夏のバス釣り:ストーレート系ワームの使い方

2022年9月3日

夏バス釣りワーム
Photo by lurenet.com

夏といえばトップ!というように、夏ならではのバス釣りがありますが、ワームの釣りというのは季節やコンディションを問わず釣果が安定するもの。夏のワームのバス釣りはぜひ覚えておきましょう。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Top Plastic Worm Presentations for Summer Bass Fishing”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:lurenet.com”Top Plastic Worm Presentations for Summer Bass Fishing”By Jeff Samsel |Aug 16, 2022

夏のバス釣りと聞いて、真っ先にストレート系ワームをイメージすることはあまりないかもしれません。

夏といえばトップとよくいわれるように、釣って気持ちの良い釣りであり、実際によく釣れる釣りが存在しますよね。

私のよく行く野尻湖でも、夏はセミパターンという黄金パターンがあり、この時期ばかりはワームを使ったボトムの釣りよりも圧倒的にハードルアーの方が釣れるなんていう展開があるくらいです。

しかしそれでも、夏のワームの釣りというのは、天気や水質といったコンディションの変化に比較的安定して対応しやすく、またストレート系ワームについてはスリムなシルエットからカバーのすり抜けが抜群に良く、ハードルアーでは到底ぶち込むことができないところへのアプローチを可能にするため、ゲームから消去することは出来ません。

ルアー1個(1本)当たりの単価も安いことから、なおさらヘビーカバーでも躊躇することなく使うことができますしね。

ということで、夏のストレート系ワームの釣りについて、ここでおさらいしていきましょう。

この記事は、アメリカのルアー通販店「LURE NET」のブログ記事で、アウトドアライターのジェフ・サムセル氏が、夏のストレート系ワームの釣りについて解説してくれています。

どんなリグで、どんな釣りをするのか、ぜひ最後まで読んで行ってください。

ストレート系ワームとは

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
For starters it’s worth nothing that plastic worms for bass fishing encompass a much broader group of lures than once was the case. Worms range in length from only a few inches to nearly a foot and can be narrow and straight or somewhat bulky and contoured, and they come with many styles of tails. Some worms, like the YUM Finesse Worm and Gene Larew Tattle Tail Worm, offer narrow profiles and subtle action. Others, like the 10.5-inch YUM Mighty Worm, are much larger, while still others, like the YUM Ribbontail, offer far more movement as they move through the water. Stick baits, like a YUM Dinger, are sometimes categorized as worms and sometimes not. Because of the elongated configuration and because they are often fished like other worms, we’re including them in this discussion. The Dinger family includes four sizes of classic Dinger that range from 3 to 6 inches, plus Ned Dingers, Thump’n Dingers and Swim’n Dingers.
夏バス釣りワーム
Photo by lurenet.com

まず第一に、バス釣りの中でストレート系ワームというのは以前よりもはるかに幅広いジャンルに成長しています。 ワームの長さはわずか数センチから30センチにもなるものまでさまざまで、細いストレート形状のものもあれば、太かったり曲がったものまであり、何らかのテールが付いているものも多いです。

夏バス釣りワーム

YUM・フィネスワームやGene Larew・タトルテールワームといったワームは、細身のシルエットに繊細なアクションを提供します。 YUM・マイティワーム10.5 インチのようなものはより長く、YUM・リボンテールなどは水中を移動する際により多くのアクションを提供します。

夏バス釣りワーム

YUM・ディンガーのようなスティック系ワームは、ストレートワームに分類される場合とそうでない場合があります。 ここでは、細長いシルエットと、他のストレートワームと同じように使われることが多いということでストレート系ワームに含めています。 ディンガーシリーズには、ノーマルのディンガー3~6インチに加えて、デッドディンガー、サンピンディンガー、スイミンディンガーが含まれます。

