新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン
Photo by insideline.net

情報に敏感な方は数年前から目にしていた「ネッドリグ」ですが、ベテランプロに言わせれば「同じようなことを何年も前からやっていた」そうなんです。そんなベテランが今、新たに考えるネッドリグとは、どういったものなのでしょうか。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”The General’s New Ned Rig”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:insideline.net ”The General’s New Ned Rig” By Mark Fong JUNE 27, 2019

ここ最近、ネッドリグへの注目が少しだけ集まっているようです。

ネッドリグは2016年ごろにアメリカのバス業界でブームに火が付き、日本でもちょっとしたブレイクが起きたものです。今も引き続き、愛用する方は多くいらっしゃいます。

最近注目されているというのは、どうやらアメリカに渡ってトーナメントを戦っている伊藤巧プロの影響があるかもしれません。

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン

たったこれだけのツイートで?とは思いましたが、確かにネッドリグとは何ぞや?ということを気にされている方は多いようですね。

ネッドリグにつきましては当ブログの過去記事をご覧いただければと思います。

さて、このネッドリグというのは新しいテクニックとしてブレイクを果たしたものではありますが、実際のところはジグヘドリグの亜種のような感じです。

ベテランアングラーさんの中には同じようなことを以前からやっていたという方もいらっしゃるようですね。

そんな中の一人が、ご存知アメリカの生ける伝説アングラー、ラリー・ニクソンです。

彼は1980年ごろからすでに、当時としては珍しい、スピニングタックルに6lbナイロンライン、1/8ozという軽量ジグヘッドに5インチストレートワームという、今のネッドリグと同じようなフィネススタイルで釣っていたということです。

そんなラリーニクソンが現代のネッドリグブームを感じ取り、彼なりに分析し、ブラッシュアップさせたものがあるようですね。

この記事は、アメリカのゲーリーヤマモトが運営する情報サイト「Inside-Line」のコラム記事で、ラリーニクソンの提案するネッドリグについて書かれています。

今やアメリカではなくてはならないリグのひとつであるネッドリグですが、ラリーニクソンがアレンジするバージョンとはどういうものなのでしょうか。

早速読んでみましょう。

 気になるところだけ読んでもOKです 

ラリーニクソンの新兵器

引用文(タップすると開きます)
Nixon has been a Ned Rig guy for the better part of a decade, way before it was mainstream. “It’s (Ned Rig) just an incredible lure to catch a lot of fish when the bite gets hard,” said the 1983 Bassmaster Classic Champion. “Nowadays with all the publicity and all the chatter, everybody has a Ned Rig tied on. When I first saw the Yamamoto XL Tiny Ika (92TXL), I thought to myself 'Oh my goodness’, now I’ve got a new Ned Rig.” The XL Tiny Ika is the latest addition to the GYCB Ika family, joining the 4” Fat Ika (92F) and the 3.5” Saltwater Ika (S92TL). Measuring 4.5”, the XL Tiny Ika features a short Senko style body transitioning to skirted tentacles reminiscent of the Hula Grub. The bait has a slim profile and a subtle enticing action, making it an ideal finesse offering. The XL Tiny Ika is very versatile. It is effective on all species of bass, largemouths, smallies and spotted bass and can be fished shallow or deep. Made with Yamamoto’s signature plastic formulation, when fish bite, they don’t let go. “I have been doing very well with the XL Tiny Ika,” said Nixon. “When the fish are real shallow, like 5 foot or less, I’ll throw it on a little teeny head, a 1/16 oz or less. There is something about the bait when fish are shallow. That slow fall is what triggers them into biting. Anytime the fish are around their spawning grounds, if you sink it where they live they’re not gonna let it sit there.” The Tiny Ika is also an excellent deep clear water bait as well. Since it falls slower than a traditional Ned Rig style bait, Nixon upsizes his jig head weight to either a 1/8oz or a 3/16oz. Whether the fish are shallow or deep, the action of the XL Tiny Ika triggers reluctant bass to bite. Highly pressured fish can’t resist its subtle movement. Most of Nixon’s bites come as the bait is falling in the water column and the bite is often very subtle.

