10月晩秋の野尻湖バス釣り~今シーズンあと1回は行きたい~サワムラワンナップシャッド2”でなんとか1本

こんにちは!店長の小山です!
本日は2021年10月22日の野尻湖釣行のようすをお伝えいたします。
この時期はいつも苦戦するのですが、今回ももれなく大苦戦してまいりました。
なんとか1本釣れてくれましたので、ひとつご報告いたしますね。
この日の野尻湖のようす
禁漁を間近に控えたこのタイミングで、暖かかった季節は一気に進んだ感じがします。
- 天気:曇り時々晴れ
- 気温:最低3℃~最高12℃くらい
- 水温:17℃~18℃
- 水質:ターンオーバーによる濁りあり
- 風:南1m~北風4m
気温が一気に下がったことでターンオーバーが発生しています。
しかしターンオーバーがバスの活性を下げるということはあまり気にしなくていいと思います。
水温が下がれば、越冬場所に小型が集まり、大型はフィーディング場や水質のいいところにいるという傾向が強まるのですが、今年はどこでも小型が釣れる傾向です。
もっと寒くなっても良いくらいですかね…?
動画もあるのですが、あまり良い釣果とは言えませんので控えめな1分動画にしました…
ヒットルアーと釣りかた
今回私が皆様におすすめしたかったのは、野尻湖の釣れるカラーのひとつ「スカッパノン」というカラーでした。
特に晴れた時にこのカラーはよく効きます。
ただし、キャロライナリグやネコリグなど、主にボトムで使うときに反応が良いカラーです。
それを証明したくて使ったのですが、あいにくまあまあ曇りという日に当たってしまいました(笑)
しかし釣れたのはやはり晴れ間が出ている時間帯でした。
使ったルアーはサワムラ・ワンナップシャッド2インチのスカッパノンカラーです。
リグは1.8gのライトキャロの超スローズル引きです。
今回はリグや釣り方というよりも、このスカッパノンというカラーです。
世間的には人気のあるカラーではないかもしれませんが、スモールマウスバスをボトムで狙うときには必ず持っていたほうが良いカラーだと思います。
野尻湖・木崎湖ともに実績のあるカラーです(しつこいようですが、特に晴れの時)
もっとしっかりナイスサイズを釣ってちゃんとおすすめしたかったのですが、リベンジは次回以降に持ち越しです。すみません。
しかし野尻湖のバス釣り期間もあと少しです。
2021年は11月7日(日)までとなりますので、個人的にはあと1回しか行けないかも…
その1回でリベンジできればいいのですが…!
でも、あまり気負わず、まずは最後の野尻湖の釣りを楽しめればと思います!
皆さまもよろしければお出かけくださいね!
それではまた。
毎度ありがとうございます!