テキサスリグ&キャロライナリグ

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
We’ll begin with the classic Texas rig and Carolina rig because they seem to be the least discussed and are arguably the most important during summer because of their weedlessness and sheer effectiveness in a range of settings. Both use the same hook rigging, with a worm hook (usually offset) pushed through the top of the head and angled out the underside, just below the entry point, and then turned and reinserted into the worm’s body to cover the hook tip. Most anglers push the hook all the way through and “skin hook” it on top, as opposed to leaving it fully buried in the worm. For a Texas rig, a bullet weight slides on the line above the hook, so it rests on the worm’s head. A Carolina rig separates the hook and weight with a leader section that is tied to a swivel, and the weight, which is typically bullet- or egg-shaped, slides on the main line in front of the swivel (and usually a bead, to protect the knot). Texas-rigged worms are exceptionally diverse, and summer applications range from working edges of shallow grassy hump with a small worm like a Tattle Tail Worm and a 1/8-ounce worm weight to punching mats with a 6-inch YUM Dinger and more than an ounce of weight. Not to be overlooked, though, is the classic application of Texas rigging a Ribbontail Worm and hopping it down slopes or working it through brush top humps and points. Classic Texas rigging is especially productive on summer nights! A Carolina rig is the perfect tool for methodically working structure to find fish during the summer. The uninhibited movement of the worm just above the bottom appeals to bass that aren’t necessarily in an active feeding mode, and the approach is equally effective working the shallow end of a point in only a few feet of water or dragging across a hump, saddle or roadbed 20 feet down. Working a Carolina rig is as elementary as it gets. Make a long cast across the structure or toward the bank. Let the rig sink until it hits bottom. Sweep the rod slowly sideways to drag the bait, moving the bait only with the rod and using the reel to take up line and keep the line tight between steady repeated sweeps.
夏バス釣りワーム
Photo by lurenet.com

昔ながらのテキサスリグとキャロライナリグを見てみましょう。これらはかなり見落とされがちですが、ウィードレス効果が高く、あらゆるシチュエーションに対応できるため、間違いなく夏には重要なリグです。

どちらも同じフックを使用し、ワームをオフセットフックに頭から刺しこんだら、すぐ下から角度を付けて出し、向きを変えてワームのボディに再び挿入し、フックの先端を隠します。ほとんどのアングラーは、フックポイントをワームに完全に埋め込むのではなく、ワームの皮一枚に隠します。

テキサスリグの場合、バレットシンカーがフックのすぐ側まで滑ってくるため、ワームの先端に位置します。キャロライリグは、分離したリーダーをスイベルを介して結び、シンカーは通常はバレットまたは丸型で、スイベル(またはノットを保護するためのビーズ)よりメインライン側をスライドします。

ストレートワームのテキサスリグは非常に多様で、夏の使い方としては、シャローのウィードの生えるハンプのウィードエッジをタトルテールワームなどの小さなワームと1/8ozシンカーを使用して使ったり、YUM・ディンガーの6インチなどに1ozシンカーを使用したパンチングまであります。見逃せないのは、リボンテールワームのテキサスリグをオダの先端やハンプ、岬周りでダウンヒルで使う昔ながらの釣りです。

キャロライナリグは、夏にバスを見つけるのをシステマチックするための完璧なツールです。ボトムのすぐ上でワームがノーシンカー状態になるアクションは、活性の高くないバスにまでアピールします。このアプローチは、岬周りのわずか数十センチの岸際で使う場合でも、水深6メートルの沖のハンプや道路跡などでズル引きする場合でも同様に効果的です。

キャロライナリグの操作方法はいたって基本的です。ストラクチャーを横切るように、またはバンクに向かってロングキャストを行います。ボトムに着くまでフォールさせます。ロッドを横にゆっくりと動かしてルアーをズル引きますが、ロッドだけでルアーを動かしたらリールを使ってラインを巻き取りますが、この一連の繰り返しの間はラインを張っておきます。

