気圧とバスの関係
Photo by in-fisherman.com
こんにちは!店長の小山です!
本日は海外サイトより、”Barometric Pressure and Bass”という記事を引用してご紹介いたします。
引用先:in-fisherman.com”Barometric Pressure and Bass”by Ralph Manns January 24th, 2017(海外サイトです)
バスと気圧の関係。
おそらく多くの方が、この関係について一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。
「低気圧はバスの活性を上げる」
一般的に言われていることは、こうですよね。
しかし、なぜ低気圧がバスの活性を上げるのかについては色々な説がありますし、そもそも本当に、低気圧はバスの活性を上げるのでしょうか。
ベテランアングラーさんほどお分かりかと思いますが、今まで、バスの生態に関するいくつかのことが今になってみれば間違っていたなあと思えることってまあまああるんです。例えば、「バスはブルーギルを食わない」「風が吹けばベイトが浮く」「バスは冬眠する」「バスは川では生息できない」などなど、昔のバスフィッシングの入門書を開けば、こんなことが書いてあったと思います。昔の話です。
この記事は、気圧とバスの関係性について、漁業科学者であり釣り人であり、アメリカの釣りメディア「In-Fisherman」へ約20年間にわたり寄付をしているラルフ・マンズ氏が独自に調べたもので、自分で現場で採ったデータと、その他の生物学者の文献などから分析して書かれたものです。
2017年時点での最新の判断とは、いったいどんなものなのでしょうか。読んでみてください。
気圧とバスの関係
One of the most persistent myths in fishing is that barometric pressure controls the activity of bass and other gamefish. Although many researchers have tried, scientific studies have been unable to demonstrate that such a relationship exists. Every scientific report we’ve seen, in which barometric pressure was studied, reached a similar conclusion: no direct relationship is evident.
This consistency results mainly because no way has been found to isolate barometric pressure influences from simultaneous weather phenomena. We need observations of fish behavior when air pressure changes are the only variable. But significant barometric changes are rare without accompanying changes in wind, temperature, and sky conditions.
The typical weather front is preceded by dropping barometric pressure and increasing cloudiness, while postfrontal conditions usually are clear skies, bright sunlight, and higher air pressure. Although barometric pressure might directly trigger gamefish responses, no mechanism for detecting these changes has been seriously postulated by scientists.
釣りにおいて古くから言われていることの1つに、気圧がバスや他の魚の活動に関係しているということがあります。多くの研究者が解明を試みましたが、科学的研究はそのような関係が存在することを証明することができていません。私たちがこれまで見てきた気圧の研究によるすべての科学的報告は、同様の結論に達していました。直接の関係は明らかになっていません。
このことは、主に気象現象と気圧の影響を分離する方法が見つかっていないために生じます。気圧の変化が唯一の変数である場合なら、そのときに魚の挙動を観察することができます。しかし、風圧、気温、空の状態の変化を伴うことなく、気圧だけが変化することはまれなのです。
基本的には前線が通過するとき、気圧を下げて曇りにすることがありますが、通過後の状態は通常、空が明るくなり、日差しが明るく、気圧が高くなります。気圧は直接的にゲームフィッシュへの反応を引き起こすかもしれないが、これらの変化を検出するメカニズムは科学者によって真剣に提唱されていません。
現地調査
Years ago, I studied bass behavior through electronic tracking and underwater observation. My team monitored barometric pressure among more than 100 variables we recorded. As in previous studies, we observed no obvious relationship between pressure readings or the nature of pressure changes and the behavior of largemouth and Guadalupe bass in Lake Travis, Texas. Nevertheless, some of our findings provide insight into the possible relationship of barometric pressure, weather, and bass behavior.
When the barometer reading was less than 29.30 (low), about 27 percent of the bass we observed fed on the surface, away from the shoreline. This percentage was greater than the 18 percent observed feeding when the barometer was higher than 29.70 (high). But when we merged the observations of apparent feeding reported by divers and trackers with the surface sightings, we found 36 percent of the observed bass were apparently feeding when the barometer reading was high, as compared to 30 percent when the barometer reading was low.
When we evaluated actual strikes and refusals of lures presented to bass observed by trackers and divers, we found 52 percent of the bass struck lures during lows compared to only 39 percent during highs. But the vast majority of our strikes took place when the barometer reading was neither particularly high nor low (between 29.30 and 29.70). High or low barometric readings, by themselves, were not consistently indicative of bass activity or catchability.
We also looked at the possibility that changes in barometric pressure were more important than absolute pressure. When the barometer was falling slowly (less than 0.21 inch per hour), 65 percent of the bass that were presented lures struck, while 35 percent did not. On a slowly rising barometer, only 30 percent struck, while 70 percent didn’t. But our fishing sample was small. In our larger sample of tracked and observed bass, 29 percent fed offshore on a slowly rising barometer, while 24 percent fed offshore on both a slowly falling and a steady barometer.
The data are confounded by other factors, however. For example, 32 percent of feeding events occurred on solunar majors, only 20 percent on minors, and 27 percent between majors and minors. So solunar influence and other factors may have affected the barometric data. These results don’t necessarily mean that falling barometers increase fishing success or that rising barometers increase offshore activity.
Schooling and aggregating behaviors are apparently associated with increased feeding and vulnerability to angling. When the barometer was high, 54 percent of the bass observed were aggregated (groups of 3 to 15), 12 percent were schooled (moving synchronously), while 44 percent were alone or paired. When the barometer was low, 57 percent were aggregated, 5 percent were schooling, and 38 percent were single or paired.
When the barometer was rising slowly, 64 percent of observed bass were aggregated, none were schooling, and 36 percent were paired or alone. When barometric pressure was falling slowly, 53 percent were aggregated, 20 percent were schooled, and 28 percent were alone or paired. If it weren’t for other factors affecting bass activity, the data might suggest that a falling barometer, approaching storm, increasing cloudiness, or a combination of these and other factors increased feeding activity.
数年前、私は電子追尾と水中観測を通してバスの動作を研究しました。私のチームは、記録した100以上の変数の中で気圧を監視しました。これまでの研究と同様に、テキサス州トラビス湖の圧力のメーター値や圧力変化の性質とラージマウスとグアダルーペバス(新種のバス)の動きとの間に明確な関係は認められませんでした。それにもかかわらず、我々の調査結果の中には、気圧、気象とバスとの関係性について可能性があるという洞察があります。
気圧計のメーター値が29.30(低い)未満では、私たちが観測したバスの約27%がショアラインから離れた表層でフィーディングしていました。この割合は、気圧計が29.70(高)より高いときに観察された18%のフィーディングよりも大きかった。しかし、表層でのダイバーによる目に見えるフィーディングの観察結果とトラッカー(電子機器)から報告された観察と合わせると、観測されたバスの36%は、メーター値が低かった30%のときと比較して、気圧が高いときに明らかにフィーディングしていたことがわかりました。
トラッカーやダイバーが観測したバスのルアーへの実際のバイトと拒否を評価したところ、バスの52%が低い時の39%と比較して気圧の高い時にルアーにアタックすることが分かりました。しかし、大多数のバイトは、気圧計が特に高くもなく低くもないとき(29.30から29.70の間)に発生しました。高気圧または低気圧の気圧測定値は、それ単独ではバスの活動またはキャッチの可能性を示していませんでした。
また、圧力そのものの値よりも、気圧の変化が重要である可能性を検討しました。気圧がゆっくりと下がっているとき(毎時0.21インチ未満)、提示されたルアーに対しバスの65%がヒットし、35%はヒットしなかった。ゆっくりと上昇する気圧では、30%だけがヒットし、70%はヒットしなかった。しかし、私たちの釣りのサンプルは少なかったのです。追加で観測された大きなサンプルでは、バスの29%がゆっくりと上昇する気圧で沖合でフィーディングし、24%はゆっくりと落ちる気圧で沖合でフィーディングしました。
しかし、データは他の要因によって混乱します。例えば、フィーディングの32%はメジャータイムのときに、20%はマイナータイムで、27%はその中間で発生しました。(アメリカでは太陽と月の位置関係によりその日ごとの釣りやハンティングに適した時間帯と適さない時間帯があるとされていて、メジャーが適した時間、マイナーが適さない時間だそうです)したがって、太陽活動の影響やその他の要因が気圧データに影響を与えている可能性があります。これらの結果は、必ずしも気圧の降下が釣りの成功を増加させるとか、ゆっくりとした気圧の上昇が沖の活動を増加させることを意味していません。
群れを成すこととスクーリング行動は明らかにフィーディングの増加と釣りに対する脆弱性(釣られやすさ)と関連しています。気圧が高かった場合、観察されたバスの54%が群れていて(3〜15匹のグループ)、12%がスクーリングされ(同期的に動く)、44%が単独かまたはペアになった。気圧が低かったとき、57%が群れ、5%がスクーリングであり、38%が単独またはペアだった。
気圧がゆっくりと上昇していたとき、観察されたバスの64%が集まり、スクーリングは見られませんでした。そして36%がペアになっていた。気圧がゆっくりと降下したとき、53%が集まり、20%がスクーリングされ、28%が単独またはペアになった。バスの活動に影響を与える他の要因がない場合、このデータは、気圧が下がる、嵐が近づく、曇りが増す、またはこれらの組み合わせがフィーディング活動を増加させることを示唆している可能性があります。
カバーの使用
How about cover? With a steady barometer, 34 percent of observed bass were within 1.5 feet of cover, 31 percent more than 6 feet from cover, and the remaining 35 percent were in between. A slowly falling barometer found 30 percent in or close to cover, 25 percent away from cover, and 45 percent in between.
