晩秋の寒冷前線はバス釣りにとって不利か!?有利か!?

晩秋の寒冷前線はバス釣りにとって不利か!?有利か!?

晩秋にやってくる寒冷前線とは、私たちのバス釣りにどんな影響を与えるのでしょうか?寒冷前線といいますと通常はマイナスイメージになりますが、バスプロの考えは違うようです。では、寒冷前線を前向きにとらえるには、どうすればいいのでしょうか。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”How to Battle Late-Fall Cold Fronts for Big Chill Bass”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:gameandfishmag.com ”How to Battle Late-Fall Cold Fronts for Big Chill Bass”By Ken Duke, November 19, 2020

皆さんがお住まいの地域の冬といいますと、どんな感じなのでしょう。

私の住む場所は、雪は多くありませんが気温が低めで、一番寒い時では日中の最高気温でも零下になることがあるくらいです。

雪が少ないとはいえ、こういう状況では一度雪が積もってしまうとなかなか溶けませんし、日中に溶けたとしても夜になると再び凍ってしまい、とても危険です。

みなさんは、こういう季節、こういう状況で釣りをする気になりますでしょうか…!

まあ、実際のところ、こういう状況は、安全上の観点からはよろしくないのですが、バスが釣れる・釣れないに関してはあまり関係ありません。(基本的には釣れないですけど)

日本の北と南を比べたとき、差はありますが、結局のところ冬は寒いものです。

北の地方や山間部などではフィールドが凍ってしまって事実上の釣り不可能な状態になってしまう場合を除けば、「寒いものは寒い」だけであって、「寒い=釣れない」ではないと思われます。

私の住む地域でも真冬にバスは釣れますからね。

重要なのはあくまでも「変化」で、先週と比べてどうか、前日に比べてどうか、さっきと比べてどうかというところで、釣れる・釣れないという結果に影響するようです。

しかしながら、冬の嵐、吹雪、雨は勘弁してもらいところですよね。

では、晩秋あたりではどうか。

晩秋をスタート地点とした時、季節が冬に変わるのは、雨や木枯らしなどの突風をともなう、いくつかの寒冷前線が通過することによるものが大きいです。

私からするとこれこそが恐怖の寒冷前線ということになるのですが、バスプロの方々からすると、どうやらそうでもないようです。

どういうことでしょうか!?

どうせ暖かい地方のバス釣りの話でしょ!?

と思いますよね。

この記事は、アメリカのゲームフィッシング専門ウェブマガジン「GAME & FISH」の記事で、アメリカのバスプロ数名に取材した晩秋の寒冷前線について解説されています。

晩秋の寒冷前線によるバス釣りへの影響とはどんなものなのか、ちょっと読んでみましょう。

寒冷前線=トリガーフロント?

引用文(タップすると開きます)
Edwin Evers has climbed most of professional bass fishing’s biggest mountains. The Oklahoma resident has won the Bassmaster Classic, the Bass Pro Tour points championship and Major League Fishing’s Redcrest championship. And he loves fall cold fronts—he calls them “triggering fronts"—for what they do to the fish. “Both before and after these big fall cold fronts, the bass are going to bite," Evers says. “Bass usually get active before a front, and at this time of year they get active after the cold front, too, because they’re feeding up for winter." When such a front passes, Evers points his boat up a tributary and seeks dingy water. “After fall turnover and the breakup of any stratification that took place in the hottest months, bass and baitfish will migrate up rivers, creeks and pockets with some flow to find water with higher oxygen levels. They’re not necessarily looking for moving water, but these better conditions can often be found in moving water," Evers says. Once in these pockets and the upper ends of tributaries, the bass will use the shallow water to their feeding advantage by hemming up shad and other baitfish. To catch them, Evers opts for a square-bill crankbait or topwater walking bait. “My favorites are the Berkley Squarebull in Sexier Shad and J-Walker 120 in Bone," Evers says. “They’re great for covering water and are big enough to attract quality fish." He throws the Squarebull on 14-pound-test Bass Pro Shops XPS KVD Signature Series 100% Fluorocarbon line spooled onto a Bass Pro Shops Johnny Morris Platinum Signature Baitcast Reel (8.3:1) mounted on a 7-foot, 1-inch medium-heavy Platinum Signature Casting Rod. For the topwater bait, he likes the same reel (but with 50-pound Bass Pro Shops XPS Hyper Braid 8 line) on a 6-foot, 9-inch medium-action Platinum casting rod. “By this time of year," Evers says, “the bass have seen every bait on the market. It’s time to fish fast so they don’t get too good a look at things. I’ll crank the Squarebull as fast as I can wind it—running it into things and trying to generate a reaction strike. “For the J-Walker, I’ll experiment with my retrieve until I find what they want. Sometimes they want it fast and steady. Other times they want the bait to be paused after a few twitches. Generally, the shallower I’m fishing, the more pauses I’ll work into my cadence."

