アフタースポーンのバスの釣り方【ケビン・バンダム】

アフタースポーンのバスの釣り方【ケビン・バンダム】
Photo by mossyoak.com

アメリカのトッププロ、ケビン・バンダムは、アフタースポーンのバスにどのような観察から辿り着き、釣り上げるのか。彼が狙うポイント、使うルアーは次の通りです。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”HOW TO FIND AND CATCH POST-SPAWN BASS”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:mossyoak.com”HOW TO FIND AND CATCH POST-SPAWN BASS”by John E. Phillips|February 18, 2021

私が「この方はバス釣りが上手だな」と思う人には、共通点があります。

それが何かといいますと、観察眼の鋭さなんです。

釣りそのものが上手なのはもちろん皆さん共通なのですが、釣りの技術というのはバスにとってはそれほど多くの影響を与えていないといいますか、ある程度のレベルに達すればバスにとっては大差ないような気がするんです。

人間レベルでは技術面は結構な差が出るので重要視してしまいますし、それでいいと思いますけどね。

しかし、それと同じくらいに、観察眼は重要だと思うんです。

せっかく高いレベルの技術を持っていても、その技術の使いどころを見誤れば、バスは見向きもしないでしょう。

いくらお腹を空かせたお客さんとはいえ、ラーメン屋さんで超一流のパティシエが作ったケーキを出されても食べるかどうかは分からない、そんな感じです。

釣りが上手な方ほど、釣り以外の事…たとえば天気や水質、植物や動物の動き、成長、鳴き声、そんな事を常に観察し、変化を捉えているように感じます。

そういう釣り以外の変化と自分が持つ高い技術と経験を組み合わせて、最初のバイトを引き出し、そのバイトからさらなるヒントを見つけ出すような、私から見るとバスプロの人たちとはそういう人たちで間違いありません。

プロでなくても、上手な方は釣り方やルアーの話よりもそういう話題になる気がします。

今回記事に登場するケビン・バンダムは、言うまでもなくアメリカのトップ中のトップを走るバスプロなのですが、おそらく、アメリカのバスプロのなかでも鋭い観察眼を持っているに違いありません。

この記事は、アメリカのアウトドアアパレルメーカー「Mossy Oak」公式サイトのコラム記事で、そのメジャーリーガーのケビン・バンダムにアフタースポーンのバスの釣り方について取材した内容が書かれています。

ケビン・バンダムはアフタースポーンの時期、どのような観察をしているのでしょうか。

アフタースポーンのバスは産卵を終えるとどこへ行き、なにで釣るのか?

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
If there are still a few bass spawning, but you’ve decided a majority of bass have moved out of the spawning flats, where do those bass go, and how do you catch them? VanDam: One of the things that happens after the spawn is that the bluegills and the shad start spawning. I’ll be looking for bluegill beds with my Hummingbird Mega 360 Depth Finder. On the depth finder, bluegill beds often look like a waffle on the bottom. Or, I’ll look in shallow water, if the water’s clear enough, and try and spot the bluegill beds. I know the post-spawn bass are looking for bluegills to eat. The other thing that tells me where the post-spawn bass are is the birds. The shad spawn usually takes place at night, but early in the morning, right at first light, you’ll often see large flocks of birds around a marina dock, riprap, a bridge or a clay bank – diving on shad. Since the shad spawn usually takes place when the water temperature is around 70 degrees, I understand the post-spawn bass will be moving to these areas where the shad are spawning. They can eat a lot of shad in a short time. The shad are free spawners, and by that I mean a bunch of them will get together and put their eggs on structures like a floating dock, a piece of wood or a rock on the back. So, I want to use a lure that looks like a shad and is the color of a shad, but that you also can fish around the type of cover on which the shad are spawning. I often prefer a white swim jig, a white spinner bait, a bone or a white-colored top-water lure or a buzzbait. I can take a swim jig and skip it around rocks or floating docks and be very efficient with it, but I won’t be as efficient throwing a spinner bait into a marina dock.

Q:バスのスポーニングはまだ続いていますが、多くのバスがスポーニングフラットから移動したと判断した場合、それらのバスはどこに移動し、どのように釣るのですか?

ケビン・バンダム:バスの産卵の後に起きることのひとつとして、ブルーギルとシャッド(アメリカのベイトフィッシュの1種)が産卵を始めることです。 ハミンバード・メガ360魚探でブルーギルのベッドを探します。その魚探で見ると、ブルーギルのベッドはボトムにワッフルの模様のように見えることがよくあります。かなり透明度の高い水質であれば、シャローを直接見て、ブルーギルのベッドを見つけてみます。アフタースポーンのバスはブルーギルを探して食べていることは分かっています。もうひとつ、アフタースポーンのバスの居場所を教えてくれるのは、鳥です。シャッドの産卵は通常は夜に行われますが、早朝の光で視界が確保できると、マリーナの桟橋、リップラップ、橋、粘土質のバンク周りなどで大きな鳥の群れがシャッド目がけて水中に飛び込むのをよく目にします。

シャッドの産卵(シャッドスポーン)は通常、水温が21℃くらいから始まるため、アフタースポーンのバスはシャッドが産卵のためにこれらのエリアに移動することを知っています。彼らは短時間でたくさんのシャッドを食べることができます。シャッドの産卵はかなり自由度が高く、彼らは群れになって、浮き桟橋、木くず、シャローの岩などのストラクチャーに卵を産み付けます。ですので、私はシャッドが産卵しているストラクチャー周りでシャッドのシルエットのルアーやシャッドカラーのルアーを使います。多くは白いスイムジグ、白いスピナーベイト、ボーンカラーかホワイトのトップウォータープラグかバズベイトを好みます。岩や浮き桟橋の周りをスイムジグのスキッピングで攻めるのは非常に効率的ですが、それをスピナーベイトでするのはあまり効率的ではありません。

