ワッキーリグ、5つの間違い

2017年10月27日

ワッキーリグ、5つの間違い

Photo by scout.com

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”5 Wacky Rig Mistakes You Should Avoid”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:scout.com”5 Wacky Rig Mistakes You Should Avoid”By Walker Smith – Oct 16, 2017(海外サイトです)

 

ワッキーリグといいますと、現在では最強の釣れ釣れリグのひとつで間違いないと思います。バリエーションとしても、普通のいわゆるノーシンカーワッキーやジグヘッドワッキー、ダウンショットワッキーなど、ワームをフックにワッキー掛けにすれば、○○ワッキーという形になり、ネイルシンカーを入れたネコリグと合わせると、かなりのバリエーションになる、まさに最強のリグのひとつではないかと思います。

ちなみに私は、あまりこのワッキーリグを使うことがありません…。特に使わない理由はないのですが、野尻湖で釣りをすることが多いからか、あまりフォールに時間が掛かるリグはどうも苦手でして…

私がよく一緒に釣りに行く連れは、このワッキーリグがとても好きで得意としています。私が釣れない時に限ってよく釣るので、マスターすれば武器になると思い、やってはみるのですが、釣れないんですよね…。

同じリグを使っていても、釣れる人、釣れない人がいるということは、何か問題があるということかもしれません。

この記事は、アメリカの釣りメディア「Wired2fish」の記者でありフィッシングガイドでもあるウォーカー・スミス氏が、よく釣れるはずのワッキーリグでもよくありがちな間違いを5つ、指摘したものです。

間違いを排除して、使い方をより理解していけば、きっと強い武器になるはずです。それでは読んでみましょう。

 

1:アクションさせすぎている

This is number one on the list because I see it so frequently. It’s important to understand that a wacky-rigged stick worm has an inherent action all on its own; there is very little rod movement needed to maximize your number of bites.

I’ve spent countless hours experimenting with the wacky rig when sight fishing shallow-water bass. They’re not on beds, but rather suspended in the upper portion of the water column. I’ve found that almost every single bite occurs as the bait is falling on a slack line. Anytime I move the bait too aggressively, the bass quickly swims in the opposite direction.

The most effective way, in my opinion, to fish a wacky rig revolves around popping the slack in your line—much like you would fish a drop shot. You’re not trying to make your worm dance because it’s doing that on its own, whether you realize it or not. Sharply lift your rod tip a few times with slack in the line and when you feel the weight of your hook and worm, stop what you’re doing and let it fall on a slack line.

This method takes advantage of that special, undulating action for which a wacky rig is known. Essentially, you’re only raising that wacky rig in the water column for the sole purpose of letting it fall on slack line again because again, that’s when most of your bites will occur.

これが一番よく見かけることですので、1番始めにリストアップさせてもらいます。スティックワームのワッキーリグは、それ自身が固有のアクションを持っていることを理解することが重要です。バイトの数を最大限にするために必要なロッドアクションは、ごくわずかなのです。

シャローの見えバスをサイトで釣るために、ワッキーリグで相当な時間を費やしました。ベッドの魚ではなく、表層寄りにサスペンドしたバスです。私は、ラインをたるませてフォールさせたときに、ほとんどのバイトが起きることを発見しました。ワームをあまりにも積極的に動かすと、バスはすぐに逆の方向に泳ぎます。

私の意見では、最も効果的な方法は、ダウンショットリグでやるように、ラインをたるませてワッキーリグがその場で動くように釣ることです。あなたがそれを理解しているかどうかにかかわらず、ワームそのものがそれをやってくれるので、あなたはワームを動かす必要はありません。ラインはたるませたままフックとワームの重みを感じる程度にロッドティップを数回リフトし、アクションを止め、ラインをたるませたままフォールさせます。

この方法では、ワッキーリグが持つ独特の波打ちアクションを利用しています。基本的に、あなたは水中でそのワッキーリグを持ち上げるだけです。それは再びラインをたるませたままフォールさせるという唯一の目的のためです。なぜなら、バイトの大部分がそこで発生するからです。

 

2:バイトをロッドティップで取ろうとしている

While it may work in some scenarios, you’re going to miss a lot of quality bites if you’re depending on your rod for bite detection. That might sound a little odd to some, but hear me out.