エドウィン・エバーズは、プロのバスフィッシングの頂点に上り詰めてきたアングラーです。 オクラホマをホームとする彼は、バスマスタークラシック、バスプロツアーポイントチャンピオンシップ、メジャーリーグフィッシングのレッドクレストチャンピオンシップで優勝しています。 そして彼は、バス釣りに変化をもたらす晩秋の寒冷前線のことを「トリガーフロント」と呼ぶほどに大好きなのです。

「秋の大きな寒冷前線は、通過する前後にバイトが多くなります。」とエバーズは言います。 「バスは通常、前線が通過する直前に活発になる傾向がありますが、この晩秋という時期は、冬に向けてフィーディングをしている最中であるため、寒冷前線の通過後に活性が上がるのです。」

エバーズは寒冷前線が通過すると、ボートを支流に向け、濁りを探します。 「フォールターンオーバーにより夏に出来た水の層が壊されたら、バスとベイトフィッシュはメインリバー、クリーク、ワンドの奥の少しでも流れのあるところを探し、酸素レベルの高いエリアへ移動します。彼らは必ずしも水の流れを探しているわけではありませんが、そのようなより良い条件は、水が流れているところによく見られます」とエバーズは言います。

バスはこういった場所に入ると、シャッドなどのベイトフィッシュを追い、シャローを利用してフィーディングします。そのバスを釣るために、エバーズはスクエアビルクランクベイトやペンシルベイトを選びます。

「私のお気に入りは、バークレイ・セクシャーシャッドスクエアビルとJ-Walker120のボーンカラーです。 これは広く探るのに最適で、ビッグバスを引き付けるのに適したボリュームがあります。」

晩秋の寒冷前線はバス釣りにとって不利か!?有利か!?
Photo by game and fish mag.com

彼は、7フィート1インチのミディアムヘビーのロッドにギア比8.3:1のベイトリールに14ポンドのフロロカーボンラインを巻いています。ペンシルベイトの場合は、6フィート9インチのミディアムアクションロッドに同じリール(ただし、PE50ポンドを巻いています)の組み合わせが好きです。

「晩秋になるまでに、バスは多くのルアーを目にしてきました。晩秋は、ルアーを見切られないようにするために速い釣りをする時期なのです。私はスクエアビルクランクをかなり早いスピードでただ巻きしています。それを何かにぶつけて、リアクションバイトを狙うのです。」

「ペンシルベイトの場合、バイトが出るまであらゆるスピードを試してみます。速くて安定したリズムなのか、数回のトゥイッチの後のポーズなのか、色々です。一般的に、私はシャローになればなるほど、アクションの間のポーズを多く入れるようにしています。」

少し深いレンジの場合

引用文(タップすると開きます)
South Carolina’s Andy Montgomery is known as the best skipper on the Bass Pro Tour. There are few places he can’t put a jig, but after a fall cold front, the jig takes a back seat to jerkbaits and the castable umbrella rig. “After a front," Montgomery says, “the fish are really keying on bait. It’s all about the shad, and it’s a great time to watch for birds. If you see gulls or herons, you know you’re in the right place." His favorite jerkbait at this time is the Strike King KVD Deep Jerkbait in Crystal Shad. He fishes it on 12-pound Strike King Tour Grade Fluorocarbon, a Lew’s Custom Lite SLP casting reel (7.5:1) and a 6-foot, 8-inch Team Lew’s Pro LFS-X5 medium-action rod. “I throw where I see birds," Montgomery says. “I’ll look for bass and shad on my electronics, too—in the backs of creeks, on points, in pockets—but I don’t expect to find them relating to structure. At this time of year, the bass are using the baitfish as their structure." Montgomery fishes the jerkbait fast, rarely pausing for more than a second or two. He believes most anglers waste time by pausing the bait too long. If the fish are a little deeper than his jerkbait will reach (about 10 feet), he picks up the castable umbrella rig. Montgomery is a fan of the rig even though he can’t use it in competition. “I make my own rigs that have nine baits and lots of blades to look like a school of shad. I put 3 1/4-inch Strike King Rage Swimmers in Sexy Shad on 1/8-ounce jigheads and make long casts to areas where there are birds or where I see baitfish on my electronics." For the heavy umbrella rig, Montgomery uses a 7-foot, 6-inch Lew’s flipping rod and Lew’s BB1 Pro Speed Spool casting reel (6.4:1). The real trick, however, is his line. Instead of heavy braid, Montgomery opts for 25-pound Strike King Tour Grade Fluorocarbon, saying he gets more bites on it than braid and that it makes working the bait easier. “I use a slow, steady retrieve with that slower reel," he says. “If you jerk it or twitch it on the retrieve, you might tangle the whole thing."

