プリスポーンバスの魅力と釣り方とバスの居場所8選:忙しいバスの動きを読み解け!

プリスポーンバスの魅力と釣り方とバスの居場所8選:忙しいバスの動きを読み解け!

バスフィッシングの醍醐味が味わえるプリスポーンの時期。産卵の準備で活発に動き回るバスの行動と狙い目の場所などをご紹介。この記事でプリスポーンのバス釣りを覚えましょう。新たな発見と興奮が待っている、プリスポーンバス釣りのすべてがここにあります。

こんにちは!店長の小山です!

皆さんもバス釣りは大好きだと思いますが、実際、バス釣りの何が好きなのでしょうか。

バスの容姿が好きなのでしょうか?バスの引き・ファイトが好きなのでしょうか?それもたしかにありますよね。

他には、バスの行動パターンが季節ごと、日ごと、時間ごとに変わるため、釣りがワンパターンにならないこともあるのではないでしょうか。

ときにはスーパーアグレッシブな態度でなんでも食ってくるかと思えば、一切ルアーに興味を示さず、なにをやっても釣れないという気分屋なところが大好きという方も多いでしょう。

ただし、1年のうち、バスの行動パターンが一番分かりやすい季節があります。それがプリスポーンの時期です。

ディープの越冬場所にいたバスが、水温が上がってくることでシャローに移動してくる行動パターンは、水温などのデータを取ることでかなり予測可能なものだと思います。

この時ばかりはデカいバスの行動パターンを知ることで、他の季節よりも成功率を上げることが可能だと思います。

では、そのプリスポーンのバスを釣るには、どんな場所で、どんな釣りをすればいいのでしょうか。

この記事は、アメリカの月齢を利用したバス釣りサポートアプリ「BassForecast」公式サイトのブログ記事で、プリスポーンバスがよく釣れる場所8点とその釣り方などが解説されています。

バス釣り初心者さんはぜひ学び、ベテランアングラーさんもぜひ見直してみてください。

プリスポーンバスって何?

What is a Prespawn Bass?
If you’re new to bass fishing, you might not know what spawn is, and that’s necessary to understand the entire point of this guide. So, we’ll start here.

Bass lay their eggs for about one week in the early spring. This is called the “spawn”. The prespawn period is right before the spawn when the bass start preparing themselves.

Think of it as a bear going into hibernation. During the spawn, bass don’t get to eat much, and they can’t exert a lot of energy. They make “beds”, which are little circles of flatness on the bottom of the lake, and they move pebbles and smaller bits of debris into those flat areas to make a safe spot to lay their eggs. They then hover over those beds until the eggs hatch to ward off predators and ensure that the next generation of bass gets a fighting chance.

As such, the bass tend to go into a feeding frenzy for a few days before they nestle down for the spawn, and they’re busy getting to their beds in the first place. Both of these periods can be taken advantage of by a good angler, but they require two different approaches.

Featured Resource: The Life Cycle of Bass: An In-Depth Look into Bass Biology

The Difference in Tactics Between Prespawn and Spawning Bass
As we said, you can fish throughout the prespawn and spawning periods with great success. In fact, you should. Don’t pass up a great opportunity to land a new personal best. However, your tactics have to change.

During the prespawn period, you’ll want to use slower finesse-based presentations and lures. This sounds like it contradicts the fast-paced action tidbit we talked about earlier, but since the bass are constantly moving around, they’re not stopping every thirty seconds to check out a random flash from a fast-moving reaction-based presentation.

You want the bass to stumble upon the lure, see it as a part of its natural diet, and snap it up before it goes about its day.

During the spawn, you’re mostly focused on precision and generating reaction bites. We’ve written about the spawn before, and those guides are available, but in general, your goal during the spawn is to be an annoyance to the point the bass can’t help but get off its bed and attack.

Top Lures for Prespawn Bass
Even if you know where all the best prespawn bass spots are, you still need to know what to use on them if you want to actually get a bass.

Again, finesse is normal here. Our top recommendations are going to be weightless flukes, wacky worms, and lighter Texas rigs with worms. Drop shots can also be useful if you’re fishing lower in the water column.

However, you’re not stuck with those lures. If you’re not really good at presenting slower, more finesse-based lures and rigs, you can always opt for a rattle trap, lipless crank, or crankbait.

