初めてバストーナメントへ挑戦する方へのアドバイス

初めてバストーナメントへ挑戦する方へのアドバイス
Photob by wired2fish.com

観ていて楽しいバスフィッシングの花形、バストーナメント。しかし、バストーナメントへの道は、最初の1歩が意外と難しいものです。そんな方への最高のアドバイスです。これからトーナメンターとしてバス釣りの道を進みたいという方はぜひ読んでみてください。もちろん、そうでない方も。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”My Best Advice to New Tournament Anglers”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:wired2fish.com”My Best Advice to New Tournament Anglers”By Walker Smith · Dec 03, 2021

バス釣りは趣味であり、スポーツです。

スポーツにはプロの世界があり、バス釣りにはプロアングラーとしてその腕を競い合う場がありますよね。

プロトーナメントの世界はスポーツの花形であり、賞金や名誉のために強者同士が闘う姿は本当にカッコいいと思います。

しかし、現状、アメリカでも日本でもトーナメントの賞金だけで生活できるプロはほとんどいません。

それを見て「いまどきトーナメントなんて」と考える方も確かにいらっしゃいますが、トーナメントでいい成績を残すことはスポンサー獲得への条件のひとつですし、そこからメーカー、ライター、編集者などといった先への就職へと繋がり、バス釣りで生活するための基礎を作る場にもなり得ます。

ですので、バス釣りを愛する人がプロを目指し、バストーナメントの世界へ飛び込むというのは、当然のことだと思います。

ただ、それには意外と勇気がいるのも正直なところです。

おそらく初めのステップとしては、その湖だけで開催されるローカルトーナメントなどに参加するのが一般的だと思いますし、私もいくつかのトーナメントに参加していますが、初めはやっぱり抵抗があったんですよね…。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門メディア「Wired 2 Fish」の記事で、元トーナメンターでライターのウォーカー・スミス氏が、初めてトーナメントに参加される方へ向けてのアドバイスを記してくれています。

これはトーナメンターへ向けた記事にはなっていますが、一般的なアングラーさんが読んでも非常に勉強になる内容だと思います。

トーナメンターを目指す方も、そうでない方も、ぜひ読んでみてください。

私のはじめてのトーナメント

引用文(タップすると開きます)
I used to compete in a bunch of local bass fishing tournaments; I probably didn’t impress folks very much but I did pretty well in a few of them. Now that tournament season is already ramping up again in my neck of the woods, I’ve noticed that I’m getting calls from guys looking for information or at the very least, some advice on strategy. I try to help as many folks as I can because, after all, I remember when I was new to tournament fishing. I was scared to death at my first tournament. At blast-off and weigh-in, I felt like everyone was looking at me. I was afraid to mess up in front of anyone and as a result, I was a stressed-out mess. I think I’ve mentioned it before in a previous article but while launching my boat at my first-ever tournament, I fell off my trailer while climbing into the boat and totally embarrassed myself. It was not a small splash, it was a full submersion under-the-water kind of fall. I was nervous, I didn’t know anyone and as you might know, you tend to mess up the most when you’re trying not to mess up. The tournament scene can be and is an intimidating thing; I’m still not that fond of it, to be honest. But if you’re looking to take your bass fishing to the next level and enter a few local tournaments this year, I wanted to put together a few tips for beginner tournament anglers. If you’re anything like me, it’s hard to ask guys this type of advice because your pride can quickly get in the way. If you’re thinking of jumping in a few derbies this year, however, take a few minutes to read through this article and it might help you calm down and enjoy the experience a bit more.

私は昔、ローカルバストーナメントにたくさん出場していました。私が多くの人々を感動させたようなことはありませんでしたが、それでも何度かはいい成績を残しました。すでに私の周りでは次のトーナメントシーズンの話題で盛り上がっていますが、そんななか、私はトーナメント情報や戦い方についての問い合わせが少なからずあることに気付きました。この記事で、トーナメントを始めたばかりだったころの私の記憶から、できるだけ多くの方の参考になればと思います。

私は最初のトーナメントでは死ぬほどビビっていました。スタートのときやウェイインの時などは、全員が私を見ているように感じました。人前で恥をかくのが怖くて、ストレスがたまって混乱しました。いつかの記事で書きましたが、初めてのトーナメントではボートをランチングするときに、ボートに乗り込んだあとにトレーラーから落ちて、とても恥ずかしかったです。ちょっとした落水ではなく、完全なる落水でした。私は緊張していたのです。知り合いなど誰もいません。みなさんもご存知かもしれませんが、混乱しないようにすればするほど、混乱してしまいます。

トーナメントとは恐ろしい結果になる可能性があり、恐ろしいものです。正直言って私はいまだに好きではありません。しかし、来年はローカルトーナメントに出場し、自分のバス釣りを次のレベルに引き上げたいという方のために、初心者トーナメンターのためのヒントをいくつかまとめたいと思います。あなたが私のようにプライドがすぐに邪魔をするような性格であれば、こういったアドバイスを受け入れるのは難しいかもしれません。ただし、たった数分間の我慢でこの記事を読めば、初めてのトーナメントでも少しは落ち着いて楽しむことができるかもしれません。

チックルバニーになってはいけない

引用文(タップすると開きます)
This is something I’ve done way too much during my earlier tournaments and also something I’ve seen my co-anglers do too much. I don’t really know where I got the term “tickle bunny” but essentially, it refers to retying your lures too much. That’s what I call it when I’m trying to get too cute with my lure selection. Whether its your boater or co-angler, if they’re catching fish on some particular lure and you’re not getting many bites, it’s way too tempting to sit in the bottom of the boat and tie on 50 different lures throughout the day. I’ve had a few co-anglers who have spent more time rigging tackle than they have fishing. In my first few years of tournaments, I felt like I was doing the same thing, too. I was recently talking to someone who was asking all kinds of questions about soft-plastic colors, shapes and totally overanalyzing what they were doing on the water. In my personal opinion (and I could very well be wrong), it’s important to understand that you’re chasing an animal with a brain the size of your pinky fingernail. I’m not trying to diminutize the challenge of bass fishing but I think it’s imperative to bring ourselves back down to earth every now and again in an attempt to simplify our collective approach. These bass are just animals that care about spawning, eating and regulating their body temperatures. I’m certainly guilty of overcomplicating things at times but I try my very hardest to remind myself that it’s just fishing. Obviously, it’s not that simple because if it were, we’d all be Kevin VanDam, Jordan Lee, Patrick Walters or Jacob Wheeler. But when spending time in the boat with full-time professionals of that caliber or my friends here locally who do very well in tournaments, their simple approaches have really stood out to me. It seems like they know what they’re good at; they know their strengths and weaknesses and they do everything possible to zero-in on the techniques they’re best at. If you’re not getting a bunch of bites during a tournament, it’s tempting to blame it on your lure selection. You’re throwing watermelon red instead of green pumpkin. You’re throwing a threadfin-colored crankbait instead of a gizzard shad-colored crankbait… or something like that. But while I’ve been fishing with really good tournament anglers throughout my outdoor writing career, I’ve noticed that they don’t really buy into all of that. They don’t play tickle bunny. They have confidence in what they’re throwing and if they’re not getting bites, they move. I’ve incorporated this into my own fishing throughout the years and I can personally testify that it works. There’s no such thing as a linear bait or lure progession as you’re going down the bank. It’s not a “well, let’s try option No. 1 and if that doesn’t work, I’ll go to option No. 2 and No. 3 as a backup plan.” Just try to fish the current conditions. If it doesn’t feel right, don’t fish it. I absolutely stink at fishing a drop shot. I also stink at throwing a Neko rig. If I go down a stretch of bank with my preferred options, a jig or a shallow-diving crankbait, why would I run back through the same area with techniques in which I’m not confident? In my opinion, based on the advice of world-class anglers who are much, much better than me, that just wastes a bunch of time. Stick with your strengths, don’t get cute and try to make ‘em bite what you like to throw. Confidence seems to be the most common characteristic of outstanding tournament anglers.
初めてバストーナメントへ挑戦する方へのアドバイス
Photob by wired2fish.com

これは私が昔、トーナメントでよくやってしまったことであり、また、コアングラーがやりすぎているのを見たこともあります。 「チックルバニー」という言葉がどこから来たのかはよくわかりませんが、基本的にはルアーをいじりすぎることを意味します。ルアー選びに迷いすぎたときにそう呼んでいます。ボーターであろうとコアングラーであろうと、そのルアーでバスは釣れたもののバイトが本当に少ないような場合、1日中ボートに座って何個ものルアーを結びかえてしまうなんてことは良くあります。

釣りよりもルアーチェンジの方に多くの時間を費やすコアングラーも何人か見ました。私もトーナメントに出たばかりの数年間は同じことをしていたかもしれません。私は最近、ワームの色や形について多くの質問をし、水中で何が起きているのかを分析しすぎる人と話しました。

私の個人的な意見では(もちろん私が間違っている可能性がありますが)、私たちは、バスは小指の爪ほどの大きさの脳を使って獲物を追いかけているに過ぎないことを理解することが重要です。私はバス釣りをバカにするわけではありません。しかし、私たちの持つ多くの知識によるアプローチを単純化するためには、時々自分自身を現実に戻すことが不可欠だと思います。バスとは、産卵、フィーディング、体温調節の事しか気にしない動物です。私も確かに時々は物事を複雑にしすぎてしまうのですが、これはただの釣りなんだということを自分自身に言い聞かせる努力をしています。

それはたしかに、それほど単純ではありません。もしそれができたら、私たち全員がケビン・ヴァンダム、ジョーダン・リー、パトリック・ウォルターズ、ジェイコブ・ウィーラーになれるからです。しかし、フルタイムのガイドやトーナメントで成功している私の地元の友人と一緒にボートに乗ってみると、彼らのシンプルなアプローチは本当に際立っています。彼らは自分が得意なことを知っているのです。彼らは自分たちの長所と短所を知っており、自分たちが得意とする技術に焦点を合わせることを選んでいます。

トーナメント中にたくさんのバイトが無いようなときは、ルアー選びが悪いのかと考えたくもなるでしょう。グリーンパンプキンの代わりにウォーターメロンレッドを投げたくなります。スレッドフィンシャッドカラーのクランクベイトの代わりに、ギザードシャッドカラーのクランクベイトを投げる…そんな感じです。しかし、私のアウトドアライターとしての経験上、本当に優秀なトーナメントアングラーと釣りをしてきましたが、彼らはそんなことをしていないことに気づきました。

彼らはチックルバニーをしません。

彼らは自分が投げているものに自信を持っており、バイトが無ければ移動します。

私はそれを何年にもわたって自分の釣りに取り入れてきましたが、それがうまくいくことは個人的に保証します。たとえばバンクを釣るとき、ルアーをひとつだけ使うということはまずありません。 「まず、第一候補のルアーを試してみましょう。それでうまくいかない場合は、バックアップとして第2候補、第3候補と進みます。」こうやって、今を釣ります。これでだめだと思えば、ここでの釣りをやめます。

私はどうしてもダウンショットで釣るのが嫌いです。ネコリグも嫌いです。自分の好きなラバージグやシャロークランクを使ってバンクを釣りたいのに、自信がないテクニックを使ってそのエリアをなぜ釣ろうとするのか? 私がいただいた優れたワールドクラスのアングラーからのアドバイスによれば、それはただの時間の無駄だそうです。自分の強みにこだわって、弱気にならず、投げたいものにバイトさせるようにしてください。自信は、良いトーナメントアングラーに最も共通する特徴のようです。

エレキを降ろせ

引用文(タップすると開きます)
I understand that cranking the big motor and moving areas is certainly important throughout the course of some bass fishing tournaments. But I think folks run around too much while they’re trying to find fish. Again, some of the best tournament anglers I’ve shared a boat with have taught me this lesson. They tend to settle down in an area and just fish. I know that might sound terribly generic but as we mentioned earlier, confidence is key and I think the more you doubt your decisions, the worse you’re going to fish. If you think you’re in an area of the lake with fish and a discernible pattern, I’d encourage you to stick it out for at least an hour or two and see what you can figure out. A buddy of mine told me one time, “Every second your trolling motor isn’t in the water is a second you’re not making a cast or catching a fish.” It sure made a lot of sense to me. When I first started fishing tournaments, my buddies would poke at me after weigh-in and comment about how much they’d see me running around at 70 mph throughout the day. I’d pull up to a stretch of bank, fish for a few casts and immediately start to doubt myself. That led to me pulling up the trolling motor and running all over God’s creation trying to find something that felt comfortable. After a few hours of doing that throughout a tournament, it’s easy to get super spun-out and totally abandon your gameplan.
初めてバストーナメントへ挑戦する方へのアドバイス
Photob by wired2fish.com