サウスカロライナ州のアンディ・モンゴメリーは、バスプロツアーで最高のスキッパーとして知られています。彼がジグを撃てない場所はない。というほどですが、寒冷前線が通過したときは、ジグではなく、ジャークベイトとアラバマリグに持ち替えます。

「前線が通過した後のバスは、さらにベイトフィッシュを追うようになります。ベイトフィッシュを追うということは、鳥を観察する時でもあるということです。サギなどの鳥がいるエリアであれば、自分は正しいエリアにいると考えることができます。」

晩秋の寒冷前線はバス釣りにとって不利か!?有利か!?
Photo by game and fish mag.com

現時点で彼のお気に入りのジャークベイトは、ストライクキング・KVDディープジャークベイトクリスタルシャッドカラーです。彼はそれを6フィート8インチのディアムアクションロッド、ギア比7.5:1のベイトリールに12ポンドのフロロカーボンで釣ります。

「私は鳥が見えるところに投げますが、魚探でもバスとベイトフィッシュを探します。クリークの上流、岬、小さなワンド内ですが、特に地形変化を探しているというわけではありません。この時期のバスは、ベイトフィッシュを地形変化に見たてています。」

モンゴメリーはジャークベイトで速い釣りをし、1、2秒以上のポーズを入れることはめったにありません。彼は、多くのアングラーはポーズが長すぎるのではないかと感じています。バスがジャークベイトのレンジよりも少し深い場合(約3メートルなど)は、彼はアラバマリグを手に取ります。モンゴメリーは、試合では使用できませんが、アラバマリグが好きなようです。

「私は、9本のアームに多くのブレードが付いた自作アラバマリグで、ベイトフィッシュの群れのように見せています。1/ 8ozのジグヘッドに3.25インチのストライクキング・レイジスイマーのセクシーシャッドを付け、ロングキャストします。鳥がいる場所や、魚探でベイトフィッシュを見つけた場所を狙います。」

アラバマリグには、モンゴメリーは7フィート6インチのフリッピングロッドにギア比6.4:1のベイトリールを使用します。しかし、彼の本当の肝はラインにあるようです。モンゴメリーは太いPEラインではなく、フロロカーボンの25ポンドを使用しており、このほうがPEよりもバイトが多く、ルアーも扱いやすくなると言います。

「私はこのローギアリールでスローステディリトリーブで巻きます。 リトリーブ中にジャークしたり、トゥイッチを入れたりすると、リグが絡まってしまう可能性があるためです。」

フロリダのような暖かい地方ではどうか?

