真夏日のバス釣りで意識すること

真夏日のバス釣りで意識すること
Photo by wired 2 fish.com

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”5 Factors That Help Tough Summer Fishing”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:wired2fish.com ”5 Factors That Help Tough Summer Fishing”By Walker Smith •07/08/2019

皆さん、猛暑ですね…!

皆さんの釣行の様子をSNSなどで拝見させていただいていますが、特に暑い地域の方は暑さに耐えきれず、いつもより長い休憩をとったり半日だけ釣行といった制限を設けて熱中症対策をされている方が多いようです。

非常に賢明でいい判断だと思います。さすがです。

私の居る長野県北部は全国的には暑さはほどほどで恵まれている方ですが、それでも油断したら危険という日々が続いていますもんね。

そんな日々が続く中ですが、釣果の方はどうでしょうか。

やはり最高気温、最高水温がピークを迎える時期ですから、バイトもタフになってきていますよね。バスの適水温の上限を超えてしまうのですから仕方ありませんよね…。

しかし同時に、SNS上ではナイスバスの写真にもあふれています。

こんな時期なのにすごいなと思います。

そういう方たちは、どうやってこのタフな日々に釣果をあげているのでしょうか。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門メディア「Wired 2 Fish」の記事で、真夏のタフな日にバスが口を使う要素を5つ、解説してくれています。

真夏の釣行でも希望の光が見えてくると思いますので、ぜひ読んでみてください。

どんな風でも味方にすること。特にこの時期は

引用文(タップすると開きます)

How many times have you heard this cheesy saying? We’ve had it drilled into our skulls for years, but now is not the time to shrug it off. You’ll enjoy some pretty awesome fishing windows if you can find even the slightest breeze during the brunt of summer.

While warm, summertime winds aren’t going to cause the surface temperature to plummet, they can certainly lower the temps by a degree or two. While this may seem like a menial difference to humans, it can really change the aggression with which bass feed. With many lakes and ponds reaching the 90-degree range, anglers need any and all help we can get in regards to lowering the water temperature.

In addition to a small temperature change, the wind also breaks up the surface tension of the water. This helps distort the fish’s view of your lure just enough to disguise any small, unnatural aspects such as treble hooks, split rings or fishing line. Essentially, that small surface disturbance inhibits one of their most relied upon senses, making them easier to fool with our artificial offerings. 

「風は友達」このありふれた格言を何回聞いたことでしょう。私たちは何年も前から耳にタコができるほどこの言葉を聞いてきましたが、今はそれを無視する時ではありません。この辛い夏、ほんの少しのそよ風さえ見つけることができれば、釣りは非常に素晴らしい展開になるかもしれません。

夏の熱風は水面の温度を急激に低下させることはありませんが、気温を0.5℃~1℃下げることができます。これは人間にとっては些細な違いのように思えるかもしれませんが、バスのフィーディングの積極性に実際に変化を与えることに繋がります。多くの湖や池の水温が32℃ぐらいに達しているため、アングラーは水温を下げるために必要なあらゆる要素が必要となります。

わずかな温度変化に加えて、風は鏡のような水面も破壊します。これはトレブルフック、スプリットリング、ラインなどのちょっとした不自然な部分をごまかすのに十分であり、ルアーそのものに対する魚の見え方までゆがめるのに役立ちます。基本的に、水面の小さな乱れは五感のなかで最も依存しているものの1つである視覚を抑制し、ルアーでだましやすくなります。

真夏日のバス釣りで意識すること
Photo by wired 2 fish.com

夏の流れは有利に繋がる

引用文(タップすると開きます)

Watching the change in bass behavior when a lake authority starts moving water-or creating current-is pretty amazing. Within a matter of minutes, an incredibly tough day of fishing can turn into one of your best days of the year. But it’s important to make hay while you can, because these periods of current can be brief and when it stops, the bite often does, too.

For instance, I live on a power generation lake. When folks come home from work in the evenings, they turn on their air conditioners and lights. As a result, Georgia Power runs current from about 6pm until 9pm. That’s when I try to get on the water because it can make the bite red-hot during that small window because it positions fish in predictable places. Instead of having one or two fish on a piece of offshore structure, the current will concentrate them and there will be a few dozen on one area. Concentration of fish-and bait-creates competition, which results in more aggressive bass.

If you’re unable to pattern power generation current in your area, keep a close eye out for any water movement while you’re fishing. Watch the front posts of boat docks, buoys and bridge pilings for any moving water. Target any good-looking structure near or on points and you’ll likely catch quite a few bass.

