風を味方につけるバス釣り

風を味方につけるバス釣り

Photo by gameandfishmag.com

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Breezy Bass Fishing: Tips for Windy Day Success”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:gameandfishmag.com”Breezy Bass Fishing: Tips for Windy Day Success”by John Felsher | April 13th, 2017(海外サイトです)

 

バス釣りと風。

風は自然現象で、特に私たちバス釣りをする者たちと春の強風とは切っても切れない関係のもの。

バス釣りではご存知の通り、風によってバスの活性が上がるというのはよく知られていることですが、風が大好きという方は果たしてどれくらいいらっしゃるものでしょうか。

釣りをするフィールドのタイプや規模などによって風の影響の受けやすさと影響されるレベルは変わってくるのですが、だいたい、強すぎる風が吹くと波が荒くなり、転覆の危険が増すとか、キャストすらできないほどの状態になります。こんな風はさすがに誰でも嫌いなはずです。

そこで、風のレベルをそこからちょっとずつ下げて行ったとしたら、どうでしょう。自分ならどのくらいの強さのところで「これくらいならOK」と言えるかどうか。この好みや快適さについては人によってかなり幅があるのではないかと思います。

その程度にかかわらず、風が私たちにとってプラスになるとは分かっていても、自分の許せる範囲よりちょっと風が強くなってくると、どうしても避けてしまう。そういうボーダーラインがあるはずなんです。

「自分の場合はそのボーダーラインを越えたらもう台風のレベルだよ」という方もいらっしゃいます。ええ、知っています。そういう方は、風が好きなんです(笑)。もう私からしたらツワモノなのです!

この記事は、アメリカのフィッシングメディア「GAME&FISH」の記者、ジョン・フェルシャー氏が各プロに取材をし、バス釣りと風の関係を再確認したものです。

アメリカのバスプロさんたちは風についてどのように考えているのか。ぜひ読んでみて下さい。

 

風の強い日はバス釣りが困難になりますが、バスのフィーディングを刺激しますので、心配はありません

Nothing quite looks so peaceful as dawn breaking on a lake undisturbed by the slightest breeze with only striking fish marring the mirror-like surface.

While such mornings make fishing pleasant, extremely calm days don’t always produce the most bass. When spring winds whip a lake into froth, many anglers stay home or run to the nearest cove to avoid gusts. Unfortunately, they are also running away from fish.

“I love fishing in the wind,” said Kevin VanDam, four-time Bassmaster Classic champion. “I love rough conditions because a lot of times those conditions activate the fish, but I’m smart enough to know that when the wind blows a spot out or muddies the water, I’m just wasting my time.”

A howling wind can muddy a lake and make conditions physically unpleasant for anglers. Brutal breezes can blow lures in crazy directions, greatly reducing casting accuracy. Strong winds can also make holding a boat in position tough.

“Wind affects fishermen much more than it affects fish,” explained Peter Thliveros, professional bass angler. “Extreme wind makes traveling difficult and limits where people can fish. It also limits the time that people can fish because it’s more difficult to get to places. Wind also makes boat control critical. If anglers can position the boat into the wind and fish against the wind, they can make more precise casts and cover structure properly.”

Winds can also cause or change currents. In coastal areas, gusts can even overcome tides, either pushing water toward the sea or creating higher than expected tides. By moving water, breezes position fish around structure. When wind pushes water across a point or around rocks, stumps or other current breaks, bass frequently hide in the slack water on the leeward side of obstructions. They typically face into the current, waiting to ambush anything driven past their noses. As morsels appear, bass dash out to eat and then retreat back to slack water to conserve energy.

実に平和な夜明けを湖上は迎える。鏡のような水面を割るのは跳ねた魚のみ、そよ風がわずかに吹く程度で、平穏を邪魔するものは何もありません。

そんな朝は釣りをするには楽しいものですが、とても穏やかな日がいつも最高のバスを生み出すとは限りません。春の風が湖をかき混ぜるとき、多くの釣り人は風を避けるために家にいるか、近くのワンドへ避難します。残念なことに、それはまた魚からも逃げているということなのです。

「私は風のなかで釣りをするのが大好きです」と4度のバスマスターチャンピオンに輝くケビン・バンダムは言います。 「荒れた条件が大好きなのは、その条件によって魚が活性化されるためですが、風によってスポットが泥濁りになってしまった場合、そこに時間を使うのは賢明でないと私は思っています。」