Spinnerbaits are often great baits for this type of fishing, but you have to know how to fish them slowly. If you tie on a spinnerbait and buzz it through the water, you’re probably not going to get the results you’re looking for.

Finally, if you’re fishing in murky water, you might want to try darker crawfish lures or neon options. Fish them at the bottom, and you might be able to get some big bass looking for crustaceans to round off their diet before the big spawn.

When is the Prespawn Period?
This is one problem that almost every beginner and intermediate angler deals with, and even the pros are frequently caught off guard by it. There’s no exact date for spawning. It’s not like all the bass get together, talk about what works for them, and then release a PSA with a date and time for you to hit the lake. There’s a bit of guesswork and luck involved.

The good news is, that anglers have more or less found enough good indicators that, with practice, you can get some great fishing in year after year.

The spawn occurs in early spring. The water needs to elevate above 55 degrees and hold for a bit before the bass will commit. After all, they can’t afford to spawn immediately and then one last cold snap comes through and destroys their eggs.

So, when you see the temperature rising in the forecast a bit and holding for a week or two, it’s likely that the spawn is starting. You can also get a general idea by looking at online resources for your state and talking to other, more experienced, anglers.

The respawn occurs right before that for about a week. So, you’ll want to identify the start of the consistent temperature change from winter to spring and fish during that period.

In the United States, temperatures vary dramatically across the country during any given season. So, the spawn is going to be different from state to state and area to area. A quick Google search should give you a great head start, though. Search for “bass spawn in –your state-”.

8 Places to Catch Prespawn Bass
Prespawn bass are pretty sporadic. They’re rushing around trying to eat, make their beds, and generally get their to-do list crossed off before they hunker down. As such, they’re going to be all over the place.

However, you can narrow down their most likely location by looking at your local body of water and searching the following features.

1: Docks and Hard Structures
This is on practically every “where to catch bass” list ever, and there’s a good reason for it. Docks and other hard structures are bass magnets. They attract baitfish that are trying to hide, provide shade, and generally make for great places to isolate themselves. Which is actually how a bass tends to live its life.

The first place you should check is any dock or similar structure when you get to the lake. You’re not guaranteed to find anything, but it’s the perfect starting point, and half the time, you’ll start your day off with a nice bass rather than waiting around to find the perfect spot.

2: Rip-Raps
Rip-rap banks are also great areas to check out if the docks don’t produce any results.

A rip-rap bank is a man-made bank that’s a sheer wall that extends from the water’s floor up to a few feet above the surface. It’s designed to keep waves from eroding the actual bank over time and expanding the water further out as the rain falls and fills it up.

This is particularly common around developed parts of a lake. For example, if the park management team had set up a lakeside park for children and families, they wouldn’t want the bank to erode and eventually swallow the park.

These are great places to look. The water column is consistent from top to bottom near these banks, and they tend to be popular with baitfish. They’re also hard surfaces, and bass like to spend as much time around hard surfaces as possible.

You won’t find these at every lake, though. If the lake’s management hasn’t seen a reason to install them, you’ll have to look for other suggestions we’ll be giving.

3: Laydowns
Laydowns are areas with fallen trees lying down in the water. These are amazing spots to fish regardless of what time of year it is, and you should never pass them up. They make for great hiding spots for bass, baitfish swim by without a clue the bass are there, and in general, this is prime bass territory.

Unfortunately, laydowns do have a significant drawback. They are almost certain to snag your lure repeatedly. You can avoid this with weed guards and certain rigs, and if you’re experienced, you should be able to get out of most snags without losing your lure, but it’s still annoying to deal with. So, be prepared and check out these tips to reduce snags when fishing.

4: Vertical Lumber
If a fishing spot was just recently made, such as when a dam breaks, you might find standing trees in the water. That isn’t common in most parts of the United States. However, vertical lumber is extremely common in other varieties.

Old dock posts, stilt house stilts, bridge supports for old bridges, and other structures often get left behind when the structure itself collapses or gets removed. It’s a pain to pull those out of the water.

