシャンクが一直線になり、フッキングパワーが伝わりやすい
- ノットが簡単で覚えやすい
などがあります。
デメリットは、シャンクに魚の歯が当たりやすいため、歯の鋭い魚に対しては不利になるということが挙げられるようです。
私が考えるバス釣りでのメリット
私の独断と偏見によるものになりますが、バス釣りで使うときにも、このノットならではのメリットというのもいくつかあると思っています。まずは動画をご覧ください。
私の声は聞き取りにくかったでしょうから、動画の中でしゃべっていることをちょっとまとめてみますね。
- ノットがシャンクにあるので、テキサスリグで使うとシンカーが当たってもノットが傷まない。
- ストレートフックのテキサスリグで使うと、シンカーが何かに当たったり半根掛かり状態になった時にラインを引っ張るとコイコイアクションが出る。(オフセットフックで使っても同じですので全然OKです)
- ソフトジャークベイトやスティックワームのノーシンカーや虫ルアーのチョン掛けで使った時にバイトがあると、フックの方から掛かりに行ってくれるのですっぽ抜けしにくい。
- アイをワームの頭によって隠すようなセッティングをすることで、アイ自体がワームキーパーのような働きをしてくれる。やや針持ちが良くなる。
といったメリットを感じています。特にフッキングがよくなるというのは私の偏見だけではなく一般的な意見でもありますので、試す価値はあるかと思います。
アイに結ぶノットですと、とそこを支点にしてラインとアイが曲がり、フックポイントが当たってもフックが逃げてしまうことがあるのに対し、スネルノットにはそれがないため、特にマスバリでのフッキング率のアップは実感できるかもしれません。
デメリットは、コイコイアクションが発生するということで枝の濃いブッシュへのフリッピングはフックポイントが飛び出しやすく、特に取り出す時に根掛かりしやすい傾向があるかと思います。(細い枝は抱きやすく、太い幹には食い込みやすい)
ベジテーションなどのソフトカバーや逆に岩などのハードカバーは得意ですが、ウッドカバーが苦手な印象があります。
以上のようなメリットとデメリットがあるのですが、私的には、スネルノットは特に対スモールマウスでのノーシンカー系の釣りに合っているノットだと感じています。しっかり食ったと思っても、意外とすっぽ抜けが多い釣りであり魚なんですよね。
厳密に言うとスネルノットに相性のいいフックとそうでもないフックがあるかとは思いますが、すべてのフックで試したわけではないので、何とも言えません。
ただ、もし、自分はノーシンカー系の釣りですっぽ抜けが多いと感じてらっしゃる場合は、ノットを変えればランディング率が改善できるかもしれませんので、試してみてはいかがでしょうか。
結び方は私よりも他の方のわかりやすい動画で覚えたほうが早いかと思いますので(笑)、今回は撮影しておりません。二度手間になってしまいまして申し訳ありません。
分かりやすい動画はこちらになります
ということで、もしかしたら釣果がアップするかもしれないスネルノット、ぜひ、試してみてくださいね!
それではまた。
毎度ありがとうございます!