Because your bites will primarily happen as the wacky rig falls on slack line, you’re not going to feel most of your bites. If you’re relying on the fish to move your rod tip, it could have your bait in its mouth for several seconds before you’re able to set the hook. This results in two things and neither are good: The fish will wrap your line around nearby cover or even worse, it could swallow your hook.

To avoid both of these situations, it’s imperative to become a line-watcher at all times; don’t zone out or get distracted. Wacky rig bites are often characterized by a quick line jump or lateral movement in your slack line. In my experience, those quick jumps are often smaller bass while the straightening-out and sideways movement of your line are indicative of big bass.

I fish my wacky rigs on a 7-foot, medium-action spinning rod most of the time and no matter what, I always have my index finger in constant contact with my line. I feel small “ticks” and “bumps” much quicker that way, as opposed to waiting for the bite to affect my rod tip.

それでうまくいく状況もあるかもしれませんが、バイトを察知するのをロッドに依存しているならば、クオリティーフィッシュのバイトをたくさん見逃しているでしょう。そんなはずはないだろうと思われるかもしれませんが、まあ聞いてください。

ワッキーリグがラインをたるませた状態のフォールでバイトが多いとなると、ほとんどのバイトを感じることはありません。魚がロッドティップを動かしてくれることに頼っているということは、アワセを入れる前の数秒間、バスはワームを口の中に入れたままということになります。これは2つの悪い結果をもたらすことになります。魚は近くのカバーにあなたのラインをこすりつけるか、さらに悪いことには、フックを飲み込んでしまうことになります。

この両方の状況を回避するためには、常にラインを見ていることが不可欠です。目をそらしたり、気を散らせたりしないでください。ワッキーリグのバイトは、大抵たるんだラインがピュッと跳ねたり横方向へ動くのが特徴です。私の経験では、ラインがピュッと跳ねるときは小さなバスで、ラインが真っ直ぐになったり横方向へ動くときは大きなバスであることを示しています。

私は、7フィートのミディアムアクションのスピニングロッドでワッキーリグを使っています。人差し指はいつもラインに触れています。ロッドティップにバイトが出るのを待つのとは対照的に、わずかなバイトやラインの揺れを素早く感じとります。

ワッキーリグ、5つの間違い

Photo by scout.com

3:水に入れている時間が長すぎる

While wacky rigs are designed to fish slowly, that doesn’t always mean that each cast should last two or three minutes. I prefer to fish ‘em slowly, but quickly. I’ll explain what I mean by that.

Through my experimentation, most of my bites not only happen on the fall (as we discussed earlier), but they happen on the initial fall. So after the cast, if a bass is going to eat it, I expect action within roughly 15 seconds after I flip my bail over. It’s a target-oriented approach that allows you to hit the most high-percentage spots at a rapid pace.

Now, I could spend four or five minutes on each piece of cover making repeated casts, but I’d rather play the numbers game and put the odds in my favor. I’ll run down the bank, skip under the corners of a few docks, shake it a few times, let it fall and if nothing happens, I’m on to the next target.

The drawing power of a wacky-rigged stick worm is impressive, to say the least. I routinely see bass swim three or four feet to attack the bait on the initial fall. If you’re in a great-looking spot or you’re sight-fishing a big bass, sure—make a bunch of casts at it. But it’s easy to accidentally waste a bunch of time when you’re probing the shallows with this rig, so time and efficiency is always something to keep in the back of your mind.

