早春の木崎湖、スモールマウスバス釣り:2018年4月5日

早春の木崎湖、スモールマウスバス釣り:2018年4月5日

Photo by MODERN BOAT

こんにちは!店長の小山です!

本日は2018年4月5日の木崎湖釣行の様子をお伝えいたします。

タイトル画像は木崎湖モダンボートさんのブログよりお借りしました。私の出船の様子ですが、正座スタイルでございますね。意味はありません(笑)

 

 

早春の木崎湖

今を早春というには少し時期は遅いのかもしれませんが、木崎湖のボート屋さんのオープンがだいたい3月中旬と考えると、いかに木崎湖の春が遅いかが分かっていただけるのではないかと思います…。

今年は冬から春の琵琶湖へ行く回数を減らし、その分を木崎湖へ行くようにして、開幕の木崎湖を攻略することを目標にしていました。結果から先に言いますと、3月は2回行き、どちらもボウズに終わりました。早春の木崎湖攻略にはまだ経験が足りなかったようです。しかし、1回目は完全ボウズでも、2回目にはチェイスがありましたので、次は釣れる気がしていたのです。

ちなみに3月の木崎湖は水温5度から7℃前後、水質は濁りが結構ある状態です。そして意外なことに、スモールよりラージの方が先にシャローに上がってくるんですね。スモールの方が寒さに強いのでまだディープでベイトを追っていますが、ラージは日光浴をしないとエンジンがかからないのでしょう。車に例えれば、心臓であるエンジンの中のオイルが全部下に落ちてしまったような状態なんですかね。違いますかね(笑)

ボートから、ドでかいラージがシャローのカバーの中や付近でボーっとしているのがいくつか見えました。しかし彼らには何をやっても無気力で、私の手には負えません…。

その後、まあまあサイズのオスのスモールがシャローに上がってくるようです。彼らはやる気がものすごくあるので、居ればイージー、出会えれば大釣りも可能ということですが、ここが、私と常連さん方との差なんですね。

そして、4月になってしまいました。こうなるともうその通り常連さん方はバンバン釣っています。そんな常連さん方から直接または間接的にヒントをいただいてしまいました。本当は常連さん方より先に釣って、認めてほしかったというか、仲間入りしたかったみたいな気持ちがあったのですが、釣れないものは仕方ありません(笑)

 

今日の木崎湖

さて、この日の木崎湖は朝の気温が1℃、日中の最高気温18℃くらい、水温8℃から9℃という感じでしたので、琵琶湖などに比べるとちょうど1ヵ月くらい遅れている感じになります。

水質は3月の頃よりだいぶ回復し、ほぼクリアな状態。水温と水質を考えただけでも、この日は釣れそうに感じていました。

それでは動画をご覧ください。

 

 

やはりというか、目一杯やって1本。

私の住んでいるところではもう桜も咲き、ウグイスも鳴き、春を感じられるのですが、そんなイメージで木崎湖へ行ってはいけないと、あれほど自分に言い聞かせていたのに、どこか湖全域で活性が高いようなイメージでやってしまったかもしれません。

それでもこの1本でいくらか「なんとなくつかめた感」を得られたのです。

しかしあれですね、PEラインを使ってスモールの引きをダイレクトに味わうのはたまりません。ラインが伸びない分、ロッドとドラグと腕の感覚に頼る感じが増えますが、その硬い引き感はいいものですので、PEライン未体験の方は試しにやってみてはいかがでしょうか。

 

やってみて分かったこと

少ない経験の中で、そのなんとなくつかめた感といいますか、やってみて分かった事がありました。

それは「サーモクライン」と魚の種類です。

3月からこの日まで、魚探にはっきりと下の写真のようなサーモラインが映っていました。

早春の木崎湖、スモールマウスバス釣り:2018年4月5日

サーモクラインというのは水温の境い目のことで、魚探の感度を上げると映りやすくなります。画像を見ると水深4.5メートルあたりに平らな線が通っていますが、これがそうです。

このラインより上が水温(画像左上、魚探読みで)約9.7℃、それより下はおそらく4℃(水温4℃の時が一番水の密度が濃いため、差が出やすい=魚探に映りやすいはず)でしょう。

これが湖全域で起きていました。

これが何を意味するかと言えば、4.5メートルより上にいるバスはフィーディングモードの春バス、それより下に映るのはまだ越冬モードのバス、ということだと思います。

魚探でバスやベイトフィッシュを追うと、水深8~12メートルくらいにいっぱい映ります。いっぱい映るので、狙ってしまうのですが、越冬モードのためか、反応がありません。

それより、魚探に映らなくても4メートルライン(サーモクラインより上)で信じてルアーを投げていた方が釣れやすいんだと思いました。

この日に釣れたバスも、ドラッギングしながら全くバスが映らずモチベーションは上がらないなかでのヒットでしたから、次からは魚探に映らなくても高いモチベーションで望めます。この差は私にとっては大きいのです(笑)

 

それから、通っていく中で数名の常連さんから直接ヒントをいただきました。やはりこんな状況でもリアルに釣って来る方の直接のアドバイスは大きいものですね。

そしてどこのボート屋さんでもだいたいそうなのですが、聞けば親身になって教えて下さるというのは釣り人の世界の独特の感じがしていいものですね。

みなさんありがとうございます。4月になってしまいましたが、私にも釣ることができました(笑)

早春の木崎湖、スモールマウスバス釣り:2018年4月5日

ヒレも身体も傷ひとつない綺麗なバス。うれしい。

 

最後の最後にバスを連れてきてくれたのは「がまかつラグゼ・スパット65MR-SP」のマットレッドでした。

早春の木崎湖、スモールマウスバス釣り:2018年4月5日

がまかつラグゼ・スパット65MR-SPの売場へ行く

スパットの潜行深度は1.6~2メートルとなっていますが、ドラッギングですと使用ラインにもよりますが4メートルくらいまで潜ります。

シャッドは早春の木崎湖で実績のあるルアーです。もっと早く使うべきだったんです。

 

初めて経験するこの時期の木崎湖でしたので、釣るまでは時間が掛かりましたが、新しい悔しさや楽しさや興奮などがありました。もう今から、次の3月が楽しみです(笑)

 

これからは段々とバスがサーモクラインより上に上がってきます。サーモクライン自体も段々と深く下がっていきます。これでシャローエリアから釣れ釣れな木崎湖になっていくと思います。新緑の中での釣りや暑い季節の避暑の釣りなど、さわやかな空気の中でのスモールマウスフィッシングは最高ですよ。

ぜひ、いい時を狙って、遊びに行ってみて下さい。

ドMな方は、早春や晩秋の木崎湖にもチャレンジしてみて下さいね。

 

それでは、また。

 

毎度ありがとうございます!