スピナーベイトはバス釣りの必需品!!

スピナーベイトはバス釣りの必需品!!
Photo by bassfishingtips-tales.blogspot.com

スピナーベイトは様々な状況下で魚を釣ることができる汎用性の高いルアーです。ラージマウスバスやスモールマウスバスを狙う釣り人にとって、スピナーベイトはタックルボックスに欠かせないアイテムといえます。この記事では、スピナーベイトの特徴と有効な使い方について解説しています。

こんにちは!店長の小山です!

私はときどき、釣り場にひとつだけしかルアーを持って行けなかったら何を持って行くか?ということを考えます。

このテーマで考えにふけるというのは、自分のスタイルを確認するのに重要です。

これは春夏秋冬それぞれにあっても構わないと思いますし、ラージとスモールで違ってもいいと思いますし、フィールドごとに違ってもいいと思います。

結論として自分のお気に入りルアーかもしれませんし、得意なルアーかもしれません。または理論的に考えて辿り着いた結論で、必ずしも得意なものではないかもしれません。

ここで出た結論は、次の自分へのテーマや課題になるんですよね。

得意なことを伸ばすのか、苦手な釣りを克服するのか、みたいな。

今回のテーマ、スピナーベイトは、多くの方が「ルアーをひとつだけ持って行くとしたら」という問いの答えになるルアーかもしれません。

一方で、「いまだにこのルアーで釣れる気がしない」というアングラーが多いルアーでもあるかもしれません。

この記事は、アメリカのバスフィッシング専門情報サイト「Bass Fishing Tips & Tales」のコラム記事で、スピナーベイトのバーサタイル性(汎用性)について解説されています。

スピナーベイトの良さについて、改めて確認していきましょう。

 気になるところだけ読んでもOKです 

スピナーベイトはバス釣りの万能ルアーなのか

The Spinnerbait: A Bass Angler’s Multi-Tool?
As an avid bass fisherman, I’m always looking for lures that can handle a variety of situations and catch fish under diverse conditions. That’s why the spinnerbait is one of my absolute favorite baits to tie on when chasing both largemouth and smallmouth bass. The versatility of a spinnerbait makes it one of the most valuable tools that should be in all bass angler’s tackle box.

A spinnerbait is essentially a safety-pin shaped wire frame with a lead head, dressed hook, and spinning blade or blades. This simple but effective bait can be retrieved steadily, fished with a stop and go retrieve, ripped through vegetation, slow rolled, fluttered or bounced along the bottom. And it will catch bass relating to cover, suspended in open water, cruising the shallows, or holding tight to cover/structure.

One of the best things about spinnerbaits is that they can be fished at just about any depth. Want to burn a spinnerbait high in the water column? Go for it. Need to bump a bait along rocky bottom? The spinnerbait has you covered. Even working a spinnerbait through thick grass or wood is no problem with the right blade configuration and retrieve.

Of course, choosing the right spinnerbait for the job is important for success. Colorado, Indiana and willow leaf blades are the most common blade types and each one have different flash/vibration profiles when being retrieved. Double willow leaf spinnerbaits have an incredibly fast thumping motion with lots of flash that mimics shad, while big Colorado blades produce maximum vibration. And spinnerbaits can be purchased in a rainbow of colors to match any water clarity conditions or selected to “match the hatch" when bass a being picky and feeding on certain types of forage.

Light wire models are perfect for clear water finesse situations, while heavy wire 1oz+ spinnerbaits let you bulldoze through the nastiest cover as well as probe the depths for bass relating to structure. I make sure to carry a variety of blade configurations, wire frame types (standard, compact, finesse, etc.) and weights in my tackle box to adapt to changing conditions on the water.

Though often thought of as a soft plastics expert, bass pro Larry Nixon has leaned on the effectiveness of the spinnerbait to hone his success while out on tour. Take a few moments and listen as he shares his views on how the versatility of the spinnerbait has helped him win some of the biggest events of his career…

The next time you hit the water for some heart-pounding topwater blows or find the bass tucked up in vegetation, tie on a spinnerbait. The ability to quickly change things up by modifying your retrieve and spinnerbait type is the key to maximizing your efficiency while out on the water. This do-it-all bass catcher should be a go-to in every angler’s tool kit!

