パターンフィッシングのバス釣りをこなす7つの法則

2017年8月23日

パターンフィッシングのバス釣りをこなす7つの法則

Photo by scout.com

こんにちは!店長の小山です!

本日は海外サイトより、”7 Rules for Locating and Patterning Fish”という記事を引用してご紹介いたします。

引用先:scout.com”7 Rules for Locating and Patterning Fish”By Terry Brown – Oct 25, 2016(海外サイトです)

魚釣りの最大の楽しさと言ったら、やはり魚が釣れた時でしょうか。これはバス釣りに限らず、どんな釣りをしていても思うところでしょう。

ではバス釣りの楽しさと言ったらどうでしょうか。私たちが楽しむバス釣りというのは、必ずしも食用としているわけではない、いわゆるゲームフィッシングです。

よく例えられるのが、パズルですよね。バス釣りという名のパズルを解くには、あらゆる変数を考慮したうえで、適切な場所で、適切なルアーを使わなくてはなりません。

クロスワードパズルやイラストロジックのように、パズルを解き進めていくと次第に正解が見えてくる感じ、バスフィッシングの楽しさはこんなところにも隠れているものだと思います。

実際はそんな複雑なものではないのですが、まずはそのいくつかの変数があることを知って、理解しなければなりません。

この記事には、そんなパズルを解くために、古くから使われている7つの法則が紹介されています。

法則を知れば、よりバス釣りの理解が深まり、楽しさが増すかもしれませんね。

ちょっと読んでみましょう。

法則1:増水時はシャローに寄り、減水時はシャローを離れる

This is a general rule-of-thumb that anglers have used for decades, especially when fishing river systems. Fish have a tendency to seek cover and new food sources and will often prefer current in fluctuating water.

Drain pipes, levees where water is running over and windblown undercut banks can be dynamite. Overhanging trees, vines—especially multiflora rose and grape vines—and submerged vegetation are magnets to big fish.

Old bank lines newly covered with fresh water can also be places that fish will stack up in rising water. Using side imaging is a big plus when this occurs.

When water begins to drop or is pulled down for winter pool, secondary points and channel swings can be best bets. Starting on points leading into pockets or a tapering point in the center of the two are great starting places. The center of the pocket where water starts to drop off can be transition locations too.

これは、特に川系のアングラーに何十年にもわたって使われてきた一般的な経験則です。 魚はカバーと新しい食物源を求める傾向があり、変動する水の中ではしばしば流れを好むこともあるでしょう。

排水口、堰、下がえぐられたバンクなどは爆発する可能性があります。 オーバーハングツリー、つる草、また冠水植物は、ビッグフィッシュを引き寄せます。

通常は岸辺であるはずのショアラインの上まで増水した水に覆われてくると、そこまで魚が入って来る場所になることもあります。 これが起こるとき、サイドイメージングを使用することは大きなプラスです。

水が減ってきたり、冬に備えての減水が始まると、中規模な岬やチャンネルの曲がり角が最良の賭けになることがあります。 小さなワンドにつながる岬または先が尖った形の岬、この2つの岬から始めること、それは素晴らしいスタート地点となり得ます。 減水が始まった時にはポケットの中心部はバスの通り道にもなります。

法則2:当てもなく移動しない

Too many of us will start shallow, move deep then back shallow again with no rhyme or reason to our approach. Conversely, some anglers will have tendency to die—or sit for far too long— on a spot.

A strategic plan with shallow, deep and in-between options is ideal. When fish are shallow, fish to them towards the backs of coves and feeder creeks when practicing. Running directly to the backs of coves can be a mistake and can result in missed opportunities for fish transitioning to the bait. When water begins to warm and fish begin to move out, use first-contact locations as a starting place. Isolated cover can be best bets and hold more than a single fish. Fish isolated cover thoroughly.

I have a friend that calls bites inquiries and when you get the first inquiry don’t just catch the fish—look at the depth, cover and location to help find more fish in similar locations. For example, if the first bite occurs 50 yards into a cove, it just might mean you can pattern fish elsewhere in that same type of location. Being able to recognize the small differences can be huge at nailing down the exact position of the fish.

In a recent tournament, I located fish on the first 25 yards coming into a deep pocket. The difference between this spot and other locations was depth. There was 8 feet of water along that bank where other areas had 2 to 3 feet and the fish congregated in that deeper water. I was able to repeatedly fish that bank and catch a limit of better quality fish as a result.

