夏のスモールマウスバス釣りのパターン

2019年7月15日

夏のスモールマウスバス釣りのパターン
Photo by live outdoors .com

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”How to Learn the Patterns for Summer Smallmouth Bass”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:liveoutdoors.com ”How to Learn the Patterns for Summer Smallmouth Bass”

私の大好きな夏のスモールマウスバスの釣り。

日本が誇るスモールマウスバスレイクの野尻湖と桧原湖は、標高の高い場所にあるため夏でも涼しく、夜は窓を開けて寝ようとすると肌寒い日があるほどです。

そういう環境で釣りができることがまず好きな理由のひとつですが、他にもスモールマウスが積極的にフィーディングする時期であること、釣れるバスが大きいものから小さいものまでいたり、釣れるポイントが色々なところで釣れてくれたり、真っ黒いバスや黄金系の体色のスモールなど釣れるバスのバラエティに富んでいることなども、個人的に夏のスモールマウスバス釣りが好きな理由だったりします。

湖全域で釣れるため、魚の大小を問わなければ数釣りができますし、釣れる傾向を掴んでいけば、最終的に大型ばかりを狙って釣るといった戦略的な釣りができるのも、夏のスモールマウスバス釣りの特徴かもしれません。

私にはそこまで戦略的に大型ばかり狙うことはできませんが、私でも一生懸命にやっていればなにかしら魚からの反応があるもので、私にとってそんな季節は貴重だと思います(笑)

しかし、そんな季節であっても、なにも考えずに適当にやっていては、さすがによろしくないようです。

この時期のスモールの特徴と言えば「移動が激しい」ということが言えます。

元々スモールマウスバスはラージに比べ回遊性が強い種ですが、夏はより回遊する傾向が強くなるといいますか、同じエリアでもレンジをすぐに変えたりする傾向があるようです。

気が付くとバスが全くいなくなってたですとか、昨日あんなに釣れたポイントが今日は全くダメといったことが起きやすい季節なんですよね。

ただしそれは、決してランダムに起きているわけではありません。バスにも何かの理由があってそうしているはずですから、それが分かれば、バスを見つけやすいはずです。

この記事は、アメリカのアウトドアライフの専門メディア「LIVE OUDOORS」の記事で、夏のスモールマウスバスの行動パターンについて書かれています。

夏のスモールマウスバスの居場所を見つけるのに時間がかからなくなれば、釣りのチャンスはかなり高まります。

ぜひ読んでみましょう。

水温

引用文(タップすると開きます)

Unlike their cousin the largemouth, smallmouth bass are not tolerant of excessive heat, so when the water temperature starts to rise during the summer months, smallmouths go in search of more tolerable temperatures. The smallmouth’s ideal temperature range is from 65 to 73 degrees, which is downright cool for many bodies of water during the summer. In order to find this temperature range, the fish most commonly move to deeper water. In some cases this can be 20, 30 or 40 feet. Anglers have to do their homework to find the right temperature range, however temperature is just the first step. During the summer months it is common for smallmouths to spend their days in deep water, but as temperatures drop after the sun goes down, they will move into shallow water to feed. This means anglers should look for deep water near shallow water structure, such as points, rocky areas, sunken islands or the mouth of a creek or stream. During the day, fish the deep water and at night fish the shallow water.

同じバスの仲間であるラージマウスバスとは異なり、スモールマウスバスは高い水温には耐えられないので、夏に水温が上昇し始めると、より過ごしやすい水温を求めて行動します。

スモールマウスバスの理想的な水温は18℃〜23℃で、多くのフィールドでは夏の間、こんなに冷たくはありません。この適正水温を見つけるために、スモールは一般的にはディープへと移動します。場合によっては、6メートル、9メートル、12メートルになることもあります。

釣り人は、正しい水温を見つけるための準備をしておかなければなりません。しかし水温は、単なる第一歩に過ぎません。夏の間、スモールマウスバスはディープで1日を過ごすのが一般的ですが、日が落ちてきて水温が下がってくると、シャローに移動してフィーディングをします。

これは、釣り人は岬や岩が多いエリア、水中島や支流の入り口などのシャローの地形変化に隣接したディープを探すべきであることを意味します。日中はディープを釣り、夜はシャローを釣ります。

 ※当店では夜釣りは危険のためおすすめしておりません。 

複合する要因

引用文(タップすると開きます)

During the summer months, smallmouth bass tend to congregate as they seek out ideal temperature and food. This is good news for anglers, because if you find one smallmouth during the summer, you are likely to find others in the same location. Unlike largemouth bass, which like to ambush their prey by lying in wait for food to come to them, smallmouth bass tend to be cruisers. In other words, they most often swim around looking for food, and in the summer that means they move as a group searching for food.