引用文(タップすると開きます)
But what if you fish in Florida? Don’t Florida bass “turn off" after a cold front? Not so, according to Sunshine State native Bernie Schultz. “Cold fronts can be good in the fall," he says. “They can stimulate bass to feed, move fish to predictable locations and make them easier to catch. Those first few cold fronts of fall are positive events. Even an extreme front that drops the air temperature 40 degrees can be good, but it might take a couple days before the fish get aggressive again." To find these post-frontal bass, Schultz looks for areas where fresh water is coming in—ditches, canals, creeks or rivers. The bass move into these areas looking for good water quality with ample oxygen and to follow baitfish. To catch them, he likes a pair of baits that mimic shad. “A shallow-running crankbait like the Rapala DT6 in silver is great in this situation," Schultz says. “I crank it fast and target schools of bait. If the lure ticks the tops of submerged weeds, that’s perfect." For the crankbait, Schultz uses a Shimano Metanium MGL 150 B (7.1:1) spooled with 12-pound Sufix Advance Fluorocarbon on a Shimano Expride A 7-foot medium-action fiberglass casting rod. His other bait is a Rapala No. 7 Skitter Pop (silver), which he throws on 15-pound Sufix Advance Clear Monofilament, the same model Metanium casting reel and an Expride A 6-foot, 10-inch medium-action rod. “I fish the popper fast if the bass are schooling on top but slow it down if they’re not," says Schultz. “An important key with either of these baits is to be patient and extremely thorough. I make multiple casts to the same area if I know there’s bait there, often changing my angle a little from one cast to the next to see if it makes a difference. If there’s a school of shad near the surface, I want my bait to break them up as it passes right through the middle of them. When the lure scatters the shad is often when you’ll get bit.”

では、フロリダのような温暖な地方で釣りをする場合はどうでしょうか。フロリダに寒冷前線が通過したらバスのスイッチは「オフ」になるのではないでしょうか? いや、そうではないと、サンシャイン州出身のバーニーシュルツは言います。

「寒冷前線は秋には良いと言えるでしょう。 それはバスを刺激してフィーディングを促し、バスを予測可能な場所に移動させ、釣りやすくしてくれます。秋のはじめに来る数回の寒冷前線はポジティブな要素です。気温を20℃近くも下げるような極端な寒冷前線でも良い場合もありますが、さすがにその場合はバスのバイトが回復するのには数日かかります。」

寒冷前線通過後のバスを探すために、シュルツは新鮮な水が入ってくるエリア(チャンネル、水路、クリーク、メインリバー)を探します。バスはこれらの酸素が豊富な水のあるエリアに移動し、ベイトフィッシュを追いかけます。このバスを釣るために、彼はベイトフィッシュに寄せた2つのルアーを好んで使います。

晩秋の寒冷前線はバス釣りにとって不利か!?有利か!?

「シルバーのラパラDT6のようなシャロークランクはこの状況に最適です。 これをベイトフィッシュの群れの中へ早巻きして通します。ルアーが水中のウィードトップを音をたてて通るようなら、さらに完璧です。」

クランクベイトには、シュルツは7フィートのミディアムアクションのグラスのベイトロッドにギア比7.1:1のリールにフロロカーボン12ポンドを使用しています。

もうひとつのルアーは、ラパラ・スキッターポップ(シルバー)で、6フィート10インチのミディアムアクションロッドにおなじリール、ナイロン15ポンドのラインで投げています。

「バスが上を向いている場合はポッパーで早い釣りをしますが、そうでない場合はスローに使います。 これらのルアーのどちらであっても、重要なのは、忍耐強く、徹底にやり切ることです。ベイトフィッシュがいることがわかっている場合は、同じエリアに何度もキャストします。ただし、キャストごとに角度を少しずつ変えて、違いがでないか探ります。水面近くにシャッドの群れがいる場合、ルアーを群れの中に突っ込ませて群れを散らすようにします。ルアーがベイトフィッシュの群れを散らしたときが、バイトのチャンスになります。」

晩秋の寒冷前線はバス釣りにとって不利か!?有利か!?

これからますます寒くなるという時期に訪れる寒冷前線の話題ですが、プロは非常にポジティブといいますか、やることが見えてますよね。

この時期の寒冷前線といいますと、通過するころにはどんより雲があって暖かい風が吹いたりしていい感じなのですが、通過直後は朝の放射冷却が半端なく、霜が降りてキンキンでとても釣れる気がしないんですけどね…。

しかし、どのみちこの時期のバスは釣りづらいといいますか、きっかけが掴みにくい状況ですから、寒冷前線が通るというような天候の急な変化というのは、バスにバイトさせるいいきっかけになるということは言えるのかもしれません。

あまり好きではないですが、今度は寒冷前線が通過するタイミングを狙って釣りに行ってみたいと思いました。

皆さんのお住まいの地域にも本格的な冬がやってきますが、今はまだまだ晩秋と捉えて、天気図を見て、寒冷前線を狙って出かけてみてはいかがでしょうか!?

その時は必ず、暖かい装備を完璧にして出掛けてくださいね!

それではまた。

毎度ありがとうございます!