ゲーリーヤマモト2017春季限定カラー第2弾入荷!
こんにちは!店長の小山です!
本日、ゲーリーヤマモトの人気ワームの2107年春季限定カラーと3.5イカSWが入荷いたしましたのでお知らせいたします♪
2017春季限定カラー 第2弾
上の写真が2017年春季限定カラーになりますが、先日のハートテール、ヤマセンコーに続いて春季限定カラーは第2弾となりますね。
今回は写真の通り4インチグラブ、4インチカットテールワーム、2.5インチレッグワームという人気と実力を兼ね揃えたこれらワームに、春らしいワカサギカラーとサイトフィッシングに強そうなカラーがラインナップされましたが、当店では左の2色、「上りワカサギ」と「落ちワカサギ」が入荷しております。
ゲーリーインターナショナル代表の川辺さんの解説によりますと、
#401 上りワカサギ(ライトシナモンブラウン/スモールレインボーフレーク)
春が近づくとワカサギが川を上って産卵にやってくる。それを狙ってバスもくる。
浅場に上がってきたばかりの産卵前の元気なワカサギの背中の色を模したカラーです。
水温10度前後のインレットや深場で活躍します。#402 落ちワカサギ(ライトシナモン/スモールブルー&ブラックフレーク)
ほとんどのワカサギは産卵を終えて一生を終えます。
産卵のために浅瀬に身をさらし、太陽光にあたり、一生を終えようとするワカサギの背中の色を模したカラーです。
水温10度を超えるインレットや湖の風下で活躍します。
ということになっており、もう野尻湖・木崎湖のスモールマウス狙いにぴったりのカラーだということがわかりますよね。
ただ、401と402の両方がライトシナモンがベースということになっておりますが、おそらく間違いで、402は普通のシナモンがベースだと思います…多分。それとも、ライトシナモンにブルー&ブラックフレークを入れるとこんなに暗くなってしまうのでしょうか?
光の加減やご覧いただいてるディスプレイ画面の差ではありません。カラー表記名は似ていますがかなり違う色だと思っておいて下さい(笑)
そして、カラー名こそワカサギという名前が付いていますが、ワカサギという名にとらわれてしまうにはあまりにももったいないカラーです。
このカラーは野尻湖や木崎湖などスモールマウスバスには間違いなく効くカラーで、春の表層ワカサギにも、夏から秋のワカサギ、エビ、ゴリなどあらゆるベイトを模した1年通して使えるナチュラル系の万能カラーだと思いますよ!
でも春はノーシンカーや軽量ジグヘッドで表層フワフワ~なんですかねー、釣れそうですね…。
数量限定ですのでお買い逃がしの無いように!
ゲーリーヤマモト・4インチグラブ(2017春季限定カラー)の売場へ行く
ゲーリーヤマモト・4カットテール(2017春季限定カラー)の売場へ行く
ゲーリーヤマモト・2.5インチレッグワーム(2017春季限定カラー)の売場へ行く
3.5イカSW
ソルトウォーターでは定番?なこのアイテムもバス用としてはややマニアックな位置づけのこの3.5イカ。そのせいか、釣具店の店頭ではほとんど見かけないかもしれません。
ちなみにパッケージは、
これ、ソルト用パッケージなんですね。購入されてこれが届いても驚かないでくださいね(笑)、カラーはちゃんとバス用ですからね。
このワームの特徴は塩分控えめで、通常のゲーリー素材よりもやや比重が低い(軽い)ということ。
そのためややフワフワとしたアクションになりますし、やや強度も増します。
このサイズ、形状、フワフワ感…スモールマウスバスが放っておくわけがありません!
キャロ、ダウンショット、スモラバトレーラー…スモールマウスバスのド本命ワームにもなりうるワームです。カラーラインナップが少ないのだけが残念なんです。
こちらは少量入荷ですので品切れの際はご容赦くださいませ。
そんなわけで、今回の入荷もスモールマウスバス対策としてバッチリなアイテムとなっております。ここぞ!という場面で使ってみてくださいね♪
それでは、また。
毎度ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません