見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選

見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選
Photo by wired2fish.com

バス釣りの新しいシーズンを迎え、今年はこんなことに挑戦しようという高いモチベーションはあるものの、結局毎年同じ釣り方になってしまう…そんなときは、意外だけども春に実績がある釣り方に挑戦するのがおすすめです。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”4 Overlooked Spring Bass Fishing Patterns”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:wired2fish.com”4 Overlooked Spring Bass Fishing Patterns”By Walker Smith ·Apr8 ,2022

春のバス釣りには、多くのアングラーさんが特別な価値を持っているのではないかと思います。

長い冬が明け、やっと気持ちが良い釣りの季節になったこと、日が長くなり釣りができる時間が長くなったこと、そしてなにより、バスが釣りやすく、デカいバスが岸から釣れるようになったこと。

釣りに行く日の夜明けのワクワク感と同じような感覚がずっとある、そんな季節ではないでしょうか。

少なくとも私にとっては、そんな季節なんです。

ほかに春のアングラー心理として、「新しいことに挑戦する決意」があるのではないかと思うんです。

今年は○○に挑戦してみよう、マスターしたい、そんなことを冬の間に決めていて、アングラーのモチベーションが高いのも春ならではかもしれません。

しかしそれは、ある種の葛藤を生みます。

新しい技術を採り入れることは素晴らしいことだと思うのですが、それによるスランプも背中合わせになっているんですよね…。

特に春の釣りが得意でよく釣れる印象が強いほど、あたらしい技術に対する疑いのようなものが芽生えてしまう…そして結局、毎年同じような釣り方になってしまう…。

どうしても釣りたくて、新しいことをマスターするための高いモチべーションもひとまず保留、なんてことになってしまうんです。

少なくとも私には、そういうことがあります(笑)

それではアングラーとしての成長が止まってしまう…という観点では、あまりよろしくありません。

では、春の釣りとしてはあまりやっている人は多くないかもしれないけど、実績の高い釣り方を知っていれば、どうでしょうか。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門メディア「Wired 2 Fish」の記事で、編集長のウォーター・スミス氏が、春に見逃しがちなバスが釣れるテクニックを4つ、紹介してくれています。

春に有効であることをちゃんと理解したうえで、新しいテクニックに挑戦するならば、高いモチベーションはより長くキープできるかもしれません。

ぜひ学んでおきましょう。

活性の低いバスにジグヘッドスイミング

見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選
Photo by wired2fish.com
引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
I know swimming a worm in grass is a fairly well known technique in certain areas of the country but I don’t think we (myself included) do it enough. You’ll hear a lot about this technique regarding Florida lakes but throughout the rest of the country, I really don’t think a lot of folks do it. And when we finally try it, we have the idea that we have to do it around vegetation. Sure, that’s a heck of a pattern in some places. But don’t be afraid to swim a worm, such as a Zoom Ultravibe Speed Worm, around hard cover, too. When the water temperature is in the high 50s and low 60s, I love to cast a swimming worm with a 1/16-ounce weight around laydowns, stumps and even dock posts near the mouths of south-facing short pockets. As the bass first begin their shallow migration, they can be a little stubborn for the first few days especially. With everybody pitching and flipping bottom-contact baits, I’ve found that swimming a worm can be an excellent alternative when the bite is tough. Often times when bass don’t bite well, it’s because they’re suspended in the water column and they simply watch our bottom-contact baits fall right in front of their noses. I’ll cast this swimming worm, however, past the piece of cover and reel it slowly through the top-half of the water column while lightly bumping it into cover in an attempt to appeal to these stingy fish. It’s important to understand that your bites aren’t likely going to be anywhere near as noticeable as a traditional Texas rig hopped along the bottom. Most often, your swimming worm bites are going to feel like a slight tick or it might even feel like someone cut your line as the bass attacks the worm from behind and creates slack in the retrieve. I guess I would equate it to a small swimbait bite, if I had to choose. So when you feel something “different” throughout your retrieve, reel a bit faster until your rod tip loads up and gets heavy before executing a sweeping, crankbait-like hookset.

ウィードエリアでのジグヘッドスイミングのテクニックは、地域によってはかなりよく知られているテクニックですが、意外とやっている人は少ないと思います。フロリダの湖ではやっている人は多いと思いますが、他の地域では、実際はあまり多くの人はやっているように思えません。どうやら、そのテクニックはウィードエリアでしか釣れないと思われているようなのです。

確かにそれは、特定のシチュエーションで有効なパターンかもしれません。しかし、Zoomのウルトラバイブスピードワームといったワームをハードカバーの周りでのスイミングもぜひ試してみてください。水温が12℃台後半から16℃くらいまでの間、南向きの小さなワンド両サイド付近にあるレイダウン、スタンプ、桟橋まわりで1/16ozシンカーでワームのスイミングをするのが私のお気に入りです。バスがシャローに上がりたてのとき、特に最初の数日間は少し活性が低い可能性があります。

多くのアングラーがテキサスリグなどのボトム系ルアーでのピッチングやフリッピングをしていてバイトがない場合、ワームのスイミングは優れた選択肢になると思います。バスのバイトが出ない時というのは、バスが中層にサスペンドしていて、ボトム系ルアーだとバスより下にいってしまい、レンジが合っていないだけです。しかしスイミングであれば、カバーの向こう側に投げて中層を通すことで、このバイトして来ないバスにアピールすることができます。

バイトは、ボトムでのテキサスリグのように派手に出ることがないことを理解することが重要です。ほとんどの場合、ワームのスイミングでのバイトはわずかなものか、バスがワームを後ろから食ってそのまま追い越してラインをたるませるので、誰かがラインを切ったような感じになることもあります。あえて言うなら、小さなスイムベイトでびバイトと同じような感じです。したがって、リトリーブ中に何らかの「違和感」を感じたら、ロッドティップがちょっと重くなるまで少し速くリールを巻いてみてから、クランクベイトのようなスイープフッキングをします。

レイダウンの先端へしつこいくらいのピッチング

見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選
Photo by wired2fish.com
引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
My eyes were opened to this pattern/technique five years ago when I caught a 13.14-pound bass out of a pond. Of course, this was my personal-best bass and I almost passed out when it happened, but once I calmed down and started evaluating everything after the fact, something clicked in my head and I was able to replicate the same principles on larger fisheries as well. Without boring you with a detailed story, I’ll very quickly tell you what happened. I wasn’t catching anything that afternoon but my buddy, whose family owns the pond, walked down to talk to me. We were talking about deer hunting and I was mindlessly pitching a Baby Brush Hog to the end of a laydown; I guess it was more casting practice than anything else. I probably pitched that bait to the same exact spot 30 times and that’s no exaggeration. Finally, that big one bit and the fight was on. Since then, I’ve spent a lot of time in the spring targeting the ends of laydowns. I tend to think that some of the largest female bass don’t always move up into a foot or two of water during the spring; I’ve caught a lot of big spring bass on the ends of laydowns in 6 to 8 feet of water as well. I don’t know if it’s the fishing pressure that gets to ‘em in that shallow water or they just simply prefer the perceived security of adjacent deep water, but I’m telling you, big ones love to get on the ends of laydowns this time of year. If you can find a fallen tree in some type of short pocket near the main lake, you’re in business. It’s important to note, however, that you’ll rarely catch these bass on the first pitch. If something looks good to you and your gut is telling you it’s a perfect spot for a biggun to be, slow down, take your time and make a bunch of pitches at it. Stubbornness isn’t always a good thing in fishing, but in this particular instance, it can be a huge advantage.

5年前に池で13.14ポンドのバスを釣った時に、私はこのパターン/テクニックに目覚めました。これは私の自己記録のバスで、気絶するほど嬉しかったのですが、あとで落ち着いてちゃんと振り返ってみたとき、頭に浮かんだことをより大きなフィールドで同じように再現することができたのです。それでは詳しく何が起こったのかを説明します。

その日の午後はまったく釣れず、私はその池を所有者の家族である連れと話していました。私たちは鹿狩りについて話していました、そして私はレイダウンの先端に向かって無意識にベビーブラッシュホッグを投げていました。キャスト練習のような感覚だったと思います。そのルアーを正確に同じ場所へ、これは誇張ではなくおそらく30回ほど投げました。その最後のキャストでビッグバスはバイトし、ファイトが始まりました。

それ以来、私は春になるとレイダウンの先端を狙うのに多くの時間を使います。私は、大きなメスのバスの多くは、春とはいえ常に水深30センチから60センチにはいない思うのです。 レイダウンの先端が水深1.8~2.4メートルになるようなところから多くの春のビッグバスを釣っています。シャローではフィッシングプレッシャーがかかるのか、それともディープが近いことによする安全性を好むのかはわかりませんが、この時期のビッグバスはレイダウンの先端にいるのが大好きです。メインレイクの近くの小さなワンドの入り口にレイダウンがあるのを見つけることができれば、チャンス到来です。

ただし、このバスは1投で釣れるわけではないことに注意することが重要です。何らかの理由でそこが気になり、あなたの中のあなたが「ここにがでかいバスがいる」と言っているのであれば、スローダウンし、時間をかけて、そこでしつこいくらいにピッチングをしてみてください。頑固になるのは釣りでは必ずしも良いことではありませんが、これ関してだけいえば、大きなメリットになる可能性があります。

桟橋の下へワッキーリグ

見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選
Photo by wired2fish.com
引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
Heck, I’m not quite sure why spring bass love a dock walkway but they sure enough do; perhaps it’s because they’re often found in shallow water and the walkway provides some overhead cover from airborne predators. Whatever the reason, you owe it to yourself to rig up a weightless wacky rig on 8-pound line on a medium-action spinning rod. You can skip this rig a country mile with ease, so while keeping your distance from the walkway, skip that sucker into the heaviest shade you can find and just let it fall on a totally slack line. Very lightly twitch it a few times before letting it fall on slack line again and if you don’t get a bite, move on to the next target. I think some of the top professional anglers such as John Cox and Jacob Wheeler have really opened a lot of folks’ eyes to the effectiveness of this simple rig. It seems like when the shallow bite gets tough in the spring, they’ll still smoke a wacky rig when they’ll hardly touch anything else. It’s important not to get into robot mode when trying this, however. You won’t often feel a big thump when you get a bite. Instead, you’ll see your slack line twitch or you’ll notice your line swimming to one side or the other. It’s very important to stay focused and pay close attention with this technique.

春のバスがなぜ桟橋の下を好むのかはよくわかりませんが、彼らは確かにいるのです。おそらく、シャローにいるときに、空にいる外敵から身を守る屋根がついているからでしょう。

理由が何であれ、ミディアムアクションのスピニングロッドに、8ポンドラインでノーシンカーワッキーリグを用意するべきです。このリグは簡単にスキッピングができるので、桟橋から距離を保ちつつ、バスがいるであろう最も暗い部分へスキッピングして、フリーフォールさせてください。ごく軽いトゥイッチを数回したら、再びフリーフォールします。バイトがなければ次の桟橋へ移動します。

ジョン・コックスやジェイコブ・ウィーラーなどのトッププロのアングラーの何人かは、このシンプルなリグの有効性を多くの人々に伝えてきたと思います。春のシャローでのバイトがないとき、他に何をやってもダメなときでも、ワッキーリグには食ってくるようです。

ただし、これを試すときは全神経を集中させることが重要です。バイトがあったらゴンゴンという感触を感じることはあまりありません。たるんだラインが揺れるか、ラインがどちらかへスーッと動くのに気付く程度でしょう。このテクニックでは集中力と細心の注意を払うことが非常に重要です。

プリスポーンでフロッグ

見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選
Photo by wired2fish.com
引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
If the water temperature is in the 50s, bass will eat a topwater frog. A lot of folks think it might be too early for a bass to commit to a topwater offering but I’ve seen it with my own two eyes and set the hook on a lot of frog bass in these conditions. If you’re in an area of the country where the bass might just be starting to move up, don’t be afraid to be the first dude throwing a frog. It might feel a little weird at first but once you get that first giant blow-up from a 6-pounder, you’ll get comfortable pretty dang quick. I like to target dead bank grass when I’m doing this, oddly enough, and I fish really fast. It sounds totally opposite based on what we’ve all been taught about colder water but I think it’s effective because it doesn’t give the bass time to think. They just moved up, they’re getting their bearings and they’re not necessarily looking for food; they have spawning on their minds. But if you can quickly work a frog over their heads without giving them much time to think about it, a lot of times they’ll pounce on it. Are you going to catch 10 or 15 fish doing this in the early spring? I highly doubt it. But if you’re looking for a few giant bites and a legit possibility of catching your new personal-best bass, I think you really need to give this a shot. If you’re not having the spring season you hoped for, don’t be afraid to try these four techniques. I’ve enjoyed a lot of success with them over the years and when you hit ‘em right, you can have one of the best days of the entire year.

水温が10℃の時でも、バスはトップウォーターフロッグを食べます。多くの人は、トップでバスを釣るにはまだ時期が早いのではないかと考えますが、私は自分の目でそれを見て、この条件でもフロッグを使って多くのバスを釣ってきました。

まだバスがシャローに上がり始めたばかりだと思っても、フロッグを投げる最初のアングラーになることを恐れないでください。最初は少し変なことをしていると感じるかもしれませんが、巨大な6パウンダーの爆発的なバイトを味わってしまえば、もう普通のことに感じます。奇妙なことに、この釣りはバンクに生える枯草を狙い、かなり速い釣りです。水温が低い時に私たちがする釣りからすると、まったく逆に感じますが、バスに考える時間を与えないという意味では効果的だと思います。彼らは自分たちの本能に従ってシャローに上がってきたばかりであり、必ずしも食べ物を探しているわけではありません。彼らの心は今は産卵のことでいっぱいです。しかしこのフロッグの釣りのように考える時間をあまり与えずに、すぐ頭の上でフロッグを動かすことができれば、多くの場合、思わずバイトしてきます。

春先にこれをやってバスを10匹も15匹も釣ると思って聞いていますか?私はそうは言っていません。しかし、あなたがド派手なバイトと自己記録となる巨大なバスをキャッチする可能性を求めているなら、これを試してみる必要があると本当に思います。

春というシーズンに上手くバイトが出ない場合、この4つのテクニックを試すことを恐れないでください。私は何年にもわたってこれらのテクニックで多くの成功を収めてきました。上手くバイトが出れば、あなたは一年で最高の日を過ごすことができます。

見逃してしまいがちな春のバス釣り戦略4選
Photo by wired2fish.com

個人的には、ジグヘッドリグはまあまあ春の定番テクニックだと思いますし、それは日本全体に言えることのような気がしますが、実際にジグヘッドリグが定番化したのはここ数年の話だったような気もします。

ジグヘッドリグが定番化したらすぐさまホバストのようなより極端なリグにまで派生したような、そんなイメージがありますが、実際はどんな感じでしたかね…。

アメリカではもっとやっている人がいないようですね。しかも1/16ozのような軽いジグヘッドを使うような釣りとなるとなおさら少ないようです。

アメリカと日本ではこのような文化の違いがありますので、この記事の内容がそのまま日本の釣りにすっぽり当てはまるとは言い切れないのですが、バスの行動についてはアメリカも日本も関係なく当てはまるのではないでしょうか。

私は地域柄、あまりラージマウスバスの経験がないのですが、それでも私が春先に見る巨大なラージマウスバスの多くは、日がよく当たるレイダウンやブッシュの先端から沖を見ています。

あるいは日当たりが良い護岸にぴったりと寄り添ったりしているんですよね。

あのバスたちは捕食モードという感じではなく、私がボートから発見したことに気が付くと「めんどくせえなあ」という顔をしてゆっくりと泳いでいきます。

夏ならもっと素早くピューッと逃げていくので、何かが違うのでしょうね。

今回この記事では春に見逃しがちなテクニックとして紹介されていますが、実際は春といってもイージーに釣れるというわけではないので、新しいことに挑戦しようとしても思ったように釣れず、本当に自分自身の葛藤と戦う季節でもあると思うんです。

ですので、ただやみくもに新しいテクニックをやると決めるのではなく、春には春のビッグバスの可能性がある選択肢の中で新しいことに挑戦し、スキルを磨いていくのが良いのではないでしょうか。

私の場合ですが、春に覚えたこと、たとえばシャッドやジャークベイトやジグヘッドスイミング、あとビッグベイトなんかがそうなのですが、これに自信がつくと不思議とそれで1年中釣れるようになるんです。

もし初心者から中級者へのレベルアップを目指すのであれば、春には春に効く釣りの中から選んでやってみるのがおすすめです。

そしてレベルアップしたいと決めたら、釣れるまでじっくりやり込んできましょうね!

私ももっと折れない心を身に着けなければです!

それではまた。

毎度ありがとうございます!