ワッキーリグはゆっくりと釣るように設計されていますが、必ずしも毎キャストに2〜3分かけるという必要はありません。私は「ゆっくり素早く」釣るようにしています。どういう意味かを説明します。

実験を通してみると、バイトの大半はフォール中に起こるだけでなく(先に述べたように)、ファーストフォールに集中するのです。ですのでキャスト後、バスが食べに来るまで、約15秒待ってからベイルを返します。これによりそのスポットで最も速く最も確率の高いアプローチだけをすることができます。

これまでは、カバーのそれぞれの部分部分でキャストを繰り返しそれぞれ4〜5分を費やしてきましたが、これが宝くじだとすれば、確率というものを重視したいと思います。バンクを釣り歩き、いくつもの桟橋の角へスキッピングで入れ、少しシェイク、そしてフォールさせて何も起こらなければ、次の目標へ向かいます。

控えめに言っても、スティックワームのワッキーリグの集魚力は、素晴らしいものがあります。バスがファーストフォールで2メートル先から泳いできてバイトするのをよく見ています。良さげな場所にいて、大きなバスをサイトで狙うなら、それに何回もキャストをしてもいいでしょう。しかし、あなたがこのリグでシャローを探っていくというのであれば、間違った時間を浪費してしまうのは簡単です。時間と効率は常にあなたの心の中に書き留めておいて下さい。

ワッキーリグ、5つの間違い

Photo by scout.com

4:そのフックで納得していますか

People assume that, because of my job, I have an extensive tackle collection inside of my boat. But nothing could be further from the truth; I embrace simplicity. If I can use a single hook for several different applications, I’m all for it. But after some tough lessons learned, I strongly suggest—like, really strongly suggest—getting some legitimate hooks specifically designed for wacky rig fishing.

I have had a really tough time finding a wacky rig hook that works for me. There are a bunch out there and I’ve tried darn-near every one of them, but I was losing far too many nice bass for my liking. To be honest, it was infuriating. I am not a proponent of those small, circle-style hooks you’ll often see because the bend isn’t big enough to fit around the jawbone of a bass weighing over 4 pounds.

I rarely, if ever, use the word “perfect” in my articles but I do believe that a No. 2 VMC Neko Hook is the perfect wacky rig hook. That’s not some dumb, thinly veiled sales pitch, either. I have not lost a fish since using these hooks. Regardless of how you set the hook, that little 3-degree offset seems to hook nearly every bass that bites.

Take it for what it’s worth, but skimping on your wacky rig hook will come back to bite you eventually. It has happened to me many times in the past.

みなさんは私の仕事柄、私の船の中には多くのタックルを積んでいると思われています。まあ、当たらずも遠からずです。私はシンプルなのが好きなのです。いくつかの異なる釣り方を、ひとつのフックですることができれば、私はそれが一番いいと思います。しかし、私は何回もタフな状況から学びました。ワッキーリグはワッキー専用フックをおすすめするということを。本当に強くお勧めします。

私は自分に合ったワッキーフックを見つけるのに本当に苦労しました。ありとあらゆるフックを片っ端から手に取って試してみましたが、その間私はあまりにも多くのナイスバスを失っていました。正直言ってそれは腹が立ちました。私は、よくある小さな丸いフック(サークルフック)では4ポンドオーバーのバスの顎の骨にフィットするほど大きくないので、それには賛成できなかったのです。

私の記事においては「パーフェクト」という言葉を使用することはめったにありませんが、VMC Neko Hookはパーフェクトなワッキーフックだと私は信じています。それは、見え透いたセールストークなどではありません。私はこのフックを使用して以来、魚をバラしていません。どのようなアワセ方をしても、そのわずかなオフセットにより、ほぼすべてのバスに掛かります。

これはあくまでも私の意見ですが、フックをよく吟味することは最終的にはバイトが良く取れるようになるでしょう。私がそうだったように。

 

5:適切なカラーを使う

We all have that buddy who brings a dozen colors of the same worm on fishing trips. I used to be that guy when I was younger. But man, I’m being completely straightforward when I say this: Just go fishing. If a bass won’t bite green pumpkin, watermelon red or junebug, I’m probably not going to catch her.