吹き付ける風は湖を濁らせ、釣り人にとって物理的に不快な状態にさせることがあります。強烈な風はあらぬ方向にルアーを吹き飛ばし、キャスティングの精度を大幅に低下させます。強い風はまた、ボートポジションをキープすることもままなりません。

「風が魚に影響を与えるのと同時に、アングラーにも影響を与えます」と、プロのバスアングラーであるピーター・スリベロスは説明します。 「極端な強風は釣りを困難にし、釣りができる場所を制限します。また、ポイントに行きつくことも難しいため、釣りをする時間も制限されてしまいます。風に対応するボートコントロールは重要になります。釣り人が風の中や風に対してボートコントロールができるのであれば、より正確なキャストができ、ストラクチャーをきちんと攻めることができます。」

風は流れを発生させたり変化させたりすることがあります。岸沿いでは、風が流れに打ち勝つこともあります。海に向かって流れる以上の流れを作り出すこともあるのです。水が動くことによって、ストラクチャー周りの魚が簡単にポジションを変えます。風が作り出した流れが岬、あるいは岩場、スタンプなど流れをさえぎるものに当たるとき、バスはその風下の水のゆるい側に隠れることがよくあります。彼らは通常、流れの方に顔を向けて、鼻先に流されてくるものを待ち伏せます。ごちそうが現れたら、バスは捕食のために飛び出し、その後またエネルギー節約のために水のゆるいところへ戻ります。

 

風の中でのボート

Gusts can make boat control difficult, but rather than fight the wind, enlist it as an ally. In the right place, anglers can use wind power to glide stealthily across honeyholes. When it’s planned correctly, anglers zigzag across highly productive waters undetected and with little effort.

“In big, shallow flats, drifting with the wind is a very effective way to find fish,” said Peter Thliveros. “Wind might cause grass to lay down in a certain direction. That makes little channels or troughs in the grass. Bass get into those pockets. Hit those pockets and channels with spinnerbaits.”

When not running the outboard, anglers can use it for directional control like a rudder. Position the motor so that it guides the boat in the best direction to make a good drift.

When winds blow too strong, tossing a sea sock can create drag to slow the drift. Attaching a five-gallon bucket to a rope and hanging it over the side makes a great, inexpensive sea anchor. Some anglers drag chains to slow the drift.

“A sea anchor slows a boat down to let someone fish an area more thoroughly,” Thliveros said. “Anything that slows the boat lets anglers fish more precisely.”

 

“By playing the wind into their favor, anglers can put more fish into the boat,” stated James Niggemeyer, bass pro. “Frequently, the wind shows how fish will position themselves on a point. Sometimes, the wind runs up against the riprap or a stretch of bank with baitfish on it. The wind stirs things up and moves the water column.”

When bass face upstream looking for food to flow to them, they do not necessarily face into the wind. Water crashing against a shoreline “mushrooms,” like a bullet. Along a windy shoreline, the current may actually move away from the beach a short distance. Frequently, bass hang just over the dropoff edges facing toward the shoreline, waiting to ambush whatever ventures too close.

“I always want to cast into the wind unless the wind is blowing so hard that I can’t cast,” advised Alton Jones, former Bassmaster Classic champion. “When fishing riprap, I put the boat gunwale about a foot from the rocks and make long casts parallel to the bank.”

Breezes can also stimulate bass to feed by moving bait. Shad and other baitfish feed on plankton. Wind concentrates plankton against shorelines. Shad follow plankton and bass follow shad. Waves also help oxygenate water, giving fish an energy boost. Where bass can find food and oxygen, anglers can find bass.

Moving water and waves crashing against the shoreline may also drive prey from cover or disperse baitfish schools. Lonely shad in the open make easy pickings for bass. In addition, breakers pounding shorelines or other objects may dislodge morsels from their protective lairs under the water. Wind and waves can also knock insects, lizards, frogs, mice, snakes or other creatures into the water, kicking off a feeding frenzy.

“Often, fish bite better with a little wind blowing, especially when the water temperature gets up there,” said Mark Davis, Bassmaster Classic champion. “Wind can move bait around and create activity. Wind can stir up crawfish and get them moving. I like to fish along rocky shorelines on a windy day. Fish are not as spooky.”