ワッキーリグ

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
Wacky rigging a plastic worm, in its most basic form, involves hooking the worm once, through the middle with an exposed hook point, casting to a spot, and letting the worm fall through the water column. Most worms undulate irresistibly as they sink, and most hits come on the fall. It’s an exceptionally good way to prompt strikes when cast to specific pieces of cover and other high-percentage fish holding locations. Popular and highly effective wacky rig variations include a flick shake rig, which uses a special weighted hook, and neko rig, which uses a nail weight to alter the fall is typically hooked off-center. The weighted variations allow you to work deeper and do a bit more searching because they fall faster through the water column. A good alternative for wacky rigging in rivers that have significant current is to add a bullet weight to the line. When fish hold close to targets, the most efficient way to fish a wacky rig often is to cast close to the target and let the bait sink, and then reel back and cast again if nothing hits it before it reaches bottom. For weighted rigs and fish that might be a more widespread, a better approach, after the worm hits bottom, is to repeatedly lift the rod tip a couple of feet and allow the worm to fall back toward the bottom. Worms with simple tapering tails, like Finesse Worms and YUM Dingers generally work best for wacky presentations because of the way they fall. Size and thickness of profile are the primary factors that point toward the best specific worm. Most wacky rig fishing is done with spinning tackle, light line and small-diameter hooks. However, 5-inch Dingers and Mighty Worms lend themselves to beefed up versions of the same basic approach, often with baitcasting tackle.

ストレートワームのワッキーリグは、基本的にはワームの真ん中にフックを挿して引っ掛け、先端は露出したまま狙ったスポットにキャストし、フォールさせます。多くのワームは、フォール中にうねるような誘いのアクションをし、バイトの多くはフォール中に発生します。これは、特定のカバーやバスがいる確率が高いと思われる場所にキャストするときにバイトを出しやすい、非常に優れた方法です。

ワッキーリグのバリエーションとしてよく釣れて人気があるものに、90度アイのジグヘッドを使用するフリックシェイクリグや、ネイルシンカーを使用してフォール姿勢を変えるネコリグがあります。シンカーを重くすることでフォールスピードが上がるため、よりディープで使うことができ、より広く探ることができます。かなりの流れの強い川でワッキーリグを使う場合は、バレットシンカーをラインに追加します。

バスが狙うスポットの近くにいる場合、ワッキーリグで釣るための最も効率的な方法は、そのスポットの近くにキャストして沈め、ボトムに到達するまで当たりがない場合はすぐに回収して再度キャストすることです。より広範ににバスがいる場合は、ワームがボトムに達した後、ロッド ティップを数十センチ持ち上げたら、ワームをボトムに向かって再びフォールさせることをお勧めします。

YUMフィネスワームやYUMディンガーのようなシンプルなテールのワームは、一般的にはフォールで釣るワッキースタイルに最適です。ワッキーリグに向いているワームは、主にシルエットとサイズで決定します。

ワッキーリグの釣りのほとんどは、スピニングタックル、細いライン、細いフックで行われます。ただし、ディンガー5インチやマイティワームでは、同じアプローチでもより強いバージョンになりますので、多くの場合、ベイトタックルを使用します。

ジグヘッドリグ

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
Jighead worms come in many forms to fit a host of situation, with some designed to swim like a grub and some fairly large options. However, the two most popular applications, Ned rigging and shaky head fishing, are finesse presentations that excel when things get tough late in the summer. The Ned rig, named for longtime outdoor writer Ned Kehde who developed this finesse technique decades ago for fishing heavily pressured waters in the Midwest, uses lightweight mushroom-style jigheads and extra-small soft-plastic baits. A 3-inch Dinger was one of Kehde’s go to baits years ago, and still works well. However, Ned Dingers are slightly smaller, flattened at the end to fit snugly on the jighead and designed with an air pocket that holds the tail end of the bait higher in the water column. The Gene Larew Inch Worm, which can be shortened to measured lengths, and Pig Head offer another excellent Ned rigging option. Folks fish Ned rigs with a variety of rod movements, including drags, jiggles, and lifts. Common denominators for most successful presentation are “slow” and “subtle.” A Ned rigged plastic worm will coax bites from bass that won’t commit to most presentations. Shaky heads, usually rigged with the hook point turned back into the worm, also deliver a measure of finesse – just less extreme than with a Ned rig. A small stand-up head, like a War Eagle Jig Head Worm head, matched with a Tattle Tail Worm or YUM Finesse Worm is ideal for this presentation. Again, slow and subtle are key words. Shaky heads are usually worked with very short drags and pauses that keep the jighead in contact with the bottom and with slight rod tip jiggles that cause the head to rock and worm to wiggle without moving the rig horizontally. Both popular jighead presentations are best executed with light to medium light spinning tackle and light line. Eight-pound braid with a 6- or 8-pound-test fluorocarbon leader works nicely for both techniques.
夏バス釣りワーム
Photo by lurenet.com