湖の管理局が水を動かし始めたとき、または流れを作り出したときのバスの動きは驚くほど変化します。ほんの数分で、信じられないほどの入れ食いになることもあり、1年で最高の日になることもあるほどです。しかし、チャンスをモノにできるかどうかが重要です。なぜなら、こういった流れは短い間しか発生しない場合もあり、それが止まるとバイトもピタッと止まることがよくあるからです。

たとえば、私は発電用のリザーバーのあたりに住んでいますが、夕方になって人々が仕事から帰宅すると、エアコンや照明をつけます。その結果、ジョージア発電所はその時間帯である午後6時から午後9時まで稼働(放流)します。そのときこそ、バスが予測可能な場所に着くようになり積極的にバイトしてくる可能性があるため、フィールドに出るべきときなのです。沖の地形変化に1~2匹のバスが居るのではなく、バスは流れに集中するため、1つのエリアに数十匹の魚がいることになります。バスとベイトが集まることで競争が発生し、よりバスが積極的になるという結果になります。

お住まいの地域のダムの発電放流が規則的でない場合は、釣りをしているときの水の動きに注意してください。水の流れがあるかどうか、ボート桟橋、ブイ、橋梁の前側を見てください。いい感じの地形変化や岬をターゲットにすると、多くのバスをキャッチする可能性が高くなります。

真夏日のバス釣りで意識すること
Photo by wired 2 fish.com

曇りの日は多くのメリットがあります

引用文(タップすると開きます)

This might be the most “Captain Obvious" sentence of the entire article, but whatever: Clouds make it a lot more comfortable for the angler. Less sweat running down your back, less sunscreen in your eyes and fewer third-degree burns on your metal boat latches. But there’s more to it than just comfort.

Like the windy conditions we discussed, cloud cover also helps break up your lure’s profile a bit. Again, this puts the odds a bit more in your favor and we need all we can get in the heat of the summer.

Additionally, I think cloud cover helps bass come out of their hidey holes a bit more frequently than in sunny conditions. I prefer shallow-water fishing if given the choice and over the years, I’ve noticed a bit more success on cloudy summer days. Instead of that big bass sitting 6 feet underneat a dock or locked down in the smack-dab middle of a giant laydown, they tend to leave their comfort zone and hunt a little more.

If I’m able to schedule around the forecast, I’m much more apt to choose a cloudy day than a sunny one. I’ll target grass lines and other edges (seawalls, old dock posts, etc.) in these conditions because they’ll use these edges like a little highway as they patrol for any readily available forage. With the aforementioned cover nearby, they can easily pull off these highways and wait in prime areas to attack unsuspecting prey.

Oh, and by the way: Throw a hollow-bellied frog or soft-plastic toad in these conditions. Just try it.

これはこの記事の中で最も当たり前の話になってしまうかもしれませんが、とにかく、アングラーにとって雲天はより快適になります。背中にかく汗が少なくなり、日焼け止めも少なくなり、金属製のボートで重度の火傷を負うことも少なくなります。しかし、人間の快適さだけではありません。

先ほど説明した風の条件と同様に、雲もルアーのシルエットを少しぼやかすのに役立ちます。繰り返しますが、これにより確率的には少し有利になる、夏の暑さの中に必要もののなかのひとつです。

加えて、雲が広がることで、日当たりが良い時よりも少しはバスが隠れ家から抜け出すようになると思います。私はどちらかというとシャローフィッシングが好きで、長年の経験で夏は曇りの日の方が釣っていることが分かっています。ビッグバスは桟橋の真下や巨大なレイダウンの真下に居座るのではなく、隠れ家を離れて少し外で狩りをする傾向があります。

天気予報に合わせてスケジュールを組むことができれば、晴れの日よりも曇りの日を選ぶ方がいいです。ウィードエッジや護岸の角、桟橋の脚などのストラクチャーをターゲットにします。これらのエッジは、簡単に食べれるエサを探して回遊する際に、通り道に使用するためです。前述した桟橋やレイダウンなどのカバーが近くにあると、これらの通り道にも簡単にアクセスでき、無警戒なベイトを攻撃するためにそこで待ち伏せすることもできます。

そうそう、釣り方ですが、こんなときは中空フロッグまたはフロッグワームを投げてみてください。ぜひお試しあれ。

真夏日のバス釣りで意識すること
Photo by wired 2 fish.com

寒冷前線は高活性化になる

引用文(タップすると開きます)

Sealock and I were talking about this a few weeks ago and I definitely think it needs to be mentioned in this piece. Before we go any further, however, it’s important to note that “cold front" is an extremely relative term this time of year. I’m not necessarily talking about anything drastic. But heck, even a five or eight-degree change can and will make a world of difference.

It’s also imperative to not only pay attention to daytime temperatures. A few consecutive cooler nights can ignite a red-hot bite this time of year.

For instance, we had several great days of fishing a few weeks ago in my area. I looked back at the actual temperatures for that time period and sure enough-cooler temperatures crept into our area, especially in the evenings, and the bass bit in a big way. In the image above, you’ll see exactly what I’m talking about. 