強い風はボートの操縦を困難にする可能性がありますが、風と戦うのではなく、味方として役立ててください。うまいこといけば、釣り人は風の力を利用して良いスポットに対して警戒心を与えることなく通過することができます。流されるコースをうまく読むことができれば、釣れる可能性の高いゾーンを、警戒されないための努力をほとんどすることなくジグザグに通ることができいます。

「広いシャローフラットでは、風に乗せて漂わせることは魚を見つけるのに非常に効果的な方法です。」とピーター・スリベロスは述べています。 「風がウィードを一定の方向に寝かせてしまうかもしれませんが、それによりウィードエリアに小さな溝や谷を作ります。バスはそれらのポケットに入ります。スピナーベイトでこういったポケットや溝を撃ってみてください。」

エンジンを使って走っていないとき、釣り人はハンドルを方向制御のために使うことができます。エンジンの位置を調整して、ボートが最良の方向に流されるようにセットします。

風があまりにも強く吹く場合、シーアンカー(パラシュートアンカー)を投げて流される速度を遅くすることができます。ロープに20リットルのバケツを結んで水中に投げ入れれば、すばらしく安あがりにパラシュートアンカーができます。一部の釣り人は、流されるのを遅らせるためにチェーンをぶら下げて引きずったりもします。

「シーアンカーはボートを減速させ誰にでもじっくりと釣りができるようになります。」とスリベロスは言います。「ボートを減速させることで、釣り人はより思い通りの釣りができるようになります。」

 

「風を味方につけることで、釣り人はもっと多くの魚を釣ることができます。」と、バスプロのジェームズ・ニジメイヤーは述べています。 「多くの場合、岬に対してして魚がどのように位置するのかが分かりやすくなります。時には、風によってリップラップや岸の方へベイトフィッシュと共に打ち寄せます。風が水を掻きまぜ、水を動かすのです。」

バスが流れてくる食べ物のために必ずしも風の当たる上流を向いているわけではありません。すごい勢いで「キノコ」のような形のショアラインに水が当たっている場合です。ショアライン沿いに強い風が吹いた場合、その流れは実は岸から短い距離でも離れているかもしれません。その場合、バスはブレイクのショルダーの上にサスペンドしてショアラインの方を向いていて、危険を顧みずそこで待ち伏せをしています。

「キャストできないほど風が強く吹いていない限り、私は風に向かって投げたいです。」と、バスマスタークラシックの元チャンピオンであるアルトン・ジョンは言います。 「リップラップを釣るときは、ボートを岸べったりに寄せ、岸と平行にロングキャストをします。」

風はまた、ベイトフィッシュを動かすことによってバスに刺激を与えることもできます。シャッドや他のベイトフィッシュはプランクトンを食べます。風はプランクトンをショアラインに集中させます。ベイトフィッシュはプランクトンを追い、バスはベイトフィッシュを追います。波はまた、酸素を供給し、魚に活力を与えます。バスは食べ物と酸素を得ることができ、釣り人はバスを見つけることができます。

動く水と波が岸に当たると、ベイトフィッシュの群れをカバーに押し込むかまたは分散させる可能性があります。オープンウォーターに1人取り残されたベイトフィッシュは、バスの格好のえじきとなります。さらに言うと、ショアラインなどを波が打ち付けることで、ベイトフィッシュのための水面下のカバーや隠れ家を取り除いてしまう可能性があります。風と波は、昆虫、トカゲ、カエル、ねずみ、ヘビ、または他の生物をさらって水中に引き込むこともあり、これがフィーディング合戦の合図となります。

「大抵、少しの風が吹いたとき、特にそれによって水温が上がったときに、バスのバイトが増えます。」とバスマスタークラシックチャンピオンのマーク・デイビスは言います。「風はベイトを動かし活性化させることができます。風はザリガニもかき混ぜて動かすことができます。私は風の強い日は岩場のショアライン沿いに釣りをするのが好きです。魚の警戒心も薄くなっています。」

 

風を味方につけるバス釣り

Photo by gameandfishmag.com

更なる風のメリットと攻め方

Additionally, sound waves travel long distances through the water. Vibrations can easily transmit easily through a boat hull. Unnatural noises can spook bass, particularly in heavily pressured lakes. However, bass grow accustomed to hearing natural noises as waves pounding a shoreline. Masked by a brisk breeze, anglers can sneak up on largemouths more easily and make accurate, stealthy lure placements at short range.