ジグヘッド ワームには、さまざまな状況に合わせてさまざまな形状があり、グラブなどのスイミング用に設計されたものもあれば、大きなワーム用のものもあります。ただ、最も人気のあるネッドリグとシェイキーヘッドは、夏の終わりに状況がタフ化したときに有効となるフィネスプレゼンテーションです。

ネッドリグは、数十年前にアメリカ中西部のフィッシングプレッシャーの高いフィールドで釣りをするために開発した、ベテランアウトドアライターであるネッド・ケーデにちなんで名付けられました。 YUMディンガー3インチは、ケーデが何年も前から使っていたルアーの1つで、今でも有効です。このネッド・ディンガーは小さめで、ジグヘッドにぴったりとフィットするように頭が平らになっており、ワームのテール先端には浮力で逆立ちするようにエアポケットが設計されています。希望の長さに切って使えるGene Larew・インチワームとPig Head は、ネッドリグのまた別の優れたオプションとなります。

アングラーはネッドリグをズル引き、シェイク、リフト&フォールなど、さまざまなロッドアクションで使います。釣れるプレゼンテーションの共通点は、「ゆっくり」と「繊細に」です。ネッドリグは、他のどんなプレゼンテーションにもバイトして来ないバスからもバイトを誘発します。

シェイキーヘッド夏バス釣りワーム
ウォーイーグル・ジグヘッドワームヘッド

フックポイントをワームに隠して使うシェイキーヘッドも、ある程度はフィネスと呼べるリグですが、ネッドリグよりも極端ではありません。このプレゼンテーションには、ウォーイーグル・ジグヘッドワームヘッドのような小さなスタンドアップヘッドと、タトルテールワームやYUMフィネスワームとを組み合わせるのが理想的です。

繰り返しますが、「ゆっくり」と「繊細」なことがキーワードです。シェイキーヘッドは通常、ジグヘッドをボトムに触れたままにするための非常に短いズル引きにポーズ、またはリグが移動しないようにその場でヘッドを揺らしてワームを小刻みに揺らすロッドティップのわずかなシェイクで使います。

この人気の両方のジグヘッドを使うには、ライトからミディアムライトのスピニングタックルと細いラインを使います。たとえばPE8ポンドに6ポンドから8ポンドのフロロカーボンリーダーを結んだものが有効です。

夏バス釣りワーム
Photo by lurenet.com

夏に有効なストレート系ワームの解説ですので、夏のバス釣りを想像してみると、朝夕はトップで良いと思いますが、太陽が昇るお昼の時間帯や、ボートやアングラーの数が多いハイプレッシャーフィールドではこの記事にあったように「ゆっくりと」「繊細に」というキーワードが外せないと思います。

また、私が思うに、細いラインを使うのは、太いラインだと水の抵抗やライン自体の浮力でロッドアクションを入れた時にリグが移動してしまいやすいというのも理由のひとつだと考えます。

つまりライトラインは軽いリグの操作性が良く、結果としてよく釣れるラインになるということ。決してバスにラインが見切られるという意味ではないことを強調したいと思います。

ネッドリグやシェイキーヘッドリグは日本ではあまり人気がありませんが、シンプルなストレート系ワーム自体も近年ではやや人気がない傾向があるかと思います。

そんななか、今季(2022年夏)には各地でよく釣れていたストレートワームがありますね。

ワッキーティーチャーは野尻湖ガイドの五十嵐プロが開発したワームで、この夏は野尻湖でかなり釣れていたほか、関東のハイプレッシャーレイクでもかなり高い実績を残しています。

かなりシンプルなシルエットですが、ワッキーリグで使いやすいマークが入っている点、また、この記事にあったようなテキサスリグなどでも使いやすい長さとボリュームですので、ぜひお試しください!

気になった方は今すぐご注文を!

それではまた。

毎度ありがとうございます!