バスアングラーは日ごろから、様々な状況に対応でき、多様な条件でバスを釣ることができるルアーを探しています。

スピナーベイトは、ラージマウスバスやスモールマウスバスを狙うときには絶対にタックルボックスに入れておきたい魅力的なルアーの1つです。 スピナーベイトの汎用性が、バスアングラーに価値のあるルアーの1つにしているのです。

スピナーベイトは、基本的には「く」の字に曲げられたワイヤーフレームに、リードヘッド、ドレスフック、ブレードをつけたシンプルでありながら効果的なルアーです。 このシンプルでありながら効果的なルアーは、ステディーリトリーブやストップアンドゴー、ウィードに引っ掛けて引き裂いたり、スローロールさせたり、平打ちさせたり、ボトムロールなどをすることができます。

そして、障害物に付いているバス、オープンエリアを泳いでいるバス、シャローにいるバス、カバーやストラクチャーにピッタリ付いているバスを釣ることができます。

スピナーベイトの最大のメリットの1つは、ほぼどの水深でも使うことができるという点です。 スピナーベイトは高速リトリーブできる? もちろんです。 岩だらけのボトムをなぞりたい? スピナーベイトならできます。濃いウィードカバーやレイダウンの中を通すのも、ブレードの種類やリトリーブのやり方を合わせれば問題ありません。

スピナーベイトはバス釣りの必需品!!
Photo by bassfishingtips-tales.blogspot.com

そう、状況に合わせて正しいスピナーベイトを選ぶことが成功の鍵となります。 コロラド、インディアナ、ウィローリーフという3種類のブレードが最も一般的なブレードで、リトリーブの際にそれぞれ異なる光と振動を発します。 ダブルウィローリーフのスピナーベイトはベイトフィッシュを模した非常に速いリズムのアクションと多くのフラッシングを生み出し、大きなコロラドブレードは大きなバイブレーションを生み出します。

またスピナーベイトは、透明度の異なるあらゆる水質で使用できるように、様々なカラーが用意されています。水質ではなく、バスが何かを限定的に偏食している場合には、そのエサとなっている生物に合わせたカラーを選べます。

クリア―ウォーターでのフィネスな状況には軽量モデルがよく、一方で1オンス以上の重いワイヤーのスピナーベイトを使えば、ヘビーカバーをかき分け、ストラクチャーに付いているバスを探知するレンジまで下げることができます。

水質など条件の変化に適応できるよう、ブレードの構成、ワイヤーフレームの種類(スタンダード、コンパクト、フィネスなど)、重さの異なるものをタックルボックスに入れておくことを心がけましょう。

ワーム使いで有名なバスプロのラリーニクソンも、試合で勝つためにスピナーベイトのバーサタイル性を頼りにしてきました。

次に釣りに出かけるとき、胸が高鳴るようなトップウォーターの釣りや、ウィードに潜んでいるバスを見つけたら、スピナーベイトをつけてみてください。 リトリーブとスピナーベイトの種類を素早く変更する能力が、釣りの効率を最大化する鍵です。 この万能バスキラーは、全てのアングラーのタックルボックスに入れておいてください!

スピナーベイトはバス釣りの必需品!!
Photo by bassfishingtips-tales.blogspot.com

私が考えるに、バスが釣れるルアーには大きく分けて2種類ありまして、それは、バスのほうから寄ってきて食うルアーと、バスのすぐそばを通せるルアーなんです。

バスのほうから寄ってくるルアーというのは、たとえばビッグベイトやトップウォーターの放置で使うようなやつみたいな、リアルさが求められたり、使う状況に合わせたものがそうです。

バスのフィーディング中だったり、バスがいま食べているものに合わせられるようなルアーという感じです。

バスのすぐそばを通せるルアーというのは、ラバージグやスピナーベイトのような、カバーに強いやつで、何かに隠れていて、警戒心が弱まっているバスは意外なほどあっさりなんでも食うみたいなところがあるので、エサに似ているというよりは、どんなところにも入り込んで根掛かりしない機能の方が重要な感じのルアー。

スピナーベイトは、見事にこの2つの条件を持っているルアーです。

釣れないはずがないんですよね。

しかし、そんなに簡単に釣れるかというと、そうでもないんですよね…。

ということはきっと、使い方が良くないんでしょうね。

リトリーブスピードやカラー選択、ブレード選択のどれかが間違っているのだと思います。

スピナーベイトは、ルアーとしては間違いなく釣れるジャンルのルアーだと思いますので、私としてはもっともっと使い込んで、マスターしたいルアーのひとつです。

スピナーベイトって、ブレードが見えるくらいの水深をリトリーブしてて、バスが食った時にギランと水中に消える感じがたまらないんですよね。

今回はそんな個人的な意見ばかりを中心に書いてしまいましたが、みなさんもぜひスピナーベイトに挑戦してくださいね。

当店には他にはないスピナーベイトがございます。

LOADED for BASSのアイクローザー・スピナーベイトです。

このスピナーベイトは大きなコロラドブレードとめちゃくちゃ厚い塗装を施したヘッドが特徴で、重さも1/4ozと3/8ozと軽めのラインナップです。

軽いウェイトとコロラドブレードにより、超スローにカバーを通すことが得意で、さらに何度もハードカバーに当てても塗装が落ちることなく、いつまでも快適に使うことができます。

アメリカ直輸入品につき日本では当店のみの取り扱いです、興味のある方は今すぐご注文下さい!

色々なスピナーベイトを試してマスターしましょう!

それではまた。

毎度ありがとうございます!