During a slowly rising barometer, 30 percent held close to cover, 30 percent away from cover, and 40 percent in between. Barometric pressure changes didn’t provide a positive clue to bass location relative to cover. The data did, however, demonstrate that most bass are away from cover and suspended most of the time in a clear wood-deprived grass-free highland reservoir like Lake Travis.
We also monitored the location, movement, and apparent feeding of bass under various cloud conditions. Under overcast skies, bass were observed farther than 46 feet from shorelines in 23 percent of cases, while 19 percent were offshore under broken skies (50-80 percent sky coverage), 33 percent under scattered clouds, and 32 percent under clear skies.
Our bass apparently found little difference between partly cloudy and clear daytime skies, but most likely moved offshore under bright sunlight. Feeding was seen under overcast (42%), broken (23%), scattered (24%), and clear skies (28%). While overcast skies were clearly associated with increased feeding, clouds, even a broken ceiling, had little effect.
The low light of heavy cloud cover apparently makes preyfish more vulnerable to predators and encourages bass activity. Surprisingly, we documented slightly more feeding activity under totally clear skies than under partial clouds. The maximum brightness of clear skies, which creates optimum feeding opportunities for plankton-eating prey, likely encourages maximum preyfish activity, which in turn may stimulate increased predation.
When we analyzed the relationships between weather trends and bass proximity to cover, no trends appeared. Virtually the same percent held close to cover before and after a frontal passage, though more were found in cover after the front passed. Bass behavior seems determined by many variables, with no single factor like barometer reading, barometric change, sky condition, wind speed, wind direction, or even prey availability compelling bass to be active or inactive.
We monitored all of these variables and many others without finding any single factor that was a reliable predictor of feeding or striking activity by black bass. At any given time, some bass were inactive, some neutral, and some active. Small catches result when the percentage of inactive bass increases, while larger catches result when a few more fish decide, for whatever reason, to actively seek food.
Apparently, the only sure biological fact is that adult bass that have recently fed heavily and are digesting food tend to be inactive or neutral regardless of any environmental factor, including barometric conditions. The length of time since many of the bass in an area fed heavily and the time required to digest that meal are perhaps the most important clues to when a significant proportion of any bass population will next become active.
We found it interesting that in Texas in midsummer we experienced daily barometric pressure changes, due to the sun’s warming effects, that sometimes exceeded pressure changes associated with fronts. Each day, as the sun warmed the land and water, pressure dropped. Each morning, pressure was high due to the all-night cooling.
Mornings tended to be clear or with short-lived low clouds, while afternoons generally brought increasing high cloudiness. We didn’t find bass more active or less active in typical morning highs or late afternoon lows. Yet frontal passages and associated conditions, including overcast skies, wind, rain, and temperature changes, often seemed to turn bass on. Apparently, heavy cloud cover and low-light conditions affected bass activity, not air pressure changes alone.