“It’s impossible to keep from making noise in a boat,” Jones explained. “On a windy day, bass don’t care as much about noise. On a calm, sunny day, almost any small noise might spook a bass. Watch what happens when someone turns on a trolling motor. Baitfish scatter. Bass do the same thing. Wind makes bass less aware of human presence. They act like totally different creatures when they don’t think anyone is around. People need to learn how to use wind to their advantage and not their detriment. Wind is almost like wearing camouflage for fishing.”

Wind can also create visual camouflage to disguise anglers, lures, lines, boats and associated equipment. On calm days, fish can see shadows or outlines silhouetted against a bright sky. When these images fall on a placid surface in clear water, it can easily alarm wise lunkers. Winds rippling across the surface break up the outlines of lures and people in a form of natural camouflage.

“I like the wind to ripple the surface,” VanDam stated. “When a fish looks up at the surface against the sun, it sees a mirror. I want wind action to break up that outline of the bait. A spinnerbait is a great lure to use on a windy day. I want to create the illusion that the spinnerbait is a real baitfish so I use colors that blend in. In a spinnerbait, I like a natural shad pattern as opposed to a pure white or chartreuse.”

Since sound waves travel long distances through water, fish depend heavily upon vibrations to find food and avoid becoming a predator’s dinner. Spinnerbaits with large Colorado blades give up considerable vibrations to compete with the natural noise generated by wave action. The big blades also create significant flash that mimics baitfish, making spinnerbaits a top choice for fooling bass on a windy day.

“As a general principle, if the wind is blowing 20 miles per hour or more, a spinnerbait fisherman is going to catch more bass in any season under any other conditions,” Jones said. “The harder the wind blows, the better bass bite spinnerbaits. I like to run a spinnerbait as fast as possible along a steep rocky bank. I use a 1/2- or 3/4-ounce willow-leaf spinnerbait because I want speed without lift. I like white and chartreuse with double No. 4 and No. 3 gold willow-leaf blades. I reel fast and steady. When bass hit, they practically knock the rod out of my hands.”

Rattling crankbaits can also provoke vicious strikes when bass feed upon shad congregating on windward shorelines or driven past wind-swept points. Fast-burning lipless crankbaits, such as Rat-L-Traps, can also produce excellent results, particularly for tempting schooling fish. Face the boat into the wind if possible and run baits with the current to mimic baitfish drifting with wind-driven water.

“One of the most important things I learned a long time ago, only to worry about the variables I can control and don’t worry about the ones I can’t control,” VanDam said. “You can’t fight the weather. Do what the conditions allow you to do and use those conditions to your advantage.

さらに、音は水の中を長い距離を移動します。ボート上の振動はボートを通して簡単に伝わっていきます。不自然な音は、特にフィッシングプレッシャーのかかる湖ではバスを怯えさせることがあります。しかし、バスは岸を叩くような自然の音には慣れています。いい感じの風が吹くと、釣り人はラージマウスにより簡単に忍び寄ることができ、短いレンジで正確で気付かれにくいアプローチをすることができます。

ジョーンズ氏は、「ボートで音を出さないようにすることは不可能です。」と説明します。 「風の強い日には、バスは音について気にしません。晴れた静かな日には、どんな小さな音でもバスを怯えさせるかもしれません。風に流されている時にうっかりエレキを踏んでしまったときに起こることを思い出してください。ベイトフィッシュがあわてて散ります。バスも同じことになります。風によってバスは人間の存在をあまり気に留めなくなります。周りに人間がいないと思ったとき、彼らはまったく違う生き物のように行動します。私たちは風を自分のために活かす方法を学ぶ必要があります。風は釣りのための迷彩服を着ているのとほとんど同じことになるのです。」

風はまた、釣り人、ルアー、ライン、ボート、および関連機器を隠すための視覚的なカモフラージュにもなります。穏やかな日には、魚は明るい空に対してシルエットまたは輪郭を認識することができます。これらの映像が鏡のように落ち着いた水面に落ちると、賢いランカーは簡単に警戒します。水面を横切る風が、自然のカモフラージュとなりルアーや人間の輪郭をぼかすのです。