ニクソンは、ネッドリグが流行する10年ほど前から使っていました。 「バイトがタフになった時にでもよく釣れるこのネッドリグというのは素晴らしいものです。」と1983年のバスマスタークラシックチャンピオンは言います。 「昨今、多くの宣伝活動や口コミを通して、誰もがネッドリグを使うようになりました。ゲーリーヤマモト・タイニーイカを初めて見たとき、「ああ、これだ」と思い、新しいネッドリグを思いつきました」

タイニーイカ、ゲーリーのイカファミリーの弟分で、4インチのファットイカと3.5インチのソルトイカに加わりました。 タイニーイカは4.5インチで、フラグラブを彷彿とさせるスカートのような触手を持つ短いセンコー系ボディであるのが特徴です。このワームはスリムなプロファイルと繊細で魅力的なアクションを備えており、理想的なフィネスワームになっています。 タイニーイカは非常に用途が広いです。それはラージマウスバス、スモールマウスバス、スポッテッドバスとすべてのバスに効果的で、シャローでもディープでも使えます。ゲーリーヤマモト独自の素材で、バスがバイトしたら離しません。

「私はこのタイニーイカでとてもうまく行っています。 バスが1.5メートル以下のシャローにいる場合、1/16オンス以下の小さなジグヘッドを使います。バスがシャローにいるのはなんらかのエサがそこにいるためです。そのゆっくりとしたフォールは、バスをバイトさせる引き金となります。バスがスポーニングエリア周りにいる時期、バスがそこにいればボトムに着く前にバスがひったくっていくでしょう。」

タイニーイカは、ディープクリアウォーター用ワームとしても優れています。通常のネッドリグよりもフォールがが遅いため、ニクソンはジグのヘッド重量を1/8ozから3/16ozにサイズアップします。

バスがシャローかディープかに関係なく、タイニーイカのアクションは、低活性のバスのバイトを引き出します。ハイプレッシャーにさらされたバスもその微妙な動きに抵抗できません。ニクソンのバイトのほとんどは、ワームが水中をフォールしているときに起こり、バイトは非常に小さいです。

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン
Photo by insideline.net

ディテール

引用文(タップすると開きます)
Nixon’s color choices are simple and effective. “One of my favorite colors for the XL Tiny Ika is Goby (967),” tipped Nixon. “Goby is an excellent Bream imitation. When the fish are spawning it is great around the beds. General’s Watermelon (990) is a color I had them (GYCB) make for me. The reason it is so effective is because smallmouth and spotted bass are gullible for chartreuse. Finally, no matter where you go, you gotta have the old standbys: Watermelon Blk/Red Flk (208) and Green Pumpkin (297).” Nixon has experimented with many different jig heads and the Hayabusa Brush Easy Head is one of his favorites. The Brush Easy is constructed with a #1 hook and Nixon is a big fan of the small hook. “I like using a little #1 hook,” said Nixon, “When they get the bait in their mouth, it gets right under their skin and they’re caught. It really sticks them good, and all you have to do is lean back and reel them in.” More recently he has also been using a custom mushroom head poured with a needle sharp #1 hook. He’ll switch between a regular head and one with a wire weed guard when fishing lakes with cover. As is standard practice with most finesse techniques, Nixon opts for spinning gear for his Ned Rig duties. He is a big fan of the new Dobyns Xtasy DRX 723SF to which he pairs a Bass Pro Shops Platinum spinning reel. Nixon spools up with 12lb yellow Sunline SX Braid tied to an 8lb Sunline Fluorocarbon Shooter leader. Through trial and error, Nixon has settled on the FG Knot as the connection between his mainline and his leader and he likes his connection knot to rest on the spool of his reel when he makes a cast. Finally, Nixon uses a four wrap Trilene Knot to connect his leader to his jig head. While a standard Ned Rig is a potent fish catching tool, over time bass can become conditioned to it. As the Ned Rig has become more mainstream, this has become more problematic. The new XL Tiny Ika is the perfect solution to the status quo.

ニクソンのカラー選択はシンプルで効果的です。 「タイニーイカのお気に入りのカラーの1つはGoby(#967)です。 ゴビィカラーはブルーギルの色を上手く模しています。バスのスポーニングシーズン、ベッド周りでの釣りに最適です。ジェネラルウォーターメロン(#990)は、ゲーリーに作ってもらいました。このカラーが非常に効果的である理由は、スモールマウスとスポッテッドバスはチャートに弱いためです。最後に、どこへ行っても有効なカラーも必要でしょう。ウォーターメロンブラック/レッドフレーク(#208)とグリーンパンプキン(#297)です。」

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン

ニクソンはさまざまなジグヘッドを試してきましたが、「ハヤブサ・ブラシイージーヘッド」は彼のお気に入りの1つです。 ブラシイージーは#1フックになっており、ニクソンは小さなフックが好きなのです。 「私は小さな#1フックを使うのが好きです。バスがワームを口に入れるとき、これはバスの口の中の柔らかいところまで入り、上手く掛かります。これは本当にしっかりと掛かりますので、あなたがしなければならないことは、針に掛かっているバスを巻き上げることだけです。」