These are great for fishing during the prespawn because the bass will swim around them looking for food, but you do need to have really good aim with your cast. Most standing lumber we’ve seen consists of many different lumber pieces standing close together. If you’re in a boat and snag in the middle of it, especially if the water’s too deep to get it on foot, you can kiss your lure goodbye. Of course, not every piece of standing lumber is like that.

5: Creek Channels
Bass will often navigate through the creeks to get to their spawning locations after spending the winter in deeper waters. This provides a couple of great benefits.

First, creeks are small and easy to cover. So, you’re not moving around a lot.

Second, if it’s relatively clear water, creeks are shallow enough that you should be able to sight-fish. Being able to see where the bass are definitely helps.

6: Creek Drop-Offs
If a creek starts or ends with an elevation change, you have a creek drop-off. This is an amazing area to find big bass because they’ll stick around that drop-off and nab prey as they come swimming through to the shallower water or into the lake itself depending on which end of the creek the drop-off is at.

7: Humps in the Lakebed (and Divots)
If you know the bottom of the lakebed has a hump or divot, cast past it and run a lure over it. These subtle but sudden elevation changes are prime spots for bass to wait in ambush for prey.

8: Near the Beds
The bass might not have their beds made already depending on when you go fishing. However, they will be working their way to that area and finding what they need for their beds. Why not target them while they’re getting cozy?

For this one, you’ll have to have a good idea of where the flats are, and you’ll want to do it right before the spawn. If you try to fish this type of area early in the prespawn period, the bass will still be working their way up and getting to the area in general.

Is It Worth Fishing the Prespawn Period?
So, is it worth fishing before the spawn, or should you wait until the spawn starts and get the bass when they’re sitting ducks? Well, we think it’s worth it to do both.

Discovering the right places to find prespawn bass can be challenging, but once you pinpoint their location en route to their spawning beds, an incredible fishing experience awaits you.

Back-to-back bites, big bass that grew all winter, and fast-paced action await any angler who puts in the work during this period.

However, it’s not always easy, and if you want to take a lot of the hard work and guessing out of it, download the BassForecast fishing app. You’ll have in-depth weather information at your fingertips beyond what the news posts, a spot-on solunar, and more.

バス釣り初心者の方は、スポーンという言葉を知らないかもしれません。この記事の内容を理解するには必要不可欠なことですので、まずはスポーンについて説明しましょう。

バスは、春になると約1週間かけて卵を産みます。これが「スポーン」と呼ばれる期間です。スポーンの直前の時期が「プリスポーン期間」で、この時期にバスは産卵の準備をします。

クマが冬眠に入るのと同じように考えてみてください。バスはスポーン期間中、あまり餌を食べられず、大した活動もできません。バスは湖底に小さな円形の場所を作り、その中にある小石などを利用して安全な卵の產み場を作ります。そして卵が孵化するまでそこで卵を見守り、外敵から守ります。つまり、次世代のバスの命運を賭けている大切な時期なのです。

そのため、スポーン前のプリスポーン期間中は数日間の食欲旺盛な時期があり、また産卵場所への移動も活発になります。上手な釣り人ならば、この2つの時期を絶好のチャンスと捉えることができますが、それぞれ異なる釣り方が必要となります。

プリスポーンとスポーン中の戦術の違い

先ほど申し上げたように、プリスポーンやスポーン期間中でも上手く釣ることができます。実際、自己ベスト記録を更新できるこの機会を逃すべきではありません。しかし、戦術は変える必要があります。

プリスポーン期間中は、よりスローなフィネスルアーやリグを使うのがいいでしょう。先ほど「活発な動き」と述べたことと矛盾するように思われるかもしれませんが、バスはこの時期ずっと動き回っているので、高速で動くリアクションルアーのフラッシングを見極めるために立ち止まったりもしてくれないのです。

バスが通りかかった時にたまたま発見させたかのように、釣り人はナチュラルにルアーを操作し、「おいしそう」と思わせて食わせるのがコツです。

一方、スポーン期間中は的確なキャストと激しい動きでバスを刺激するのが狙いです。スポーン中の釣り方については以前お話ししましたが、全体的にはベッド(産卵場所)から出てきて攻撃してくれるよう、バスをイラつかせることが目的となります。