「水面が波打つような風が好きです。」とバンダム氏は述べています。 「晴れた日に魚が水面を見上げることは、鏡を見るということです。私は風の動きによってルアーの輪郭をぼかしてほしいと思っています。スピナーベイトは、風の強い日に使うことのできる素晴らしいルアーです。私は、スピナーベイトが本物のベイトフィッシュと思わせる錯覚を作りたいので、スピナーベイトは、白やチャートとは対照的に、自然に溶け込むシャッドカラーが好きなのです。」

音は水の中の長い距離を移動するので、魚は振動に大きく依存して食べ物を見つけ、また捕食者のえじきにならないようにしています。大きなコロラドブレードを持つスピナーベイトは、波などによって発生する自然の騒音と競い合うほどのかなりの振動を出します。大きなブレードはまた、ベイトフィッシュを模倣する重要なフラッシュを作り出すため、スピナーベイトは風の強い日にバスを騙すための最高の選択となります。

「一般的な原則として、風が秒速9メートル以上吹いたとき、スピナーベイトアングラーはどの季節のどの条件下よりも多くのバスを釣ってくるでしょう。」とジョーンズは言います。 「強い風が吹くほど、バスはスピナーベイトにバイトしてきます。私は、急な岩場のバンク沿いで可能な限り早くスピナーベイトを巻きたいと思っています。私は1/2または3/4オンスのウィローリーフのスピナーベイトを使用します。なぜなら、私は揚力(巻いたときに浮きあがろうとする力)は要らずにスピードが欲しいからです。そして白かチャートのカラーに#4と#3のゴールドのダブルウィローリーフが好きです。巻きは速いステディリトリーブです。バスが当たったとき、彼らは私の手からロッドを奪い取るようにガツンと来ます。

ショアラインの風上側や、岬に吹き付けた風の風裏側にベイトフィッシュが押し込まれて溜まっているようなとき、クランクベイトは猛烈にバイトを引き起こすことがあります。 ベイトの群れを襲おうとしているバスを誘うためにRat-L​​-Trapのようなバイブレーションを超早巻きで使っても、優れた結果を生み出すことができます。可能であれば、ボートを風上に向け、風でできた流れに漂うベイトフィッシュを模倣するように、流れに乗せるようにルアーを通します。

「私がずっと前に学んだことで最も重要なことの一つに、自分がコントロールできることだけ心配しなさい、自分にコントロールできないものは心配するな。というものがあります。」とバンダム氏は言います。「あなたは天気と闘うことはできません。今の状況でできることをやり、その状況を効果的に使ってください。」


 

いかがでしたか。

風がいかに、私たちバス釣りをする者にとっての味方であるかがよくわかりました。

私なんかは釣りの動画も作ってますし、風があると風切り音がひどくて困ってしまうもので、そういう意味でも風は嫌いだったりします(笑)

しかし風切り音が入ってなくても釣れなければ意味がありませんし、釣れていれば風切り音が入ってても参考にして下さる方はいらっしゃるはずなんですよね。私が間違っておりましたね(笑)

今後は、風と仲良く、助けてもらえるように考えたいと思います。

 

また、「風が吹いたらスピナーベイト」なんていう名言もございますが、この記事によると風速9メートル!その状況で爆発するんだそうですね。風速9メートルなんて、ボート出せますかね…そんな極限状態で効くんですね…そんな状況でスピナーベイトを投げたことはありませんでした。今度、安全そうならやってみようと思います。

 

それからもうひとつ、風が吹いたときのボートドリフト、いわゆる「どてら流し」というやつですが、記事内にエンジンの向きを変えて流すルートを調節すると書いてありました。これはどういうことかといいますと、通常はボートのハンドルを真っ直ぐにして風に流されるのですが、ハンドルを回してエンジンの向きを変えておくことで、エンジンについてるフィンに水が当たって、風下に流されつつ、狙った方向にボートが動くんですね。

下の図のようになります

風を味方につけるバス釣り

例えば風の向きに対してショアラインが斜めになっているときなど、この方法を使ってショアラインと平行に流されるようにして、狙う水深をキープできるようにするんですね。

流される距離が長―い場所ほど、流したいラインがずれた時に修正するのが面倒ですので、覚えておいてもいいかと思います。チラーハンドルでもできます。

 

春はどうしても風が吹く季節だと思います。

風が吹いてて当たり前と思って、作戦を練って、狙って釣る、もしこれまで風がちょっと苦手だったという方は、安全な範囲でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

それでは、また。

 

毎度ありがとうございます!