カバーについてはどうでしょうか?安定した気圧では、観測されたバスの34%がカバーから45センチ以内、31%がカバーから1.8メートル以上、残りの35%が中間にいました。ゆっくりと降下する気圧では、カバーにつくバスが30%近く、カバーから離れるのが25%、そしてその中間が45%です。
ゆっくりと上昇する気圧計の間に、30%はカバーに近づき、30%はカバーから離れ、そして40%はその間にいました。気圧の変化は、カバーとの相対的なバスの位置への肯定的な手がかりを与えませんでした。しかし、ほとんどのバスがカバーに隠れておらず、トラヴィス湖のようなウィードも木もないクリアハイランドリザーバーではほとんどの場合サスペンドしてることをデータは示しています。
また、さまざまな雲の状態でバスの位置、動き、目に見えるフィーディングを監視しました。どんよりと曇った空の下では、23%のバスがショアラインから14メートル以上離れたところまでバスが観測されたが、残りの19%はくもり空(50-80%の雲)、33%が雲がほとんどない状態、32%が快晴の空の下であった。
私たちが見たバスは、部分的な曇り空と晴れた昼間の空にはほとんど違いが見られませんでしたが、明るい日差しの下では沖に移動してしまった可能性が高いです。フィーディングは、どんより曇り(42%)、くもり(23%)、ほとんどない雲(24%)、晴れた空(28%)で見られました。どんよりと曇った空はフィーディング量の増加と明らかに関連していましたが、くもりは効果はほとんどありませんでした。
どんより雲に覆われた薄い光のため、獲物は捕食者にとってより捕らえやすくなり、バスの活動を促進します。驚くべきことに、私たちは部分的な雲の下(くもり)よりもはるかに多くのフィーディング活動を晴れた空の下で起きることを明らかにしました。プランクトンを食べるベイトフィッシュに最適な餌の供給の機会をもたらす澄んだ空の明るさは、捕食魚の活動を促し、フィーディング活動の増加を刺激する可能性があります。
天気の傾向とカバーとバスの近接性との関係を分析したところ、傾向は現れませんでした。前線が通過した後にカバーでより多くが見つかりましたが、実質的には前線通過の前後でほぼ同じ割合でカバーに近づいていました。バスの活動は、気圧や、気圧の変化、空の状態、風速、風向き、またはベイトフィッシュの利用可能性などの単一要素がアクティブまたは非アクティブになるような、多くの変数によって決まると思われます。
我々は、これらの変数および他の多くの全てを監視しましたが、ブラックバスのフィーディング活動またはルアーへバイトするための信頼できる単一の要因を見出すことはありませんでした。いつの時でも、いくつかのバスは不活性で、いくつかはニュートラルで、いくつかはアグレッシブであった。小さなサンプルでは、不活性なバスの割合が増加するという結果になりますが、より多くのサンプルでは魚が何らかの理由で積極的に食物を求めるということが決定できると思います。
明らかに、唯一の確かな生物学的事実は、直近で大量に餌を食べ、食物を消化している大人のバスは、気圧条件を含む環境要因にかかわらず不活性またはニュートラルである傾向があることです。激しいフィーディングが起きたエリアの多くのバスがその食事を消化するのに必要な時間の長さが、多くのバスが次に活発になるときの最も重要な手掛かりとなります。
真夏のテキサス州では、太陽による気温上昇の影響による日常の気圧変動を経験しましたが、興味深いことに時には前線に伴う気圧の変化を超えていることが分かりました。毎日、太陽が土地と水を暖めると、気圧が下がりました。夜に冷却される朝は毎朝、気圧が高かった。
朝は快晴であるか、または短い間だけ低い雲がある傾向があり、午後は一般に曇りが強くなりました。私たちは、典型的に朝が高活性で日中は低活性といった、バスがより高活性であるか低活性であるかを見ることができませんでした。しかし、曇った空、風、雨、温度変化を含む前線の通過やそれに関連する条件は、しばしばバスを好転させるように見えました。明らかに、どんより雲に覆われたときの低照度の条件は、気圧の変化だけではなく、バスの活動に影響を与えました。
気圧が魚に与える影響
Air pressure and associated temperatures and moisture contents are major factors creating clouds and weather. Changes in pressure often are indicative of coming changes in weather and sky conditions. But when the possibility that air pressure alone controls fish behavior is considered, distinct limitations appear. A fish with a gas bladder needs only to swim up or down a foot or two to experience as great or greater a pressure change than that created by all but the largest natural pressure changes—typhoons and hurricanes.
A fish might notice that it’s floating or sinking a few inches in response to a change in air pressure, but it experiences larger pressure changes as it changes depth a few feet while hunting prey or moving to a new location. Black bass and other fish with closed gas bladders use their bladders to achieve neutral density and hold at constant depths. This weightlessness conserves energy by reducing their need to swim.
