冬のバス釣り:ラージマウスとスモールマウスのタイミングの違い

冬のバス釣り:ラージマウスとスモールマウスのタイミングの違い
Photo by MAJOR LEAGUE FISHING.com

日本にはラージマウスバスとスモールマウスバスがいますが、冬という季節、彼らを釣るための違いのひとつには、タイミングというキーワードが出てくるようです。それぞれの種が釣りやすいタイミングを学んで、冬のバス釣りを見直してみましょう。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Dean Rojas’ Timing Tips for Winter Largemouth, Smallmouth and Spotted Bass”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:majorleaguefishing.com ”Dean Rojas’ Timing Tips for Winter Largemouth, Smallmouth and Spotted Bass” By Dave Landahl – November 17, 2020

バスは冷血動物ですので、冬の水温下ではどうしてもフィーディングの回数が減ってしまいますし、フィーディングの量も減ってしまいますし、フィーディングタイムも短くなってしまいます。

明らかに、ハイシーズンと比べたら釣りにくくなってしまうのが冬のバスなんですよね。

では、冬のバス釣りはつまらないのでしょうか。

もちろん釣りですから、釣れたほうが楽しいのは当然だとは思うのですが、釣れなければつまらないかと言えば、そうでもないと思います。

それなら、黙ってても釣れ続けるパラダイスのようなところしか面白くないということになりますからね。

釣れるところで釣りをするのは楽しいですし、全然釣れないところで釣りをするのも楽しいものです。

ということは、冬のバス釣りも楽しいんです。

でも、冬のバス釣りは釣れなくても楽しいのとはちょっと違うと思いませんか?

どちらかといいますと、冬は意外と釣れるし、来ればデカいから楽しいと言えませんかね。

実際はハイシーズンのように釣れるというほど釣れることはめったにありませんから、厳しいは厳しいんです。

しかし、少ないながらもバスが溜まっている冬の場所を突き止めること、そして、短いながらも釣れるタイミングをつかむことができれば、冬バスとの勝負ができますし、来ればデカいという報酬も得られますね。

さて、そこでひとつ疑問があるのですが、ご存知の通り、日本にはラージマウスバスとスモールマウスバスがいますが、この2種のバスについて、冬の釣りに違いはあるのでしょうか。

この記事は、アメリカのメジャーリーグフィッシング公式サイトとのメジャーリーグレッスンのコラム記事で、メジャーリーガーのディーン・ロハス氏に冬のラージマウスバスとスモールマウスバスを釣るタイミングについてインタビューされた記事です。

この2種のバスの違いから、冬の釣り方を見直してみましょう。

ラージマウスバスは天気と太陽次第

引用文(タップすると開きます)
“You can catch largemouth bass from 5 feet down to 35 feet deep in the winter,” Rojas says. “I look for wood and leftover sparse patches of grass. With lack of vegetation and the cold water temps, largemouth tend to be grouped up in small areas. Any cover near deep water can be good. Again, it’s about timing. Sometimes you’ll catch one and then no more. Don’t panic, move to another area, and come back and check again, on and on.” Incoming weather fronts and sun are two important components for finding winter largemouth. “Any time you can fish the front side of the front, do it, it’s the best time to catch them,” Rojas says. “A little wind and some choppy water is ideal. Days that are slick calm make for tough fishing. They’re beautiful fishing days, not beautiful catching days. Also, stay on banks where there’s a lot of sun. Water that’s just a couple degrees warmer can make all the difference.” Rojas suggests using a crankbait for deeper fish, winding a lipless crankbait through the grass, or ticking the bottom with a swim jig. If the bite is tough, try a finesse rig like a drop-shot. Work it so the bait is above the grass and not buried in it. “The SPRO Aruku Shad is a great lipless crankbait for ripping through the grass,” Rojas says. “A tighter wobble works better in the cold. The flat-sided Little John DD crankbait works great for the deeper fish. Stick with clear iridescent shad colors, and if it’s windy or cloudy, a subtle amount of chartreuse on the crankbait is a good idea.

「冬のラージマウスバスは水深1.5mから10mまでで釣ることができます。 私はウッドカバーや枯れずに残っているウィードパッチを探します。水温が下がりウィードが減少していくと、ラージマウスバスは狭いエリアに集中する傾向があります。ディープが隣接するならどんなカバーでも良いでしょう。繰り返しますが、冬はタイミングがすべてです。もしそこで1本釣れたとしても、それ以上は釣れないかもしれません。でも慌てる必要はありません。別の場所に移動して、少ししたらそこへ戻ってみて、もう一度釣ってみてください。

前線の通過と太陽は、冬のラージマウスバスを見つけるための2つの重要な要素です。

「前線が通過する直前に釣りに行けるようであれば、行ってください。前線はラージを釣るのに最適なタイミングです。 少しの風と少しの波っ気が理想的です。穏やかなベタ凪の日は厳しくなります。ベタ凪は釣りがしやすい日であって、釣りにくい日なのです。 ただ、太陽が多く当たるバンクを釣ってみてください。ほんの数度温かいだけで、釣果が全く変わることがあります。」

ロハスは、ディープのバスについてはクランクベイトを使用するか、ウィードがあればバイブレーションを巻くか、スイムジグでボトムを通すのをおすすめしています。バイトがなければ、ダウンショットなどのフィネスを試してみてください。その場合ワームはウィードの上に出るようにし、ウィードの中に埋もれていないようにします。

「SPRO・アルクシャッドは、ウィードエリアで使うのに最適なバイブレーションです。 タイトなウォブリングは低水温下ではより有効です。フラットサイドのSPRO・リトルジョンDDクランクベイトは、よりディープのバスに対して有効です。

クリア系のベイトフィッシュカラーを使ってください。風が強い場合や曇っている場合は、チャートが入ったカラーを使うのも良いでしょう。

スモールマウスバスはこちらが動くこと

引用文(タップすると開きます)
“Smallmouth bass are like nomads, constantly on the move,” Rojas says. “They’re predictably unpredictable. If they’re there, you get bit very quickly. You don’t have to sit on a spot and wait. If they don’t bite in the first few casts, keep moving. You can always come back, but keep moving if you get no bites quickly.” Rojas suggests looking for smallies on sloping points with rocks and gravel. “You usually don’t find smallmouth in the wood or grass during the winter,” he advises. “You’ll find them along sloping stuff. They’re always on the move, so these long sloping points are ideal for them to move around.” Smallmouth bass can be notoriously line shy in the cold water. Throwing small drop-shots, a Ned rig, or a shaky head on light fluorocarbon (Rojas uses Sunline Sniper) is suggested. Make sure you re-tie your knots frequently due to the light line getting nicked by the rocky cover. I’ve fished so many tournaments where I was catching smallmouth in practice, and then they’re gone during the tournament,” said Rojas. “If they bite, great, but don’t count on them being in the same place day after day. You can’t take it personally when you don’t catch them. Just move to the next location.”

「スモールマウスバスは非常に回遊性が高く、常に動いています。 彼らは予測不可能です。スモールはそこにいれば、答えは非常に早い魚です。その場で粘る必要はありません。数回キャストしてバイトがないようであれば、動き続けます。いつ戻ってきても結構ですが、キャストしてすぐにバイトがなければ、また移動します。

ロハスは、スモールマウスバスは岩や砂利でできた岬を探すことを提案しています。

「通常、冬のスモールマウスバスはウッドカバーやウィードの中では見つかりません。 彼らは岬沿いで見つけることができます。彼らは常に動いているバスなので、こういった長い岬は彼らが動き回るのに理想的なのです。」

スモールマウスバスは、低水温期は非常に消極的であることがよく知られています。細いフロロカーボンラインでのライトダウンショット、ネッドリグ、シェイキーヘッドを投げることをお勧めします。細いラインが岩などで傷つきやすい状況ですので、頻繁にノットを結び直すようにしてください。

私は実際のトーナメントでスモールマウスバスをたくさん釣っていますが、トーナメント中に彼らは消えました。 彼らはバイトして来るときは素晴らしいのですが、翌日も同じ場所にいることを期待しないでください。もしバイトがなくても、意地にならないでください。次の場所に移動すればいいだけの話です。」

冬のバス釣り:ラージマウスとスモールマウスのタイミングの違い
Photo by MAJOR LEAGUE FISHING.com

やはりといいますか、ラージとスモールでは冬の過ごし方はかなり違うようですね。

こうして違いを見てみると、自分がよく釣っている方のバスが冬にどんなところにいるのか、イメージしやすいですね。

しかし、記事を読んでみて、両方のバスの共通点としてひとつ言えるのは、冬のバスは同じところにかたまりやすいという点ではないでしょうか。

そんなに釣りやすいわけではないかもしれないけど、そこにはいっぱいいるから、ちょっと釣ってだめなら移動して、また戻ってきて釣ってみる。これが、冬の釣り方のひとつでありそうですね。

釣りそのものはスローな展開かもしれませんが、決断は早く。

これができればいいのかもしれません。

もし冬に実績のあるようなポイントを多く知らないのであれば、ひとつのポイントで釣って、だめなら車などの暖かいところで休み、また同じところで釣ってみるなんていう作戦も、冬ならではで良いかもしれませんね。

冬のバス釣りは、パラダイスはありません。

そして、寒い中苦労して釣った1本のバスの価値は、皆さんならお分かりでしょうけども、苦労すればいいというものでもありません。

このような良いタイミングをつかんで、狙い通りの冬にしたいものですよね!

また次の釣りはこの作戦で頑張ってみましょう。

それではまた。

毎度ありがとうございます!