多くのみなさんはシャローからスタートし、ディープへ移動して再びシャローへ戻るという、根拠のないアプローチをしてしまいがちです。逆に、頑としてそこを動かない、またはかなり長い間居座ってしまうということもあります。

シャロー、ディープ、そしてその中間レンジでの戦略プランを持つことが理想的です。魚がシャローにいるときは、ワンドの奥のクリークなどで活発にフィーディングしている魚を釣ります。ただしワンドの奥へダイレクトに行くことは間違いで、魚が餌を追おうと移行する機会を逃してしまう可能性があります。(春)水が暖まり始め、魚が動き出し始めたときは、バスが最初に立ち寄る場所をスタート地点としてください。孤立したカバーは最良の賭けであり、大型の一匹狼のバスを多く引き止めることができます。孤立したカバーはじっくりと釣ってください。

バイトがあった時や、バラしてしまった時でも共通してやることは、深さ、カバー、ロケーションをよく見ておき、同じようなロケーションを探してください。たとえば、最初のバイトが45メートルのワンドで発生した場合、似たような別の場所で釣りをパターン化することができるかもしれません。小さな違いでも気付くことができれば、魚の正確な位置を特定するといった大きなことに繋がります。

最近行われたトーナメントでは、深いワンドへ20メートルほど入って釣りをしました。ここと他の場所との違いは深さでした。ここはバンク沿いで2.4メートルの水深があり、他のエリアでは0.6~1メートルの水深でした。魚はそのより深いところに集まったのです。私はそのバンクで繰り返し釣ることができ、その結果としてより良い魚でリミットメイクすることができました。

パターンフィッシングのバス釣りをこなす7つの法則

Photo by scout.com

法則3:自信のある釣りから始める

Confidence in a particular technique or pattern certainly has value for a good day on the water. It’s a bit cliché, but knowing your strengths is mandatory. Knowing what you are best at allows you to work on your weaker techniques.

There are always shallow fish somewhere on any given body of water but I believe they get picked over more quickly than those in deeper depths. Shallow-water targets may be the low-hanging fruit but usually have limited potential. Persistence for shallow water can always work, even when temperatures get super hot but knowing how shallow fish behave is the key. Seek shade, heavy cover or undercut banks as good starting points.

If you’re a good deep angler, don’t be afraid to expand on what “deep” means. Try fishing more mid-range locations like secondary points and channel swing edges. Keep a keen eye on the water’s surface for bait and blow ups.

特定のテクニックやパターンに自信を持っていることは、水上で一日を過ごすうえで価値あることです。馬鹿のひとつ覚えなどと言われるかもしれませんが、自分の強みを知ることは必須です。 あなたのべストを知っていることはすなわち、あなたの弱点を克服することを可能にします。

ボディーウォーターのシャローにはどこかしらには常に魚がいますが、ディープよりも早く釣られてしまうと思います。 シャローのターゲットは低く実った果物(取りやすい)かもしれませんが、通常はポテンシャルが限られています。 たとえ気温が非常に高くなったとしても、シャローの魚のストック量は持続しますが、シャローの魚の挙動を知ることが重要です。 シェード、ヘビーカバー、またはえぐられたバンクを出発点として探し始めます。

あなたがディープの釣り人であれば、「深い」とは何かを拡大解釈していくことを恐れないでください。 中規模な岬やチャンネルの曲がり角のようなミッドレンジの場所も釣ってみてください。 ベイトが水面で襲われないか鋭く見守ってください。

法則4:クリアウォーターを恐れるな

The clarity of the water is measured in stages from super clear to stained and most anglers find super clear hard to figure out. Scaling down line and bait selection is a good step but transitions to a mix of super clear and clear can pay dividends.

Wind is your friend on super clear bodies of water and can help with bait selection as well. Windblown banks are a great starting place on clear lakes especially those with cover and rock. Fish will use grass and rocks as ambush locations and steeper banks where the wind is pushing in can be exceptional.

水の透明度は、スーパークリアからステインまで段階的に分けられていますが、多くの釣り人はスーパークリアウォーターを難しいとしていることがわかります。 ラインとルアーを小さくすることは良いステップですが、スーパークリアウォーターとクリアウォーターの交わるようなところで結果を出すことができます。

風はスーパークリアウォーターにとってあなたの友人であり、ルアーの選択にも役立ちます。 風が吹き付けているバンクは、特に岩とカバーが多いクリアレイクでの素晴らしい出発地です。 魚は待ち伏せのためカバーや岩を利用し、急なバンクで風が吹き抜けていれば優れたものになります。

法則5:水温に騙されるな

Water temperature is a fishing variable that can be significant, but they don’t always tell the entire story.

Spring warming trends can signal gamefish to move to shallow water, in particular in the spring, but length of day and cover are equally important. Water temperature is usually measured by electronics and most times measures only at the water’s surface or just a few feet below if the temperature gauge is mounted on a trolling motor transducer.

The mixing of water during turnover or on windblown banks may throw a wrinkle into fish positioning and locations. Shade can also influence water temperature by a few degrees and is a great holding locations in warmer months. More on shade in a bit.

The migration of fish from shallow to deep as water temps rise can be misleading, too. Variables like shoreline vegetation or deep water pockets can have fish holding shallower longer. If fish have cover, food and good water temperatures they may never leave shallow water.

