【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説

2020年12月6日

【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説
Photo by wired2fish.com

釣り場の水中にある木には、何パターンかに分けることができます。普段フィールドでよく木を目にすることがある方は、どんなことを意識していましたか?また、意識していなかった方は、どんなことを意識すればもっと釣れるようになるのでしょうか。

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”Bass Fishing Trees: There’s More Than Meets the Eye”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:wired2fish.com ”Bass Fishing Trees: There’s More Than Meets the Eye”By Shaye Baker •Nov 16, 2020

「バスの成る木」

この言葉はよく、山間部のリザーバーやナチュラルレイクで聞かれる言葉かもしれません。

何かが好条件なのか、いつも決まってバスが着く、そんな狙い目のレイダウンや立木のことを指している場合が多いですね。

しかし本当は、山間部のフィールドだけにある言葉ではありません。

木が元々少ないフィールドや、上流から流木として流れ着いてこないフィールドだからこそ、ちょっとした木でも「バスの成る木」になる可能性があります。

ただし「バスの成る木」に昇格するには、それこそよっぽどの好条件が揃わないと、いつ行っても都合よくバスがいるような状態にはならないでしょう。

まあ、そうですよね。それは仕方のない話です。

では、その他によくあるような「一般的なレイダウン」については、どのように考えればいいのでしょうか。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門メディア「Wired 2 Fish」の記事で、バス釣りでよくある「木」を3種類に分けて、解説してくれています。

木を3種類に分けると言っても、杉とか松とか楓とかそういう話ではありません。

普段よく目にする釣り場の水中にある木、その木を見てどんなことを意識していましたか?

ぜひこれまでの意識を掘り起こしながら、読んでみてください。

枝ぶりのいい木

引用文(タップすると開きます)
There are certain similarities that exist with bushy trees regardless of whether we’re talking about a tree that has just fallen in the water or one that’s been there for a little while and has lost its leaves or needles but still has a lot of little limbs. One similarity is that the fish will often position themselves up in the bushy part of the tree, taking advantage of the shade produced by the dense foliage or limbs. Knowing this can help you develop a pattern on a sunny day. Visually keying in on that type of tree, you can run around and quickly pick out high-percentage targets. Now that you know where to fish, what do you fish them with? A spinnerbait or topwater works well around the edges and the ends of bushy trees, but typically you have to go in and dig out the fish. To do so, you’ll need something to flip or pitch. A lightweight Texas-rigged soft plastic or flipping jig works well. Just ease up to the cover and plunk your bait over into the thickest part of the tree. Don’t worry about letting your bait sink all the way to the bottom as these tree tops can often be over water that’s 15 to 25 feet deep. The fish should be high in the water column in the thick of it and even if you get a bite when your bait is 10 feet through and under the tree, you’ll likely not be able to get the fish back out. It’s also a good idea to use fairly heavy gear here, so a strong rod and reel combo is recommended. Something in the 7-foot, 3-inch heavy-action range on the rod is a great starting point. Although it’s tempting to use braid, and I actually use heavy fluorocarbon. I’ve had instances where my braid will dig into the still-green and tough limbs of a bushy tree on the hookset and cause me to lose fish. The mono and fluoro won’t do that as much but on the flip side, your line could suffer abrasions that cause it to break later. So if you do go with fluoro, check your line often.
【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説
Photo by wired2fish.com

枝ぶりのいいゴージャスな木には、最近になって水中に落ちたばかりの木にも、しばらくそこにあって葉っぱなどは無くなってもまだ小枝はたくさんあるような木にも、共通の類似点があります。 ひとつは、バスが木の茂みを天井に見立てて、葉っぱや枝によってできるシェードを利用するために自分自身をその下に置くことが多いということです。

これを知っていると、晴れた日のパターンを見つけるのに役立ちます。そういったタイプの木を目で見つけてランガンすることで、食う確率の高いターゲットだけを追うことができます。どこで釣ればいいかが分かったら、あとは何で釣るかですよね?スピナーベイトやトップウォーターは、葉っぱの多い木のエッジや先端の周りで有効ではありますが、通常は、バスを引きずり出す必要があります。そのためには、フリッピングやピッチングが必要になります。ライトテキサスリグやフリッピングジグが有効です。カバーの撃ちやすいところから、徐々にルアーをカバーの最も濃い部分に落とします。