プリスポーンバスに効く主なルアー

もちろん、プリスポーンバスの居場所がわかっていたとしても、実際に釣れるルアーを使わないと意味がありません。

繰り返しになりますが、この時期はフィネスタイプのルアーが基本です。おすすめはフルークのノーシンカー、ノーシンカーワッキー、ライトテキサスです。やや深いところを狙うならドロップショットも有効でしょう。

ただし、これらに縛られる必要はありません。フィネスタイプのプレゼンテーションが得意ではない方は、バイブレーション、クランクベイトなどのリアクション系ルアーを使うのも手だと思います。

スピナーベイトもプリスポーン時に有効なルアーです。ただし、スローに操作できる方に限られるかもしれません。スピナーベイトの早巻きでは期待している結果は得られないでしょう。

最後に、水が濁っている場所ではダークカラーのザリガニカラーやネオンカラーのルアーを試してみるといいかもしれません。ボトムをゆっくりとはわせ、バスが産卵前のタンパク源として狙う甲殻類をイミテートするのが狙いです。

プリスポーン期間とはいつですか?

これは初心者や中級者が悩むことの一つですし、プロでさえ時々戸惑うことがあります。スポーンの正確な日付けというのは決まっていません。全てのバスが集まって日程を決め、報告書を提出してその日にちを教えてくれるわけではないのです。そこはある程度は予測と運に頼らざるをえません。

ただし、経験からいくつか目安は立てられます。例えば、スポーンは早春に起こります。水温が15℃を超え、しばらくその状態が続くと、バスは本格的に産卵モードに入ります。一時的な寒波で卵が駄目になるリスクを冒したくないので、水温ががしっかり上がるのを待っているのです。

そこで、天気予報で気温の上昇が続く兆しが見られれば、スポーンが間近と見てよいでしょう。他にもネットでお住まいの地域のスポーン時期情報を調べたり、経験豊富な釣り人に聞いてみるのも良い方法です。

プリスポーン期間は、スポーンの約1週間前から始まります。つまり、冬から春への安定した気温変化が始まる頃がプリスポーンの目安となるわけです。

ただし、アメリカでは同じ季節でも地域によって気温が大きく異なるため、スポーンの時期も州や地域で変わってきます。なので、各自でインターネットを検索してみることをおすすめします。「○○州のバスのスポーニング」といった風に調べると情報が出てくるはずです。

プリスポーンバスを釣るための8つの場所

プリスポーンの時期は、バスがひたすら食べて動き回ったり、産卵の準備をしたりと忙しい時期です。そんな彼らですから、場所を絞り込まなければ見つけるのは難しいでしょう。

あなたのホームフィールドで、次のような場所を探してみてください。バスがいる可能性が高いです。

桟橋などのハードストラクチャー

ほとんどの「バスの釣れる場所」リストに載っている定番スポットです。桟橋やハードストラクチャー(硬い障害物)の周りはバスの好む場所です。そこにはエサになる小魚が隠れていることが多く、シェードもあり、バスが隔離された生活を送るのに適した環境なのです。

釣りの際は、まずこうした場所をチェックすることから始めましょう。見つからない場合もありますが、運がよければ開始早々にバスを釣り上げられる可能性があります。

リップラップ

リップラップもバスの好む場所の一つです。リップラップとは、波や増水による浸食から湖岸を守るため、ボトムから岸の上まで人工的に作られた石の岸壁のことです。公園や施設の近くによく造られています。

リップラップの近くは、上から下まで小魚の隠れ家にもなっています。また、バスはハードストラクチャーのある場所を好むので、このリップラップもまたバスの格好の待ち伏せスポットなのです。

ただし、リップラップはすべての湖にあるわけではありません。探してもない場合は、他のスポットを探しましょう。

レイダウン

水中に倒れ込んだ木の周りは、どんな時期でもバスの格好の居場所となります。レイダウンの周りを通りかかったのであれば、必ず狙ってみるべきです。バスが隠れるスペースになっていて、小魚はバスが隠れていることに気づかずに通り過ぎるので、絶好の待ち伏せポイントなのです。

ただし、レイダウンにはルアーがひっかかりやすいというデメリットもあります。ウィードガード付きのルアーやリグを使ったり、慣れていればひっかかりを解除できたりしますが、それでもストレスがかかるのは事実です。注意が必要です。