I’m not some sort of scientist, but I’ve messed around with all sorts of colors on my wacky rigs and I can’t tell you a single one that outperforms another, as long as the conditions are right. My basic color rundown is simple:

I use watermelon red when I’m fishing clear or lightly stained water under sunny skies. Sunfish have a little bit of red on ‘em and the added flake puts off some extra flash when the sun’s out.

I use green pumpkin when I’m fishing clear or lightly stained water under cloudy skies. I think it puts off a more noticeable silhouette, which gives the bass a better beat on it.

I use junebug or some type of black/blue (whatever I grab first, really) whenever I’m fishing in dirty water. I might opt for a little flake when it’s sunny.

That’s about as complicated as I make it. I’m not claiming to be the wacky-rig expert but I’m just trying to cut down on the confusion for other anglers. If you’re constantly stressing about your color and you’re worried that you’re throwing the wrong thing, your whole mindset is ruined and your technique—which is much more important—gets sloppy. So just stick with three or four colors and roll with it. I guarantee you’ll catch plenty of bass.

私たちは皆、同じワームのあらゆるカラーを釣りに持っていくものです。私も若い頃はそうでした。しかし、いいですか、ズバリこれだけは言っておきます:釣りに行って、バスがグリーンパンプキン、ウォーターメロンレッド、ジュンバグにバイトしないなら、もうそのバスは釣れません。

私はその手の科学者ではありませんが、ワッキーリグで色々なカラーを使いこなしました。次の条件に当てはまる限り、これ以上のカラーは思い当たりません。私の基本となる色の概要はシンプルです:

ウォーターメロンレッド…晴れた空の下でクリアからステインウォーターで釣っているときに使用します。 サンフィッシュ科の魚にはほんのちょっとの赤があって、太陽が出るとフレークの赤がいい感じにフラッシュします。

グリーンパンプキン…曇った空の下でクリアからステインウォーターで釣っているときに使用します。バスからより目立つシルエットであり、バスが襲いやすくなります。

ジュンバグ…濁った水で釣っているときは、ジュンバグなど黒/青タイプのカラーを使用します。晴れていれば少しフレークが入ったものを選ぶかもしれません。

複雑に考えたとしても結局私はこうなります。私はワッキーリグのエキスパートであるとは言いませんが、他の釣り人たちが混乱しないようにしています。自分のカラー選択が間違って投げているんじゃないかと心配してしまうと、自分の考え方の全てが損なわれ、もっと重要であるテクニックさえずさんになってしまいます。いっそ3色か4色にこだわって、それしか使わないようにしてみて下さい。私はそれでもあなたは十分にバスを捕まえることができると保証します。

ワッキーリグ、5つの間違い

Photo by scout.com


 

いかがでしたか。

ワッキーリグでバスを釣るにあたって、肝となることが書かれている感じですよね。

私の場合はこの中で言うとやはり1番の「アクションさせ過ぎてる感」が強かったのではないかと反省しました(笑)

もっとファーストフォールを信じて使ってみたいと思います。

それから、5番のカラーについて。これについては考えさせられる部分があって、カラーだけに限らず、私にはどうもバス釣りをすればするほど、新しいことに挑戦しなくなる部分があるんです。

「これだけあればいいや」というルアー、ワーム、カラー、ポイント…それで釣れてしまうので、新しいことを受け入れられなくなってしまう感じ…。もしかしたら皆さんにもあるのではないでしょうか?どうなんでしょう…。

それはそれで楽しいのですが、一方では、それじゃいけないと思っている部分があるんですよね。なんなんでしょう、この気持ちは(笑)

でも、バス釣りですから、競争相手がいるとしてもまずは自然相手、そして自分自身との戦いがメインですから、きっとそれでいいんでしょうね。こらからもきっと、新しいものを否定したい気持ちと素直になりたい気持ちと戦いながら、バス釣りを楽しんでいくと思います。

みなさんもぜひ、ある種の葛藤と戦いながら、バス釣りを楽しんでいってください!

勝手なことを言ってすみません(笑)

 

それでは、また。

 

毎度ありがとうございます!