これらの木は水深が4.5~7.5メートルくらいのところにあることが多いのですが、ルアーをボトムまで落とせるかどうかについては考えなくても結構です。バスはその濃いカバーの中のすぐ下の浅いレンジに浮いていることが多いのです。また、たとえ濃いカバーをすり抜けてボトムの方で食ったとしても、どのみちバスを引きずり出すのはかなり難しいでしょう。

ここではヘビータックルを使用することをおすすめします。ハイパワーロッドとリールの組み合わせです。ロッドは7フィート3インチ程度のヘビーアクションロッドあたりが良いでしょう。PEラインでもいいのですが、私は太いフロロカーボンを使用しています。PEラインはフッキングのときにまだ若い葉っぱや小枝に食い込んでしまい、バスをバラす原因になる場合があります。ナイロンやフロロカーボンはそこまではなりませんが、逆に、ラインが擦れて切れる場合があります。したがって、フロロを使用する場合は、ラインを頻繁にチェックしてください。

少ないけど長い枝がある木

引用文(タップすると開きます)
This is the type of tree that most of us would likely associate with a laydown, or blowdown, as some like to call them. A piece of cover that is fairly established, having been in the water for a couple of years and has long since lost its foliage. Even many of the smaller limbs that were sticking up above the waterline have either rotted away or become brittle and broke off. This tree is now primed and ready for bass anglers. For this type of laydown, I like to start with a spinnerbait or a topwater depending on the time of year. And I always like to start on the end of the tree, from the end of the tree. What I mean by that is that anglers commonly make the mistake of approaching a tree from the side. For instance, you’re going down the bank, your boat’s approximately 30 feet from the bank and then you come to a laydown that sticks out 45 feet. It’s a natural next step then to just turn and throw a cast across the tree at a 90-degree angle. That’s the wrong approach though for several reasons. First, you’re much less likely to get hung if you go with the grain of the tree. Throwing across a tree means you’re going to make direct contact with it instead of being able to parallel it or rub right down it. Second, you’re not spending much time at all in the strike zone. If a fish is relating to a tree, it will likely be within a foot or two of the cover. And third, you’re cutting down on the chances for multiple fish catches from a single piece of cover. Instead, circle out and start from the end of the tree, with your boat a decent cast away from the first limbs. Fish those outer limbs first instead of bombing your bait all the way to the trunk of the tree and then reeling it through the end. This way, if you get a bite on the end of the tree, you haven’t disturbed the rest of the tree and can potentially catch another fish. If you were to fish the whole tree at once instead and you got bit on the base, you’d likely either startle other fish or reposition them as you drag your catch through the rest of the tree.
【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説
Photo by wired2fish.com

これは、多くのアングラーがレイダウンまたはブローダウンと呼ぶタイプの木です。数年間は水中にあったため、その間に葉っぱは無くなっており、カバーとしても確立されています。水面より上に出ている小さな枝でさえ、腐敗したか、朽ち果てています。バスアングラーからは非常に注目されていて、いつでも叩かれている状態です。

この種のレイダウンには、時期によりますがスピナーベイトまたはトップウォーターから始めるのが好きです。そして私は常に、木の先端から根元の順に攻めるようにしています。多くのアングラーは、木の横から攻めるという間違いを犯しがちだと思います。たとえば、あなたは岸沿いを流していて、ボートは岸から約10メートル離れていて、岸から15メートルほど突き出たレイダウンがあったとします。それなら、90度の角度で木に向かって横からキャストをするというのは自然な流れです。しかし、いくつかの理由から、これは間違ったアプローチなのです。

まず、木に向かって縦に投げれば、根掛かりする可能性がはるかに低くなります。木を横切って投げるということは、木と平行に巻いたり、木に向かって縦に擦ったりするのではなく、木とダイレクトに接触することを意味します。第二に、あなたはストライクゾーンの中で多くの時間を費やせていません。バスが木に着いている場合、おそらくそれはカバーから30~60センチ以内です。第三に、あなたはひとつのカバーから複数のバスが釣れる可能性を減らしています。

この場合は、ボートを遠くから回り込ませて木の先端から始め、手前の枝からキャストしていきます。ルアーを木の根元に撃ち込んで先端まで巻き上げるのではなく、最初に外側から釣っていきます。これなら、木の先端でバイトがあった場合、木のほかの部分に着いているバスをスレさせることがないため、別のバスも釣れる可能性があります。一度にその木の全体を攻めてしまうと、バスのバイトがあった場合、他のバスを驚かせてしまうか、釣った後に他の部分を攻めても、バスは動いてしまっていて、そこにいない可能性があります。