立ち木

人造湖(ダム湖)ができたばかりの場所では、まだ立ったままの木があることがあります。アメリカでは珍しいケースかもしれません。

でも、桟橋の杭や、高床式家屋の基礎となっている丸太、橋の支柱など、人工的な立木は至るところにあります。壊れたり、撤去された後もそんな立ち木は水中に残されがちです。

こうした立ち木の周辺は、バスが間違いなくいる場所です。しかし、群生している立ち木の間に釣り糸がひっかかると、取れなくなってしまう可能性が高いので、キャストの精度が問われます。ボートからキャストしても、深いところで引っ掛かると取れません。もちろん、すべてがそのようになっているわけではありません。

クリークチャンネル

バスは川のチャンネルラインを通って産卵場所に移動することが多いので、そこは見逃せないポイントとなります。

まず、クリークはエリアが狭いので効率よく探れるメリットがあります。つまり、あまり動き回る必要がありません。

また、川底が見えるくらい水が透明であればサイトフィッシングができるはずです。バスの位置がわかるというのは、間違いなく役に立ちます。

川のブレイク

川の合流点など水深が急変する場所は、ビッグバスを見つけるのに狙い目のポイントです。川の浅瀬と深場の境目なので、通り過ぎる小魚を簡単に捕食できるわけです。

湖底のハンプまたはくぼみ

湖底に小さなハンプ(盛り上がり)や窪みなどの起伏がある場所は見逃せません。そうした地形の変化は、バスがエサを待ち伏せするのに格好の場所です。

ルアーをその地形変化の向こうへキャストし、その上を通るようにします。

スポーニングベッドの周辺

釣りをするタイミングによっては、バスがまだベッドを作っていないこともあります。しかしバスはその周りで必要な活動をしている可能性が高いので、その辺りを探してみるのもいいでしょう。

ただし、産卵場所をよく知っておく必要があるのと、産卵を間近に控えたプリスポーン終盤でないと、バスはまだその場所に来ていない可能性が高いので注意が必要です。

プリスポーン期間に釣りをする価値はありますか?

プリスポーンに釣りをした方がいいのか、それともネストができてから釣りをした方がいいのでしょうか。ここまでご説明したように、プリスポーン期間を狙うメリットはたくさんあります。バスの移動ルートを見つけ出せれば、激しいバイトに期待できる絶好の釣り体験ができるはずです。

大物バスが冬を越して大きくなっているこの時期、ルアーに吉と出れば連続ヒットの可能性も十分にあります。そんな高揚感溢れるプリスポーン釣りを味わうためには、しっかりと下準備と予習が必要不可欠です。

プリスポーンバスの魅力と釣り方とバスの居場所8選:忙しいバスの動きを読み解け!

記事を読んでみると、あらためてプリスポーンは魅力的な時期だと思いますよね。

バスが活発に動き回り、食欲も旺盛になるというのは、アングラーにとって夢のような状況です。冬を越して大きくなったバスを釣るチャンスがあるというのはとてもそそられます!

記事ではクマの例えが使われていましたが、私の個人的な意見では「就職活動の面接へ向けてスーツを買い、最後の食事をしっかり食べる就活生」と例えるのが分かりやすいのではないかと思いました。バスが産卵に向けて準備に全力を尽くす感じが、すべて準備覆えた就活性の最後の仕上げの様子として頭に浮かびました。いや、分かりにくいですね(笑)

そんなバスの動きを予測し、上手く釣り上げるのは、私の経験では決して簡単ではありません。しかし、記事で紹介された狙い目の場所やルアーを頭に入れておけば、少しは有利になれるのではないでしょうか。

いつもの湖で、毎年同じこの時期に釣りに行ったはずが、その年のバスの別の一面を見ることができた場合は、また新たな発見となり、釣りがレベルアップするはずです。

また、別のよく知らないフィールドでプリスポーンの釣りをするときは、この記事に書かれていたようなリップラップやレイダウンなどをメインに狙ってみようと思いました。

何年やっても、いつまでたっても同じことが起きないのがバス釣りのいいところなわけですから、知らないことが起きることを楽しんで、それでいてこの記事に書いてあったことを忘れないように釣りをしたいと思います!

皆さんもプリスポーンの釣り、したくなりませんでしたか?

それではまた。

毎度ありがとうございます!