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン
Photo by insideline.net

最近では、細軸ワイヤーの1フックのマッシュルームヘッドも使用しています。カバーの多い湖で釣りをするとき、彼は通常のジグヘッドとウィードレスジグヘッドを使い分けているようです。

ほとんどのフィネステクニックで使われているように、ニクソンもネッドリグを使う時はスピニングタックルを選びます。ラインはPE12ポンドに8ポンドのフロロカーボンリーダーです。試行錯誤の結果、ニクソンはメインラインとリーダーの結束にFGノットに落ち着きました。キャストのときにそのノットがリールのスプール内にあるようにしておくのが好きです(長めのリーダー)。

通常のネッドリグも強力なリグですが、時間の経過とともにバスも慣れてくることでしょう。 ネッドリグが流行れば流行るほど、それがより問題になってきます。新しいこのタイニーイカは、その中でもバイトさせることができる解決策となるでしょう。

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン
Photo by insideline.net

このタイニーイカ、日本ではスミス別注がタイニーイカで、ゲーリーブランドとしてはライトイカとして発売されていますが、どちらも同じものでカラーラインナップが違うものですね。

アメリカでは同じヤマモトブランドとして発売されているようです。

ラリーニクソンのタイニーイカの説明は、私個人の意見ですが、新しい解釈を与えてくれました。

ニクソンは、「タイニーイカは2インチヤマセンコーにフラスカートが付いたものだ」という風に言っています。

なるほどその説明はめちゃくちゃ釣れそうだと思いました(笑)

ただしこのタイニーイカは通常のゲーリー素材ではなく、塩の含有量を減らした素材となっていますので、厳密に言うとヤマセンコーにフラスカートが付いたものではありません。

しかし、おかげでネッドリグ特有の浮力を持たせたジグヘッドリグを再現することができるのでしょうし、フォールスピードを遅くしたいときにもってこいのワームということになるでしょう。

ゲーリーのイカシリーズというとファットイカの知名度が高すぎて他のソルトイカとこのタイニーイカがマイナーにすら思えてきますが、ゲーリーヤマモトは2019年に大きく製造ラインを減らし多くの製品をリストラして行った中で、このイカシリーズは生き残り、それどころかカラーバリエーションも増えつつある実力派なんです。

川辺プロによる解説と水中映像がありますのでそちらもご覧ください。

当店としましても非常におすすめしているタイニーイカ。ラリーニクソンも言うとおり、ラージ、スモール問わず釣れるワームですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

また、さらに小さいサイズのソルトイカ3.5インチも同じ素材で浮力のある仕上がりとなっています。

こちらはスモールマウスにおすすめですね!

当店取り扱いのソルトイカはソルトパッケージ(青い袋)に入っていますが、噂ではバス用の黄色いパッケージのものも存在するようですね。どちらにも使えるワームということなのでしょうか。

さらにラリーニクソンが開発したカラー「ジェネラルウォーターメロン」というカラーは半分がウォーターメロン、半分がチャートというもので、正反対のようでありながらどちらもスモールマウスバスが好きなカラーという変わったカラーでありますが、これもかなり釣れるカラーとして評価が高いものですね。

当店でもこのジェネラルウォーターメロンカラーがございます。

このカラーは2017年に限定発売されたもので、いまは日本国内での取り扱い店舗さんはほとんどなくなってしまっていると思います。

当店でも在庫限りとなりますので、ピンときた方はお早めに入手してくださいね。

そして、元祖?ネッドリグとも言うべきZ-MANのワームがこちらです。

本当は2.75インチのフィネスTRDというワームがネッドリグの元祖なのですが、現状で当店に在庫がないため、4インチのフラスティックでのご紹介となっております。

こちらはかなりハイフローティングなワームで、ジグヘッドリグでボトムに着底すると垂直に立ったままとなりますし、ジグヘッドスイミングさせれば誰でもカンタンに水平スイミングができるというもので、私自身もかなりこのワームに助けられています。

ぜひお試しくださいませ。

新しいネッドリグ?「ゲーリーヤマモト・タイニーイカ」 by ラリー・ニクソン
晩秋の木崎湖でフラスティック4インチを食ったナイススモール

ネッドリグはこれから日本でもじわじわと広がっていくと思います。

でも、タイニーイカやソルトイカのようにずっとマイナーな存在なままかもしれませんね。使う人は使っている、そんなリグになるのでしょうか。

まだまだ使い方が広がりそうなリグでもありますので、いろんなワーム、いろんなジグヘッドで試してみるのもいいかもしれませんね!

それではまた。

毎度ありがとうございます!