ほとんど枝がない丸太のような木

引用文(タップすると開きます)
As trees continue to decay and reach the point where they are little more than logs, the strike zone really starts to narrow down. Spinnerbaits, ChatterBaits and topwaters are still great options for these types of trees, but this is where a squarebill crankbait really starts to shine. Taking a squarebill and “scraping the bark off" a tree as my dad likes to say, is one of the best ways to catch high-pressure fish around shallow cover. Again, you’ll want to approach these laydowns from the end. And if there are a few deeper limbs, I would still start with something other than the squarebill. A spinnerbait is the best bait in a year-round sense, so it’s always a good place to start, especially if there’s a little stain or muddiness to the water. When fishing a spinnerbait through the end of a tree, be sure you slow your retrieve the closer you get to the boat, especially in cold water. A spinnerbait naturally pendulums back up as it nears the boat if it’s reeled on a steady retrieve. So you don’t want to be right on top of the cover and you want to slow your retrieve a little as you go. That way the bait can continue to bump through those last few limbs. After you’ve efficiently fished the end of the tree, move to the trunk with a squarebill. You want to let the squarebill help you as much as possible. So let the bait work itself through the cover. When you come up to the elbow of a limb or knob shooting off the main trunk, slow your retrieve slightly, allowing the bait to float up a little but making sure to keep tension on the line so the bait stays nose down and the bill is the only thing to make contact with the cover. Don’t get frustrated if you get snagged, because it will happen. If you’re not hanging up from time to time, you’re not fishing your bait close enough to the cover. Unless you mistook a limb for a bite, you can usually pop your bait undone. There’s no need for a heavy hookset anyway with a squarebill as the fish will hook themselves. Instead, just treat every bump in the water like a limb and you’ll get hung a lot less but still hook the fish when the bite comes. If you do get hung to the point you have to go get it, just be stealthy about it. You can often ease up to a laydown (especially in stained water), retrieve your bait, back off the cover and still get a bite. And if you have a lot of faith in a particular laydown, don’t be afraid to fish it from the inside after all other efforts have failed. On rare instances, I have tried this different angle and triggered key bites by positioning my boat at the base of the tree and throwing out through the deeper limbs. But this is definitely not a starting point when fishing a laydown and drastically increases your chances of getting snagged and spooking fish.
【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説
Photo by wired2fish.com

木が腐敗し続け、ほとんど丸太状態になると、ストライクゾーンはかなり狭くなります。スピナーベイト、チャターベイト、トップウォーターは、こんな木を攻めるのに有効な手段ですが、ここではスクエアビルクランクが輝く場所です。これは私の父がよく言っていたのですが、スクエアビルのリップで「樹皮をはがす」ように通すのが、シャローカバー周りのハイプレッシャーバスを釣るための最良の方法の1つなのです。

繰り返しになりますが、レイダウンというのは先端から根元へアプローチする必要があります。そして、長い枝が何本かあるような場合は、私はスクエアビルじゃないものから始めます。スピナーベイトは年間を通して最高のルアーなので、特に少しの濁りがある場合はこれから始めるのがいいでしょう。

木の先端側からスピナーベイトで釣るときは、特に低水温の時は、ボートに近づくほど巻くスピードを遅くするようにしてください。スピナーベイトは、ステディリトリーブをしたとき、ボートに近づくほど浮き上がってしまいます。ですから、カバーの真上をしっかり通すように、巻きスピードを少し遅くしたいのです。そうすれば、ルアーは最後の枝まですり抜け続けることができます。

木の先端側を釣ったら、スクエアビルクランクに持ち替えて幹を攻めます。あなたはスクエアビルクランクになるべく仕事をさせてください。つまり、ルアーがカバーを通り抜けるときにこそ有効なアクションをさせるようにします。幹を攻めていて枝や幹の曲がり角が近づいてきたときはリトリーブを少し遅くしてルアーを少し浮かせますが、基本はルアーが頭下がりの状態になり続けるようにラインテンションをかけ続けるようにしてください。これがルアーとカバーと接触させる唯一の方法です。

ルアーが引っ掛かってもイライラしないでください。ときどき根掛かりもしないようなら、あなたはカバーを攻めきれていない証拠です。枝とバイトを間違えてアワセたりしなければ、だいたいはルアーは手元に返ってきます。スクエアビルクランクでは、バスの方からルアーに引っ掛かってくれるので、フッキングの必要はありません。ですので、水中の枝にルアーが触れる感触さえつかめれば根掛かりは大幅に少なくなり、バイトがあった時だけフッキングが決まるようになります。