トーナメントによっては、エンジンでの移動でエリアを見て回ることが重要であることは確かに理解しています。しかし、人々はバスが見つからない時、あまりにも多く走り回ってしまうと思います。繰り返しになりますが、私が同船した最高のトーナメントアングラーの何人かがこのことを教えてくれました。彼らはあるエリアに居座り、ただ釣りをする傾向があります。

普通のことのように聞こえるかもしれませんが、先に述べたように、これには自信が鍵となり、あなたが自分の判断を疑うほど、つまらない釣りをすることになると思います。バスがいて、パターンを突き止められそうなエリアにいると思われる場合は、少なくとも1〜2時間はそこで釣りをして、何がわかるかを確認することをお勧めします。

私は仲間から「エレキが降りていない時間は、キャストも釣りもできない時間だからね」と言われたことがあります。

それは確かに理にかなっています。私がトーナメントに出始めたとき、ウェイインの後に仲間から「どれだけかっ飛ばして走り回ってるんだよ」と冷やかされたことがあります。私はあるポイントに着いて、数投してバイトが無いとすぐに自分自身を疑うようになりました。そうなると私はエレキを引き上げ、あらゆる地形を走り回って、良さそうな場所を見つけようとしました。トーナメントの最中にそんなことを何時間もやっていれば、ゲームプランは崩壊し、すぐにゲームオーバーとなるのは当たり前です。

勝つよりも負けることの方が多い

引用文(タップすると開きます)
Unless you’re an all-world angler, you’re going to lose a lot more tournaments than you’re going to win. Around my parts, you’re fishing against 200-plus boats and a lot of them are full of outstanding anglers; the numbers just simply aren’t in your favor. The idea that you’re going to beat those guys every weekend won’t do anything other than put undue pressure on yourself. Don’t get me wrong—there’s absolutely nothing wrong with the competitiveness of it but take it from someone who used to let it eat them alive… you’re going to lose and if you want to maximize your enjoyment of tournament bass fishing, it’s important to become a good loser. My momma always says (I sound like Forrest Gump) that bad losers have “sour grapes”. Be happy for the winner and go shake their hand(s). Don’t have sour grapes. Statistically speaking, we’re all going to lose more than we win in this game. That’s what can make it so dang addictive. I think a lot of local tournament anglers tend to put this pressure on themselves far too much. It’s tempting to think that if you don’t catch them, people aren’t going to take you seriously or they might doubt your fishing ability. Speaking from plently of personal experience, having a total disaster of a tournament can jack with your ego and confidence. Maybe I’m totally wrong but man, if I fish a tournament, I only care about what weight won. It doesn’t matter to me who caught what and who had a bad day. So when you have a bad day on the water, don’t get all self conscious and think everyone noticed. I can absolutely assure you they didn’t. You either win the tournament or you learn valuable lessons. Try to keep that in mind and your confidence will skyrocket. As tournaments ramp up in your area, I encourage you to re-read this article and take some lessons from me; I had no idea what I was doing as a teenager when I first started tournament fishing. I wish I had someone to share some sort of guidance with me. The tournament community is normally an awesome group of folks so don’t be afraid to jump in a little Saturday morning derby. Don’t put too much pressure on yourself, do your thing and don’t be too hard on yourself when you don’t catch ‘em. It happens to everybody!
初めてバストーナメントへ挑戦する方へのアドバイス
Photob by wired2fish.com