If air pressure or depth changes, a fish with a gas bladder slowly and naturally adapts bladder pressure to reestablish equilibrium. Depth adjustment of a few inches easily re-establishes balance and makes it unlikely that bass sense pressure changes for long periods. Depth changes likely override the perception of small changes in air pressure.
Biologists never have identified physical mechanisms or sensory systems that would specifically allow fish suspended at neutral density to sense relatively small changes in water pressure associated with air pressure shifts. But biologists have long postulated that clouds, waves, and changes in lighting affect hunting success by predators, by favoring species with eyes sensitive to low light levels.
We await any scientific information or interpretation that better explains the relationship between gamefish behavior and changes in air pressure, when isolated from the confounding effects of weather conditions. Until a biologically reasonable mechanism is proposed, we think it’s more reasonable and likely more accurate to consider weather and sky conditions rather than barometric pressure in explaining fish activity and inactivity.
気圧とそれに関連する温度と湿度は、雲と天気を作り出す重要な要素です。気圧の変化は、しばしば気象および空の状態の変化を示しています。しかし、気圧だけで魚の行動を制御する可能性を考えようとした場合、明確な限界が現れます。浮き袋のある魚は、台風やハリケーンのような自然界における最大の気圧の変化以外なら、すべての気圧の変化よりも大きな圧力変化を経験するには、1、2フィートも潜れば十分なのです。
魚は気圧の変化に応じて数インチ浮いたり沈んでいることに気付くかもしれませんが、獲物を捕獲したり新しい場所に移動したりする間に数フィートでも深度を変えれば、より大きな圧力の変化を経験することになります。ブラックバスや浮き袋を持つ他の魚は、浮き袋内の気圧を調整し、一定の深さを保持します。この無重力状態は、泳ぐ必要を減らして消費カロリーを節約します。
気圧や深さが変化した場合、浮き袋のある魚はゆっくりと自然に浮き袋内の気圧を調整してバランスを取ります。数インチの深さの変化なら容易にバランスを取り戻し、バスのバランス感覚が長期間変化しないようにします。つまりバスのいる深さの変化は、気圧の小さな変化の認識など無効にしてしまう可能性があります。
生物学者は、浮き袋内の気圧密度を中立にして浮遊している魚が、気圧の変化に伴う水圧の比較的小さな変化を感知できるようにする物理的メカニズムや感覚系をまだ特定していません。しかし、生物学者は、雲、波、照度の変化が捕食者の狩猟の成功に影響すると考えています。
私たちは気象条件の影響による混乱から解放された場合に、ゲームフィッシュの行動と気圧の変化との関係をよりよく説明する科学的な情報や解釈を待っています。生物学的に合理的なメカニズムが提案されるまで、我々は、魚の活動および非活動を説明するには、気圧よりむしろ天候および空の状態を考慮することがより合理的であり、より正確であると考えました。
いかがでしたか。
ちょっと長いですし難しい言葉が多かったので困っちゃうのすが、簡単にいうと、
「今のところ気圧とバスは直接関係しているとは言えない。どちらかと言えば天気や日照度合いで活性が変わると言った方がいい」
ということだと思います。
また、興味深いのは、どんより曇った天気の次にいいのは、「快晴」というデータですよね。
これは目に見える範囲でのフィーディングはないように見えて、水中では案外食っているということですから、本文中にも書いてあった通り、バスがベイトを目で捕らえやすくなるという環境は活性が上がりやすいのでしょうかね。
でも、釣り人は晴れていると食わないと言いますが、これも間違いじゃないと思います…。
よく見えるということは、ルアーが見切られやすくなるとも言えるのですかね。
それから、どんな状態においても、やる気のあるバスと、やる気のないバス、その中間のバスがいるという結果も面白くて、人間と一緒なんだなあ、と思うとちょっと笑っちゃいますよね。
裏を返せば、どんなタイプの人間にも喜ばせてあげる方法はあるわけですから、どんなタイプのバスにも攻略法があるということですのでね(笑)
しかしこれも、結局のところはまだ結論が出ていない話です。正解とは限らないわけですから、皆さんがどう判断するかは自由です。
昔からある多くのバスつりあるある、これを信じるのか、疑ってかかるのか、そんなことを自分の経験と照らし合わせていくこともまた釣りの楽しみ方のひとつですので、肩書きや多数派に流されず、自由に楽しんでくださいね。
それでは、また。
毎度ありがとうございます!