もしどうしても外れない根掛かりをしてしまった場合は、回収しに行くときはなるべく静かにしてください。多くの場合、特に濁りのあるレイダウンのルアーを外した時は、カバーを撃ちなおすことでまだバイトして来ることがあります。そして、あなたがそのレイダウンに多くの信頼を持っているならば、他のことをすべてやった後に、木の根元側から先端側へ釣ってみてください。たまに私は、ボートを木の根元に置き、いつもと違う角度でルアーを投げることによってバイトさせることがあります。しかし、これはレイダウンを釣るときの初めの方法ではありません。ルアーが引っ掛かりやすいのでバスをスレさせる可能性を大幅に高めてしまいます。

レイダウンの釣りのまとめ

引用文(タップすると開きます)
The two main focuses when fishing a laydown are selecting the right baits for the job and approaching the cover from the right direction. If you do those two things, you’ve got 75% of it whooped. Then we get into the subtleties. Don’t cast over or through part of the cover without fishing it first. The odds aren’t in your favor when it comes to landing a fish in a laydown, so you need to make every effort to shift those odds. You can do so by taking the right angles, using the right baits and gear. Pay close attention. Don’t let a fish bite your bait and go 3 feet deeper into the cover before you react. Instead, try to get the fish started out before it has time to react. And try to minimize your hang-ups by developing a feel for the bait. If you pay close attention, you’ll notice the way your bait feels as its about to hang up and you can avoid a lot of mishaps. But the only way to develop that feel is, unfortunately, by hanging up a lot to start with. Don’t get discouraged. Work on your craft. Trees are one of the most common, if not the most common pieces of cover from fishery to fishery. Learning how to set them apart and how to fish each subset will give you a great starting point no matter where you go fishing.
【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説
Photo by wired2fish.com

レイダウンを釣るときの2つの主なポイントは、適正なルアーを選択することと、正しい方向からカバーに近づくことです。これらの2つのことを行えば、あなたの仕事の75%は達成しています。あとは、慎重に行動すること。最初に釣りをするとき、カバーの向こう側へキャストしないでください。レイダウンの向こう側でバスが掛かるとなると、ランディングできる確率はかなり下がるので、そうならないための努力をする必要があります。

それには、正しいルアーとタックルを使うことと、正しい角度で釣ることでそれができます。細心の注意を払ってください。せっかくバスがバイトしたのに反応が遅れると、カバーの1メートル奥深くに入れらます。そうならないためには巻き物系ルアーが有効です。そして、ルアーの感触を身に着けることによって、根掛かりを最小限に抑えるようにしてください。細心の注意を払うと、ルアーが根掛かりそうになる時の感触まで分かるようになるでしょう。それで、多くの根掛かりを避けることができます。しかし、その感覚を育む唯一の方法とは、残念ながら、最初にたくさん根掛かりを経験することなのです。

でも、がっかりしないでください。あなたはあなたがやるべきことに取り組んでください。レイダウンというカバーは、バス釣りの中で最も有名なカバーではないにしても、最もありがちなカバーの1つです。それを区別する方法とそれぞれのレイダウンを釣る方法を学ぶことは、どこへ釣りに行くかに関係なく、あなたに素晴らしい釣果をもたらすでしょう。

【完全ガイド】バス釣りでレイダウンを攻略!種類・見分け方・釣り方まで徹底解説
Photo by wired2fish.com

私もよく、バスプロの方にお話を聞いた時に言われることがあります。

それは、「バラさないようにするにはいっぱいバラすこと」「フッキングミスしたくなければいっぱフッキングミスをすること」「バックラッシュしたくなければいっぱいバックラッシュすること」というようなことです。

これは知識として頭でわかっていてもできることではなく、身体で覚えるしかないということでしょう。

しかし、準備はできます。

準備には、知識も含まれます。

この記事を読んで、それぞれのタイプのレイダウンの攻め方やバイトの出方などを覚えておくということは、いい準備です。

私はよく他の方と一緒に釣りをしていてその方が根掛かりすれば、「攻めてる証拠だね」と言います。

いつバイトが来てもいいつもりで集中し、根掛かりを恐れず攻めていくことが重要なのだと思います。

たしかに根掛かりを繰り返すことで、根掛かりは減ると私も思いますので、カバーを恐れず攻めましょうね。

しかしながら私、いまだにクランクが枝を通り抜ける感触でバイトかと思ってドキッとしちゃうんですよね(笑)

「あせったー!今バイトかと思ったー!」

これもまた、攻めてる証拠ですよね(笑)?

それではまた。

毎度ありがとうございます!