あなたが世界一のアングラーでない限り、あなたはトーナメントで勝つよりもはるかに多く負けることになります。私の周りでは、200隻以上のボートがあって、その多くは優れたアングラーでいっぱいです。数字そのものがすでに厳しい数字です。また、あなたが常に彼らを負かそうとする考えは、あなた自身に過度なプレッシャーをかける以外の何ものでもありません。誤解しないでください。競争することには何の問題もありませんが、この中で何人が生き残るのか…ということです。バス釣りのトーナメントを最大限に楽しみたいのなら、「良い敗者になる」ことが重要です。私の母はよく、悪い敗者は「負け惜しみを言う」と言います。勝者を称え、彼らに手を振ってください。負け惜しみは言いっこなしです。確率的に考えたって、私たちは試合に勝つよりも多くを負けることになります。それこそが非常に中毒性の高い部分なのです。

ローカルトーナメントアングラーの多くは、このプレッシャーを自分たちにかけすぎる傾向があると思います。バスを釣ってこなければ、みんなは自分の話を聞いてくれないだろう、あるいはみんなからヘタクソだと言われてしまうかもしれない…と考えたくなります。私の個人的な経験から言えば、トーナメントでの完全敗北など、自分のエゴと自信があれば乗り越えられます。これは私の考えが間違っているかもしれませんが、トーナメントで釣りをする場合、私はどのくらいのウエイトがあれば勝てたのかだけを気にします。誰が何で釣り、誰が失敗したのかは私には関係ありません。ですから、トーナメントで悪い結果になったとしても、みんなが自分のことを気にするなんてことはありません。みんなはそんな風に考えないと私が保証します。あなたはトーナメントに勝つか、貴重な学びを得るかのどちらかしかありません。それを覚えておいてください、そうすればあなたの自信は急上昇します。

お住まいの地域でトーナメントに出ようとお考えであれば、この記事を読み直して、この記事から何かしら学んでみてください。私が最初にトーナメントを始めたときはまだ10代で、何をしたらいいのかも分かりませんでした。誰か教えてくれたり気持ちを共有できる人でもいれば良かったのになと思います。トーナメントの参加者さんはだいたい素晴らしい人々のグループなので、トーナメントに出ることを恐れないでください。自分に過度のプレッシャーをかけたりしないで、自分の得意なことをして、釣れなくても自分を責めないでください。誰だって似たようなもんです!

初めてバストーナメントへ挑戦する方へのアドバイス
Photob by wired2fish.com

これはまさに、トーナメンターでなくとも刺さりまくってしまう耳の痛いお話…

プライドが邪魔をする…

これがすべてかもしれません。

自分のちっぽけなプライドを傷つけないために、見栄を張り、知ったかぶりをし、動けなくなる…正直、私にもあります。

私が出ているトーナメントは規模は小さいかもしれませんが、どれも実力者ばかりです。

そんな中でも自信はなくとももちろんすべて勝つつもりで真剣勝負で出ています。そうしなければ、学ぶことがなくなってしまうためです。

ですので負ければ悔しい、分かっていても、悔しい。ですので勝った方には憎まれ口を叩いたりしますし(もちろん冗談でですよ)、恥ずかしい気持ちもあります。

しかし、ここです。

ここで見栄を張ってしまったりすると、本当に貴重な学びの時間を失くしてしまうんですよね。

正直、私など、釣れた日より釣れない日の方が圧倒的に多いわけで、誰か学ぶ相手が同じフィールドにいることだけでもありがたいのに、変なプライドは本当に邪魔になるだけですね。

このスポーツはある日突然トップクラスの実力が身に着くことなんてありません。

まずはローカルの小さなトーナメントから、少しずつステップアップして、実力も少しずつ着けていって、目指すならトップを目指すようになるんですよね。

トーナメントでの学びはとても大きなものです。

もしバス釣りの実力を身に着けたいのなら、規模の大小を問わず、身近なトーナメントに出てみることをおすすめいたします。

トーナメントでなくても同じでしょう。

他人の釣りを否定したりするのも構いませんが、その人が釣った事実からは学ぶことがあるはずです。

Good Loser(グッドルーザー)=良い敗者になり、勝者を称え、勝者へ手を振る人間でいれたら、まだまだ成長できますよね。

あなたは自分のプライドに邪魔されることはありませんか?よろしければそんな私と情報交換、感情の共有をお願いします(笑)

それではまた。

毎度ありがとうございます!