シーロック氏と私で数週間前にこのことについて話したのですが、この記事ではそれについて触れる必要があると思います。ただしその前に、この時期の「寒冷前線」というのは相対的な言葉であることに注意してください。私は必ずしも劇的な変化について話すのではありません。しかし、3~4℃の変化でさえ、変化は起きるのです。

また、日中の最高気温にだけ注意を払うのではありません。涼しい夜が連続して数回続くと、この時期は火が付いたように猛烈なバイトになることがあります。

たとえば数週間前、私はホームで数日間釣りをしました。私はその期間の温度を振り返ることで、特に夕方に冷たい空気がそこに入ってきたことを確認しました。下の画像で、その時の様子を正確に見ることができます。

真夏日のバス釣りで意識すること
温度表示は華氏です。/ Photo by wired 2 fish.com

雨や嵐は状況が一変する

引用文(タップすると開きます)

Afternoon storms are commonplace throughout most of the country this time of year, but be careful not to take them for granted. Along with these pop-up showers come a sharp change in barometric pressure which, for whatever reasons, gets bass chewing. When the clouds start building and that breeze picks up a tad, it’s time to get to your best stuff quickly because something special is about to happen.

While the change in atmospheric pressure certainly plays a considerable role in this situation, the accompanying winds also push bait towards shallow cover or even bare banks. When this happens, the bass will be nearby looking to capitalize.

When you see a storm starting to build, I suggest covering water as quickly and efficiently as possible. Cast parallel to the bank and burn through as much high-percentage water as you can. Personally speaking, I don’t throw bottom-contact baits in these situations becuase they’re just too slow. I want to put some sort of fast-moving bait in front of as many bass as I can to capitalize on this sometimes miniscule window. My favorites are buzzbaits, soft-plastic toads, walking topwaters and willow leaf spinnerbaits. Keep moving and good things will happen.

And please, don’t put fish before your safety. I always try to be aware of the closest place to take cover if things get hairy. If you hear thunder, you can get struck by lightning. Use your better judgement and get off the water. If you know there is stormy weather on the horizon, make a plan. A bass isn’t worth your life.

この時期には全国的に午後になると嵐になりやすいですが、当たり前と思わないように注意してください。これらの通り雨に加えて、気圧も急激に変化し、何らかの理由でバスはバイトするようになります。雲が出始めて風が出てきたら、スペシャルな何かが起きようとしているので、素早く最善策を取るべきです。

この状況では気圧の変化が重要な役割を果たしますが、それに伴う風もベイトをシャローカバーやバンクに押し流します。これが起きるのをバスは近くで見ているのです。

嵐が発生し始めたら、できるだけ早く効率的に広い範囲を探ることをお勧めします。バンクと平行にキャストし、できるだけ長い時間いい場所を通すようにします。個人的な考えを言えば、この状況でボトムを釣るような釣りでは遅すぎるからです。この少ないチャンスを利用するためには、できるだけ多くのバスの前をファストムービング系ルアーを通したいのです。私のお気に入りは、バズベイト、フロッグワーム、ペンシルベイト、ウィローリーフスピナーベイトです。動かし続けることで何かが起こります。

そして、あなたの安全を最優先してください。私はいつも、ヤバイと感じた時はいつでも逃げ込めるところの近くの場所を意識するようにしています。雷が聞こえたら、落雷の危険があります。あなたはより良い判断をして、釣りを中止することも考えなければなりません。空の向こうに明らかに危険な嵐があるとわかっているような場合は、逃げる準備をしてください。バスフィッシングはあなたの命を犠牲にするほどの価値はありません。

真夏日のバス釣りで意識すること
Photo by wired 2 fish.com

嵐は分かりやすい例ですが、その他についてはほんのわずかな違い、これに気が付くかどうかで釣果は変わってくるということでしょうか。

例えば私たち人間も、うだるような暑さの河原などで釣りをしていると、食欲などわいてくるはずもないのですが、ちょっと風が吹いて、近くのバーベキューの匂いが漂ってくると、急にお腹が空いてきたりするものですよね。

たいした変化ではないのですが、結果としては大きな変化ですよね。

バスにとっても同じようなことが起きるのでしょうけども、水中で起きていることなど、私たちにとっては想像でしかありません。

しかしちょっとした変化を捉えることで何かが変わることを知っていれば、その想像にも(あくまでも想像上でいいと思うのですが)変化が起きると思います。

真夏はなかなか頭をフル回転させるのが難しいのですが、なんとかバスのことをイメージして釣りたいものですね。

しかしこの記事にもありましたが、まずは安全第一で釣りを楽しみましょうね。SNSで暑さにより釣りを断念するような発言をされる方は、実際は無念の気持ちを伝えたいのでしょうけども、私は勇気ある決断で素晴らしいと思います。

私もその決断を見習います。

それではまた。

毎度ありがとうございます!