ブルーギルネストパターン

引用文を読むにはこちらをタップ(英文)
How will you catch those post-spawn bass around bluegill beds? VanDam: If the water is clear, and I can see the bluegill beds, I like to cast a popping bait or a stick bait like the Strike King Sexy Dawg. Big post-spawn bait love to eat bluegills because they are big bait. Bass don’t have to expend as much energy to eat a big bait like a spawning bluegill as they will to chase a shad or another bluegill not holding on the bed. In an area with a large group of bluegill beds, bass can eat lots of bluegills in a short time. If these bass don’t want a top-water lure, I’ll fish a wacky-rigged worm and/or a dropshot worm. The wacky worm and the dropshot worm are especially effective when I can’t see the bluegill beds but have found them on my depth finder. Even a jig is a productive lure to fish around bluegill beds that you can’t see. Out of all those lures, the wacky head is my favorite. I’ll usually fish a green-pumpkin worm and dip its tail in chartreuse dye. If I’m fishing a jig, I’ll use a green-pumpkin jig and dip the tail of its skirt in chartreuse dye. With a green-pumpkin soft plastic craw, I’ll use a 1/8-ounce wacky jig because the bluegills aren’t usually very deep. I like a 5” Fat Baby finesse worm made by Strike King because I’ve caught a lot of bass using that soft plastic on a shaky head fished around bluegill beds. Most people only think of bluegill beds in shallow water, but when I’m fishing a deep, clear lake, I’ve found bluegill beds as deep as 15-20 feet. If the beds are that deep, I’ll use a heavier jig head to get my worms down to the bass.

Q:ブルーギルのネストの周りにいるアフタースポーンのバスはどのよう釣りますか?

バンダム:クリアウォーターでブルーギルのベッドが見えている場合は、ストライクキング・セクシードーグのようなペンシルベイトやポッパー系をキャストするのが好きです。ブルーギルはバスにとってボリュームのあるエサであり、アフタースポーンのビッグバスはブルーギルを食べるのが大好きです。産卵中のブルーギルのような大きなエサを食べれば、自由に泳ぐシャッドや産卵中でない他のブルーギルを食べるよりも多くのエネルギーを費やさずに済むためです。ブルーギルのベッドがたくさんあるエリアでは、バスは短時間でたくさんのブルーギルを食べています。

これらのバスがトップウォータールアーに食ってこない場合は、ワッキーリグやダウンショットで釣ります。ワッキーリグやダウンショットは、直接ブルーギルのベッドが見えないものの、魚探には映っているような場合に特に効果的です。ラバージグもまた、目では見えないブルーギルのベッドの周りで釣りをするのに有効なルアーです。

これらのルアーの中では、ジグヘッドワッキーが私のお気に入りです。私は通常、グリーンパンプキンのワームを使い、テールをチャートの染料で色付けします。ラバージグで釣る場合は、グリーンパンプキンのラバージグを使用し、スカートの先端だけチャートに色づけします。
 ブルーギルはそれほど深いところにはいないため、クロ―ワームのワッキーヘッドには、1/8オンスを使用します。私はストライクキングから発売中のファットベイビーフィネスワーム5インチが好きです。ブルーギルネストパターンでのジグヘッドワッキーでは、そのワームで多くのバスを釣ってきたからです。多くのアングラーはシャローのブルーギルのネストしか見ていませんが、私の場合はクリアウォーターで水深のあるフィールドなら、水深4.5~6メートルまでのブルーギルのネストを見つけます。ベッドがディープにある場合は、重めのジグヘッドを使用して、ワームをバスのいるレンジまで落とします。

アフタースポーンのバスの釣り方【ケビン・バンダム】
Photo by mossyoak.com

やはり、マッチ・ザ・ベイトの考えがかなり強いといいますかよほど有効なのでしょう。

アフタースポーンのバス釣りにおいてはシャッド(アメリカ固有のベイトフィッシュの一種)の産卵とブルーギルの産卵に合わせたルアーやエリア選びをしよう、ということでしたね。

そのための具体的な水温やストラクチャーといった条件、ルアーの種類や色まで解説されていましたね。

よく「バスの産卵はそのフィールドの最低水温からプラス10℃が目安」という風に、バスに関しては細かい水温まで知っていたりするものですが、ベイトフィッシュの生態に関する現場での知識は、やはり高感度な観察眼がもたらすのですね。

私の知識では、たとえば、これからの時期(6月くらいから)の野尻湖や木崎湖ではベイトがエビとワカサギの二分化になっていくのです(イージーなのはエビ食いのバス)が、ここまで。

それが具体的になぜそうなるのかとか、水温何度とか、レンジが何メートルまで具体的に知っているかと言えば、よく分かりません…なんとなくです…

こういうところを、ケビンバンダムや他のバスプロさんのように誰かに教えること(アウトプット)ができるような意識でいれば、もっと具体的に自分自身に役立つ知識として身に着くのかもしれませんね。

今年はなんとなく調子が悪い年なのですが、なぜなのか、観察観察でレベルアップしたいと思います!

それではまた。

毎度ありがとうございます!