釣りには水温は重要な情報ですが、必ずしも全てを語るものではありません。

春の水温上昇の傾向は、バスがシャローに移動することを教えてくれますが、日の長さとカバーも同様に重要です。 水温は通常、魚探で測定され、ほとんどが水面での測定値です。水温計がエレキのトランスデューサに取り付けられている場合でも数メートル以下です。

ターンオーバー時や風が吹きつけるバンクでの水が撹拌されたときなどは、そこの水温があてにならないため、釣りのポジションや場所に問題を起こす可能性があります。 シェードもまた水温に数度もの影響を及ぼし、暖かい季節には素晴らしい場所です。 ちょっとしたシェードでも、です。

水温の上昇による、シャローからディープへの魚の移動についても誤解を招きかねません。 ショアラインのベジテーションや浚渫のような深いポケットのような要素は、魚をよりシャローに長く保つことができます。 魚にカバー、食べ物、適水温があれば、シャローエリアからいなくならないことがあります。

法則6:シェードと流れを有利に使う

Believe it or not gamefish need very little cover to be comfortable. A vertical stick, a rock or an overhanging vine may hold multiple fish.

A solitary rock can be excellent cover and how the fish use it depends on sun angle, depth and bottom contour. I have two large rocks on my home lake that hold fish throughout the year. Cast angles, or “lines” as I call them, can be critical for this type of structure. The position of the sun in the sky can determine when and how they position on those rocks. Consider the wind variable and fish position is much easier to pinpoint.

Current adds another caveat to the shade equation, but it’s not shade from light, but rather from moving water. These current breaks are commonly referred to as eddies. Fish will pin under and behind objects like logs and rocks and use them as ambush points for an easy meal.

信じ難いかもしれませんが、バスが快適であるために必要とするカバーはほんの少しだけあれば良いのです。 杭、岩、オーバーハングしたつる草などは、複数の魚を抱えているかもしれないということです。

独立した岩は優れたカバーとなり、魚は太陽の角度、水深とレンジによってどのように依存するかを決めます。 私のホームレイクには一年を通して魚がつく2つの大きな岩があります。 このようなストラクチャーから魚を引きだすには、キャストの角度や通すコースが重要です。 太陽が空中のどの位置にあるかによって、岩石に対しどのように位置するかを決定することができます。 風によって魚の位置をピンポイントで考慮することはもっと簡単です。

カレント(水流)はシェードの方程式に別の意味を加えますが、それは光の影という意味のシェードではなく、水の移動によるシェードです。 流れをさえぎると、一般的には渦ができます。 魚は丸太や岩のような物の下流や裏に留まり、より簡単に食事をするためにそれらを待ち伏せポイントとして使用します。

法則7:これらの法則が正確でないことを知る

The above rules give anglers a starting place that can aid in finding fish quickly but always know that any rule can be thrown out the window quickly. If it sounds crazy, you’re not alone. That’s what keeps us all fishing; it’s never going to be an exact science.

Fish are creatures of their environment and small changes in barometric pressure, fishing pressure and overnight water level changes can make an enormous difference. Some of my best days were when fish were not where they were supposed to be. Be flexible, adaptable and always have an open mind on the water.

上記の法則は、釣り人に魚をすばやく見つけるのに役立つスタート地点を与えてくれますが、これらの法則も常にあてはまらないことがことを知っていてください。 バカバカしく聞こえたとしても、それもあなたはだけではないでしょう。 釣りとは常にそういうものです。 科学的に正確に解明されることはないでしょう。

魚は環境の生き物であり、気圧、フィッシングプレッシャー、一晩で水位が劇的に変わるといった小さな変化によってとんでもない変化が生まれる可能性だってあります。 私の時代では、魚がどこにいるのかがわからないときもありました。 水上では、柔軟に適応し、常に広い心を持ってください。


いかがでしたか。

私にとっては非常に耳の痛いものばかりでした(笑)

どの湖にもそのまま当てはまるような法則ばかりではありませんが、自分のホームレイクと照らし合わせて、うまく応用を効かせれば、使える法則ばかりですよね。

冒頭で例えたパズルにしたって、技術の向上でタックルの性能が上がったり細分化されたり、魚探の性能が上がったり、エンジンの燃費が良くなったりといったことと、情報が簡単に手に入るおかげで知識だけが先行してしまい、自分のパズルをより複雑にしているのは自分自身なのかもしれません。

これは今でも通用する古くからある法則なわけですから、高価な道具がなくても、釣りは成立するかもしれない、そんなメッセージが、ここに込められているような気がします。

でも、複雑なパズルを解くから面白いっていう考え方もありますけどね(笑)

この法則のうち、ひとつでも役に立つものでもあれば幸いです。

それでは、また。

毎度ありがとうございます!