夏の間、スモールマウスバスは理想的な水温とエサを探し求めて集まる傾向があります。 これは釣り人にとっては良い知らせでしょう。夏にスモールマウスバスを1匹見つけたら、同じ場所に他のスモールマウスバスがいる可能性が高いからです。

物陰に潜んでエサが来るのを待ち伏せするのを好むラージマウスバスとは異なり、スモールマウスバスは回遊する傾向があります。 言い換えれば、彼らは夏の間はほとんどの場合、集団となってエサを探して泳ぎまわっているということを意味します。

夏に食べているもの

引用文(タップすると開きます)

Smallmouth bass are not picky eaters, which means they will eat pretty much whatever is available at the moment. This could be crayfish, baitfish, insects, leeches or any other food that might be present. Because smallmouths will eat just about anything, they tend to not focus on a single source of food when they are feeding. This is a great benefit to anglers, because it means you do not have to match your bait to the food they are eating. If you offer them a bait that looks enticing, they are likely to go after it. Although smallmouth bass will eat just about anything, it is important to note that they love crayfish. So it is often beneficial to start with a crayfish imitation during the summer; then try other baits if that does not work. Some of the other top baits for summer smallmouths include crankbaits, worms, spinner baits and jigs.

スモールマウスバスは食べ物にこだわることはありません。つまり、口に入るものならほとんど食べます。 それはザリガニ、ベイトフィッシュ、昆虫、ヒル、あるいはそこにいるであろうすべてのものを含みます。

スモールマウスバスはほとんど何でも食べるので、フィーディング中であってもひとつの食料源に集中しない傾向があります。 これは、バスが食べている物にルアーを合わせなくてもいいということを意味するので、釣り人にとっては大きなメリットです。 あなたがバスに向かってそれらしいルアーを投げれば、バスはその後をついてくる可能性があります。

スモールマウスバスは何でも食べますが、ザリガニが大好きです。 ということで、夏はザリガニ系のルアーから始めるのがいいかもしれません。 それでうまくいかない場合に、他のルアーを試してみてください。

他に夏のスモールマウスバスに有効なルアーというと、クランクベイト、ワーム、スピナーベイトやジグも含まれます。

夏のスモールマウスバス釣りのパターン
Photo by live outdoors .com

スモールマウスがレンジやエリアをコロコロ変える理由には水温とエサが理由だとありましたが、ここにもうひとつ、日光を加えてもいいかもしれません。

野尻湖や桧原湖はクリアウォーターですから、日光が水中までよく届くと思います。

たとえば、晴れた日は水面近くのベイトフィッシュの群れの下に位置して水面に向かってフィーディングする傾向があり、曇りの日は水面近くでベイトフィッシュの群れを横に追いかける傾向があるかと思います。

桧原湖については、日光対策としてウィードも利用しているかと思います。

夏にはベイトフィッシュ(ワカサギ)の群れも結構巨大化しますから、バスがワカサギの群れの上にいるか下にいるかで、釣りのやり方や効率もずいぶん違ってくるかもしれませんので、一応、日光のことも考えておいたらいいかもしれませんね。

さて、スモールマウスバスの移動する理由は分かりましたが、実際に釣りをしていると、分かっていても本当に惑わされるものです。

ボートのすぐそばで派手なボイルが起きて数匹のバスが入れ食いになったと思ったら、それっきり何も起きないことなんかはしょっちゅうで、良い思いをしたからと言ってそこで粘ったり、またボイルが起きるのを待っていてもまったく時間の無駄になることになります。

そんな時にはこちらも移動することです。

夏のスモールマウスバスの鉄則は「30分釣りして何も起きなければ移動」 これなんですね。

カラッと晴れた夏の高原の湖で活性の高いスモールマウスバス釣り。まだ経験されていない方はぜひ計画を立ててみてはいかがでしょうか。

スモールマウスの神出鬼没さに翻弄されることもあるかもしれませんが、ぜひ、良いポイントを見つけていろんな大きさやいろんな色、いろんなタイプのバスを釣って観察してみてください。

きっと楽しいと思いますよ。

それではまた。

毎度ありがとうございます!